開催日 平成26年9月14日(日)午後1時~4時30分
会 場 我孫子駅前 けやきプラザ8階和室
講 師 「新アララギ」選者 吉村 睦人先生
内 容 短歌作品の批評、添削指導
会 費 1500円/月
9月4日(木)必着で歌稿(短歌3首)を提出してください。
☆見学もできます。(見学の場合は1000円/回) 事前に短歌3首を提出すれば批評・指導が受けられます。
☆吉村先生は全国で屈指の短歌結社「新アララギ」の代表です。開成高校教頭・青稜高校校長を歴任するなど教育者としても知られています。
☆参加を希望される方は下記にメールしてください。
yohkuraq@gmail.com 手賀沼アララギ短歌会
新アララギ 2014年7月号より
・四段抜き本日夕刊トップ記事オバマと安倍の「ゴルフ大好き」 四月二十二日朝日・夕刊
・その下に小さき二段総務相ら議員百五十名の靖国参拝
・いつよりか編集方針の大旋回愚民政策の片棒担ぐ
・おぞましき翼賛政治は進行中超党派の「鴉」の群が靖国の門へ入りゆく
・「間抜けだが山へ行く奴いい奴」と深田久弥のある日の言葉
・ 山へ行きミシミシ水を飲んで来るこの簡明を吾は愛する
新アララギ 2014年7月号より
・山葵の花ところどころに咲きゐる渓流に沿ひてしばし登りゆく
・トンネルに入る寸前に見かけたる岩よぢて咲く山藤の花
・黄の小さき花つけてゐる檀香梅道は尾根に近づくらしも
・岩波の校正部長はアララギ会員の榎本順行にて樋口賢治の後釜にわれを雇ひ呉れたり
・凸版印刷にてのその雑誌「世界」の出張校正に河田柾氏と久方振りに邂逅したり
・校正の待ち時間に河田氏は工場内を隈なく見学させて呉れたり
三谷和夫:若き日の宮地先生の登りしは塔ノ岳かと地図を見廻す(新アララギ2014.7)
佐々木フミ子:大仏を見れば思ほゆ戒名を墓を拒みて逝きし住井すゑ先生(新アララギ2014.7)
木村和子:雪柳なのはな花桃チューリップ花は勢ひて春の日まぶし(新アララギ2014.7)
今野英山:育て来し玉葱の苗まだ細し捨ててゆかねばならぬ畑に(新アララギ2014.7)
高橋毬枝:朝に夕に遊具持ち寄り交はし合ふこどもらの声部屋に響けり(新アララギ2014.7)
麦島和子:*職場にて我が身の落ち度補いくれしおとめの気持ち胸にしみ入る(新アララギ2014.7)
大倉康幸:*次々と模様替えする街角にあふれる活気我は気に入る(新アララギ2014.7)
相川盈子:*廃校に里を去りゆくバーバラ先生筑波に桜の咲く日を待たず(新アララギ2014.7)
宮本通代:新旧の二つ社が並びゐて今この時のありがたく思ふ(新アララギ2014.7)