多摩NT工廠

模型好きのおやじブログです。陸海空のスケールモデルを主に扱ってます。

最近の本(2009.10.26)

2009年10月27日 | Weblog
モデルアート
 台湾のフリーゲート 康定、アドミラルグラフシュペー(350)

カルバニア物語 12巻 (TONO)
 隔月刊の連載なので なかなか単行本になりませんが
 TONOさんの最新刊が出ました
 なお、今回の後書きは表紙カバーを外して読みます
 (見ない人も多そうだ)

注目の人

2009年10月24日 | Weblog
最近 個人的に注目の人
漫画家のninoさん

単行本では まじんプラナなどを出していますが、
最近はライトノベルの挿絵にも活躍
今月のアフタヌーンには、「ああっ女神さまっ」
のおまけ漫画を出して、メジャー誌にも進出
今後の活躍が期待されます

なんか絵に特徴があって、ちょこっと出ていても
気になるんですよ

本人のブログはこちら (勝手に誘導)
http://f17.aaa.livedoor.jp/~nino/

最近の本(2009.10.21)

2009年10月21日 | Weblog
航空各誌
 タイガーミートの記事、JAL問題
 
 航空ファン
  巻頭イラストはベトナムのファントムII、特集はF104
  F-X問題、大刀洗平和記念館に移った零戦32型
  
 J-Wings
  ワールド・ファイター
  航空機の名前の付け方
  
 航空情報
  F-35

ミリタリークラシックス
 ドイツの駆逐戦車
 P-38ライトニング
 その他 イ19、多号作戦など
 
世界の艦船 別冊 海上保安庁のすべて2009
 表紙は しきしま

最近の本(2009.10.14)

2009年10月15日 | Weblog
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
 このほど映画化されたようで、文庫版が出ました
 2ch発? 終末進行のプログラマーの悲哀のドラマ
 IT業界の端っこ(ひょっとしたら ど真ん中?)にいる人間には
 「あるある」という状況が並べられたものです
 しかし、主人公優秀だよね うちにも欲しい
 でも、プログラマーの日常(?)って、映画の場面切り替えないんじゃ
 (たまには自宅に帰ってはいるか)

最近の本(2009.10.2)

2009年10月02日 | Weblog
エアモデリング マニュアルNo.6
 Sweetの144 零戦52型が付録に付いたmook
 でも、2800円は高すぎる

マレー沖の雷砲 (擾乱の海 2 横山 信儀)
 太平洋戦争海戦直前に 無線の使えなくなった世界
 今回はマレー方面
 無線が使えない中で、PofWをいかに迎え撃つか
 (ただ、夜はレーダと見通しでの通信ができるようです)