多摩NT工廠

模型好きのおやじブログです。陸海空のスケールモデルを主に扱ってます。

模型ネタ

2006年05月20日 | ウォーターラインシリーズ
なんか更新しそびれて、大分間隔があいてしまいました。

静岡ホビーショーの情報がちらちら来ているので、感想など

・ハセガワ 1/350の新製品は雪風(竣工時)
 ブラインドであおったせいで、長門や赤城を期待したやからも多かった。
 それだけに、落胆の声も聞こえます。
 選択としては十分納得はしますが、駆逐艦単体なら、ニチモの1/200
 位のサイズが欲しいですね。
 今回は1/350に転ぶことはなさそうです。
 なお、某掲示板の前予想の多かった宗谷も11月に出すようです。

・アオシマ 扶桑型リニューアル
 1942と1944の選択(?)のリニューアル版が着々と進行中のようです。
 さすがに現バージョンには手を出すのを控えていましたが、
 出れば即購入のつもりです。
 でも、扶桑と山城って、ほとんど別物なんで、メーカーも大変でしょう。

 ウォーターライン系の新製品発表が少なく、残念です。

・プラッツ(1/144)新製品
 エフトイズの日本の翼のキットが、記念塗装機の派手なデカール
 付きで8月に出るようです。
 デカールのおまけにキットが付いてくると思って買いましょうか。
 日本の翼の手付かずものがまだ多数あるんですけど。

 紫電改・F8Uはあいかわらず、もうすぐ出るステータスのまま。
 まあ、じっくり待ちます。
 今回、F6Fの開発がアナウンスされました。
 パーツ図を見る感じでは、-3と-5が選択できるようです。

・エフトイズ <追加情報>
 双発機コレクションの第2弾が開発中らしいです。
 今回は双発夜戦。1機種は2式複戦 屠龍で確定。
 順当にいけば残りが米英独で計4種類でしょう。
 米はP-61、英はボーファイターでしょうか。
 (モスキートの使いまわしはないよね?)
 独の候補がBf110、Ju88、He219と多いですが、
 一番欲しいHe219はサイズ的に難しいですかね。
 ともかく、元気で楽しみです。

 なお、双発機コレクションが早期販売されたので、
 シークレットの内容も判明しました。
 ちらほらヤフオクにも写真付きで出始めてます。
 彗星のシクレは2式艦偵、Il-2は車輪のかわりにそりが付いたタイプ
 Mc202はMc205(エンジン強化型)、He100は架空塗装(さすがにネタなし?)

・マイクロエース <さらに追加情報>
 旧LSの144自衛隊機に新しいカルトデカールを付けた
 記念塗装機バージョンが発売されるそうです。
 T2用のキャノピーも新たに付く模様。
 遅まきながら、プラッツに対抗してきました。
 ただ、3機セットというのは・・・ちと多いです。

ホビーショーでは無いですが、ガイアノーツの蛍光ホワイトという
新塗料が出たようで、白ベースの機体にまぜて使ってみたいと
思うのですが、ネット販売限定があっと言う間に完売してしまい、
入手できません。
そのうち供給が増えるのでしょうか。気になります。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
扶桑山城リニューアルですか! (なすび)
2006-05-21 06:03:49
それは朗報ですね。どれほど首を長くして待っていたか・・・・。個人的には山城が好きです。出たらぜったい買います。

雪風は意外&ちと残念でした。よくわからないのが二式大艇との組み合わせ。雪風と大艇って、そんな史実ありましたっけ?
返信する
模型業界の現状は? (nodatch)
2006-05-21 12:16:28
ジャンルは鉄道模型ですが、世界的メーカーが身売りしたというニュースが先週報道されました。まだまだファンは多いはずですが、経営的には苦しいのでしょうか? 記事をトラックバックしておきます。ご参考までに。
返信する
メルクリンが (キック)
2006-05-21 16:05:38
メルクリン身売りですか。

最近はZゲージの食玩もあるので、そちらから

本格的なメルクリンに入る人もいるのではと

思うのですが。

ブランド名としては残るのでしょうが、今後

がちょっと心配ですね。
返信する

コメントを投稿