多摩NT工廠

模型好きのおやじブログです。陸海空のスケールモデルを主に扱ってます。

最近の雑誌(2009.2.26)

2009年02月26日 | Weblog
モデルアート
 赤城特集(350)、伊勢(350)
 ティルピッツ(アオシマ700)、92重爆(レベルJu38改)

モデルグラフィックス
 浮島丸
 塗料のメッキタイプが無くなるそうです 金属表現には
 なかなかよかったんだけど 買いだめしとくかな

世界の艦船
 韓国海軍特集
 朝日や富士の写真も

最近の本(2009.2.24)

2009年02月24日 | Weblog
航空ファン
 巻頭イラストはバトルオブブリテン Ju-87とハリケーン
 特集は 心神、沖縄のF-22(また来てたんだ)、欧州の大戦機

J-Wings
 自衛隊機の実戦、デルタ翼(ミラージュ、F102、コンコルドなど)

航空情報
 スウェーデン機特集 (自動車のサーブはつぶれちゃったけど)

マリアナ攻防戦 (横山 信義 著、中央公論新社)
 鋼鉄の海嘯 続き
 前巻で武蔵が沈んでしまいましたが、この世界でのマリアナ攻防は
 どうなるのでしょうか
 さすがに、新型機投入の模様 (そうでないとたちうちできませんね)

最近の本(2009.2.17)

2009年02月17日 | Weblog
艦船模型スペシャル
 ビスマルクの生涯 ビスマルク(350レベル、ピット、アオシマ、ドラゴン)、
 プリンツオイゲン、フッド(ピット)、アークロイヤル(初代 HP、レベル)、
 レナウン(ピット)、トライバル級、ロドネイ、KGV
 霧島1942(350)、大和(175:フルスクラッチ)、金剛(新フジミ700)
 あさぎり

最近の宇宙ネタ

2009年02月15日 | Weblog
たまには 宇宙ネタを

・衛星の衝突
 イリジウムには災難でしたね
 高度600km~800kmあたりは、地球観測衛星をはじめとする
 実用衛星が多数いる高度
 でも ぶつかるとは思わなかったね
 他の衛星への影響が心配です

・かぐや
 子衛星のおきなが ミッション終了で月に落ちたようです
 本体のかぐやも レーザー高度計による観測は終了
 高度を落として追加ミッションを行う予定
 夏ごろには やはり月におちてしまうようで ちょっと寂しいか
 日本の宇宙技術を示したのは立派
 後継機の話がすすむといいんですけど

・はやぶさ
 2月4日にエンジン再点火
 地球への帰路をすすんでます
 満身創痍ですが、無事帰れるといいですね