多摩NT工廠

模型好きのおやじブログです。陸海空のスケールモデルを主に扱ってます。

ワンフェス2019夏 レポート

2019年07月28日 | Weblog
年ぶりのワンフェスのレポートです

いよいよ夏になってきた感じ、暑い日だえした

いつもの通り、主に1/144と1/700の
スケールモデルのレポートを中心に行います

まずはメーカーサイトから

今年はなんと、フジミさんのブースが出ていなかった模様
出す出すと言ってる球磨たちがなかなか出ませんね

ピットロードさん (1/700)
日振型の2番艦


海洋堂さん
月着陸50周年の記念コレクション(ノンスケール)



轟天号のジオラマ展示(非売品) しびれます


主要メーカーはこの程度 元気がないですね

次にレジンキットメーカー(もっとも最近は3Dプリンターの製品が主流)

V1 MODELさん (販売はDAMEYAさん) (多分 1/144)
WW2前の珍しい機体
アンサルド SVA-9  今から100年前にローマから日本まで飛来してきた機体
後の神風号の先祖のようなものですね


ニューポール ドラジェ セスキプラン 1921年に時速330kmを出したレーサー機


CielBlueさん (新興メーカーですね 3Dプリンターを使ってます) (1/700)
本日の予告 メインはイタリア駆逐艦のマエストラーレ(3番艦はリベッチオ)
展示見本だけなのが、フランスの水上機母艦コマンダンテスト とイタリア駆逐艦 サエッタ
ソ連駆逐艦のタシュケントも予定してたようですが、間に合わなかった模様


販売されていた マエストラーレ 3Dプリンタを使うとき、船体をこんな感じで作るんですね
真ん中の塗装してあるのは、組み立て途中の例 自分で切り離してこうするんだと


コマンダンテストの組み立て見本


サエッタのテストショット?


七輪堂さん (1/700)
北朝鮮のフリゲート ナジン級が完成したようです


トリプルナッツさん (1/144)
フランスのミラージュFが今回の新作?


ミラージュ4系は前もだしていたと思うんだけど


F-111はプラキットがあるけど、EF-111は出ませんね


La不細工デリ子さん (リリパットエアフォースさんかな?)
陸上車輛いくつか (1/144)




ちるどれんたいむ さん (スケールは意識していないとのこと 1/48くらいかなと言ってました)
艦載の兵器いろいろ
・アスロック対潜ミサイル発射装置 (なお、最近はVLSを共有して使うので、専門の発射機はなくなってます)


・ターター対空ミサイル発射器 (あまつかぜからしまかぜ等までに搭載された艦隊防空用対空ミサイル)


・シースパロー (個艦防空用対空ミサイル)


・ドゥエトAK-630MK2 (ロシアのCIWS 連装化したMK2はまだ採用はされてません)


・CIWS (日米艦の標準装備 航空機用M-61バルカン砲を利用した最後の砦


・ハープーン (西側の標準対艦ミサイル)


・SeaRAM (CIWSでは高速化した対艦ミサイルの対応が間に合わないとして作られた短距離対空ミサイル)


・MK-45 Mod4 (海自ではあたご型以降の護衛艦の主砲 Mod4で62口径と砲身が延びた)


・73式54口径5インチ単装速射砲 (海自では、はるな型等で採用)