多摩NT工廠

模型好きのおやじブログです。陸海空のスケールモデルを主に扱ってます。

ワンフェス2022冬レポート(1)

2022年02月08日 | Weblog

久しぶりにワンフェスが開かれたのでブログ再開です

いつもの通り、主にスケールモデルのレポートを中心としますが、

出展が少なかったので今回はフィギュアも含めたいと思います

 

入り口の看板

 

企業ブースの一角 

例年ならここら辺もぎっしり企業ブースがあるはずなんですけどガラガラです

 

メーカーの企業ブースとしてかろうじて出展してたのはエフトイズ

3月発売予定のVS16 F-111対FSu-24です

F-111はこれまでミニクラフト(旧クラウンの金型)と アリイ(旧オータキの金型)の2種があるにはありましたが

なにせ半世紀ほど前の金型で型もどうやらE型らしいというレベルだったので 新型が出るのはうれしいです

今回は初期型のF-111A、

爆撃機型のFB-111A(主翼が大きい海軍型のB型を流用)、

ベトナムで主力のF-111E(空気取り入れ口をトリプルブラウIIに改良)、

オーストラリア向けのF-111C(A型の機体にFB-111Aの主翼)

とバリエーションも富んでます

 

Su-24についてはわりと最近東欧のアモリー社からM型が出てるので

ありがたみは薄れます

 

スケールモデルではトリプツナッツさんの1/144の機体各種

(前から出てる気もするんですが 一応NEWのタグが付いてます)

 

そして陸上車輛でリリパットエアフォースの1/144

 

 

これだけでは寂しいので、ついでに目についた艦これのフィギュアを紹介

 

CYGNUS-7さんの山城と秋雲先生

生活感というか自然さがいいですね

 

空色こよみさんの 中破コロラド

造形がうまいです

 

青銅CIRCUSさんの Z-1(服装いろいろ)、ゆーちゃん・ろーちゃん

かわいい

 

あきみかんさんの 龍驤Xmasバージョン、浜風

浜風は人気があります 

決しておっぱいが大きいからとかそういうわけでは・・

 

造魔殿さんのコマンダテスト、日向、足柄さん(半身)

 

踊る海龍亭さんの 夕張、海風、阿武隈

 

なかはらワークショップさんの 神風、春風、大潮

 

パラダイス・カフェさんの イタリア

 

しかしフィギュアは顔がとても難しそう

紹介からもれてるものもありますが、顔が崩れてると残念な感じになります



最新の画像もっと見る

コメントを投稿