多摩NT工廠

模型好きのおやじブログです。陸海空のスケールモデルを主に扱ってます。

模型情報

2006年07月30日 | ウォーターラインシリーズ
ドラゴン CVL-22 インディペンデンス
 旧ピットの金型が流れ流れて、船底パーツとエッチング、
 新武装セットを追加して発売中。
 飛行甲板と側壁部分は透明プラでスケルトンタイプにもできます。
 ただし、エセックス級とは違って、普通の素材がだぶっているわけ
 ではありません。
 扱いやすさからいえば、透明パーツでない方がありがたい。
 飛行甲板用艦番号デカールは、インディペンデンスの22番以外に、
 3、0、6(9)も選べるようになっています。

トランペッタ ガトー級 1941 (1/144)
 レベルのU-7Dに続いての大スケール艦船模型の新作
 大戦後期型かとおもいきや、初期型の登場
 さっと立ち見しただけですが、いい感じです。
 An-124とかみていると、あまり大きい気もしない。
 どこかがイ号を出してくれたら、日米独の潜水艦を揃えたいところだけど。
 一番欲しいイ号の144が当面はどこからも出てきそうに無い。

フジミ 超大和型
 主砲を50cm連装にして、高角砲を長10cmにかえた模型が
 新規発売。
 前から同趣旨のレジンセットは出ていましたし、世界の艦船の
 シクレもありましたが、インジェクションキットとしては初。
 でも、主砲2本×3しかないのって、模型的にはさびしいです。

雪風(1/350)
 バリエーションで予測された、天一号作戦時が9月発売予告
 一緒にタミヤの大和が売れそうな感じ
 ちょっと気になります


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラペ1/350護衛駆逐艦 (なすび)
2006-07-30 16:20:23
バックレー級の「イングランド」が発売になり、金曜に買いました。小さな護衛駆逐艦なので1/350でも箱の大きさは1/700の巡洋艦程度。しかし好きな艦ですし(映画『眼下の敵』に登場した護衛駆逐艦はこれだったような気がするのですが)、こんなマイナー(?)な艦も製品化してくれたトランペッターには感謝したくなりましたよ。
返信する
ガトー級 (素組みで塗装もしない)
2006-08-04 23:55:51
以前子供の頃レベルの大型(1/200?)を組みましたが、何かガトー級って味気ないんですよね...(セクシーさが足りない?ってわけでもないんですけどUとか伊とかとは何か違う。。。)
返信する

コメントを投稿