goo blog サービス終了のお知らせ 

手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

会員募集

千葉県我孫子市で歌会を開いています。 初心者歓迎。。一緒に短歌を楽しみませんか。 歌会は原則毎月第2日曜日13:00-16:30。。 場所は我孫子市内(駅前けやきプラザ他)。 講師は「新アララギ」代表の雁部貞夫先生および「新アララギ」選者の今野英山(当会代表)が交互に務めます。。。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 内容は短歌作品の相互批評、および講師による添削指導や関連知識の講話などです。。 会費は月1500円(2012年3月改訂)。。見学は1回まで可能で、無料です。 問合せは次のアドレスにお願いします。 eizan@plum.ocn.ne.jp(手賀沼アララギ短歌会)

林泉京都歌会に参加しました

2013年10月06日 | トピックス
9月29日(日)・30日(月)の両日、林泉秋期宿泊歌会が京都でありました。
手賀沼アララギ短歌会から参加者は今野英山です。

林泉短歌会は、昭和28年に鈴江幸太郎氏によって創設された、正岡子規以来の流れをくむ新アララギ系の結社。
会員は関西を中心として全国にまたがっています。
本年7月、桂功三氏より谷夏井氏に代表が替り、若返りがはかられました。
短歌の指導は、現在新アララギの雁部貞夫先生が当たっています。

http://rinsen.jimdo.com/

歌会1日目は、歌評会、記念撮影、懇親会
その後に有志で「自由教室」という名目のもとに短歌に関する意見交換の場を設けています(司会は今野英山)

歌会2日目は、吟行会(南禅院・無鄰菴コース、二条城コース)、雁部先生の講話(鈴江幸太郎歌集「海風」について)、吟行会の即詠歌会

いづれも雁部先生の指導を頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする