goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩NT工廠

模型好きのおやじブログです。陸海空のスケールモデルを主に扱ってます。

最近の本(2009.10.14)

2009年10月15日 | Weblog
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
 このほど映画化されたようで、文庫版が出ました
 2ch発? 終末進行のプログラマーの悲哀のドラマ
 IT業界の端っこ(ひょっとしたら ど真ん中?)にいる人間には
 「あるある」という状況が並べられたものです
 しかし、主人公優秀だよね うちにも欲しい
 でも、プログラマーの日常(?)って、映画の場面切り替えないんじゃ
 (たまには自宅に帰ってはいるか)

最近の本(2009.10.2)

2009年10月02日 | Weblog
エアモデリング マニュアルNo.6
 Sweetの144 零戦52型が付録に付いたmook
 でも、2800円は高すぎる

マレー沖の雷砲 (擾乱の海 2 横山 信儀)
 太平洋戦争海戦直前に 無線の使えなくなった世界
 今回はマレー方面
 無線が使えない中で、PofWをいかに迎え撃つか
 (ただ、夜はレーダと見通しでの通信ができるようです)

最近の本(2009.9.25)

2009年09月25日 | Weblog
航空各誌
 今月は F4ファントムIIと ブルーエンジェルスが中心

世界の艦船
 そうりゅう特集(DVD付き)、歴代自衛隊潜水艦、いせ進水

モデルグラフィックス
 金剛型特集 (わーい)
 比叡は ・・・ちょっと無理かな 発売して欲しい
 ホビーショー予告で、なんか龍驤がいるんですが 新金型かな?
 144でアポロ11号の試作品(バンダイ) 
   レベルのは持ってるけど大きいんですよね ^^;   置き場所が
 日の丸船体ギャラリーは 東山丸

戦慄のウィルス・テロを阻止せよ (クライブカッスラー)
 義足の傭兵船長カブリーヨ シリーズの新刊

最近の本(2009.9.8)

2009年09月08日 | Weblog
また 更新さぼってました

世界の艦船
 ソマリアの海賊対策

モデルアート
 1/700で朝潮(ハセガワ改:大変ですよ)、350が長良

モデルグラフィクス
 350最上
 来月は金剛特集 ^^

歴史群像
 第二次ソロモン海海戦、97艦攻(2型を含む)、
 大脱走

覇者の戦塵1944 マリアナ起動戦1 (谷甲州)
 久々の続編
 相変わらず 戦闘場面は少ないですけど
 この世界では 大和型は作られていないのでしたっけ?
 陸奥はやはり爆沈(沈んではいなそうですが)していて、その主砲を
 載せた航空巡洋艦が出てきました (活躍させるのかな?)
 
 SFマガジンで特集していましたが、神林長平と 谷甲州、野阿梓氏が
 30周年だそうです
 みんな好きな作家さんですが 筆も遅い人ばかりだ
 遅いから長いのかな
 
ローマ人の物語 35~37 最後の努力 (塩野七生)
 文庫本 最新刊 出ました

最近の本 (2009.8.24)

2009年08月24日 | Weblog
大分 更新さぼってました

艦船模型スペシャル #33 ハワイ作戦 赤城・翔鶴
 350特集になってきたかな
  フルハルの大型艦 赤城と翔鶴
  700は赤城(3段からの改造)、翔鶴(タミヤ)、
  マーキングと実写真が多いです
  その他は 丹陽、敷設艦(津軽、常盤、厳島)

航空各誌
 今月は 艦載型F-35Cの記事

 航空ファン
  巻頭イラストはBf109E
  特集はAH-64、B-787

 J-Wings
  戦闘機ライバル対決
  自衛隊の空中給油

 航空情報
  なんだかやたら薄くなりましたが 大丈夫か
  特集は タイフーン、US-2

敵は海賊・短篇版 /神林長平
 作家デビュー30周年記念 短編
 海賊課が 戦闘妖精「雪風」と邂逅?

英本土奪還―鋼鉄の海嘯 /横山信義
 先の日米対決編の続編
 講和した日本が米英と組んで 対独戦へ

最近の本(2009.7.28)

2009年07月28日 | Weblog
モデルアート
 F-1特集、金剛開戦時改造、F-15技MIX

モデルグラフィックス
 商船隊は赤城山丸 開戦時から活躍の兵員輸送船です
 144はSR-71、700川内

世界の艦船
 横浜開港150周年記念特集
 新海洋調査船の「しょうなん」

月刊 SFマガジン
 栗本薫 追悼特集

沈黙の真珠湾 (横山 信義)
 仮想戦記 新シリーズ
 突如無線の使えなくなった世界
 既に真珠湾攻撃の艦隊は進軍中 どうなるのか
 レーダーも無線通話も使えなかったら 日本有利になりますかね?
 検索の結果も、臨機応変な指揮もできない世界 面白い設定だ
 対ソ連戦で ドイツが苦戦しそうだな 

ワンフェス2009夏 新製品情報

2009年07月26日 | Weblog
メーカー製 新製品情報

・エフトイズ ワールドキットコレクション3
 零式三座水偵、F8Fベアキャット、飛燕1型? の3種が出ます
 ミニクラフトから出ている零式三座は かなり古いキットで
 まあ、零三に見えるかな というものなので 期待しています
 今日の段階では キャノピーが心細いですけど
 彗星の二の舞はいやだなー




・カフェレオ あらため アルジャーノンの BigBird4
 今回は彩色して 展示です
 何故か箱がふた周りほど小さいけど








・タカラトミーは 1/700ながら 地上走行& 砲の制御可能な大和
 ジオラマベースで、動態展示です すごい
 鉄道模型では 一部屋模型ジオラマ部屋にするのが男のロマンですけど
 艦船模型でも そういう時代になるのかな
 ちなみに、この海面も 売り物で出ます
 42cmx30cmの板 6枚組


 (大和本体 最終状態のようです)


 (艦底の走行キット)


 (操縦セット)


 (うわさの山本五十六)


 その他、彩色済み組み立てキット 技MIXの詳細




・ピットロード
 しらねの クリア版が出るようです
 内部を光らせるギミックつき?


 1/350の輸送艦に合わせた 日本車輌セット


・ミリタリーじゃない?
 でも 1/144なので ・・・ 熊本城
 それなりに大きいです


ワンフェス2009夏 情報 その1

2009年07月26日 | Weblog
エスカレータ事故があって1年
ワンフェスが 場所を幕張に移して 再開しました

ディズニーランドより遠いです
しかも、会場についたと思ったら、誘導は 何故か外に
ぐるりと 会場の外を歩かされました
日頃 運動をしないモデラーに気遣っての事なのでしょう ^^;

メーカー物は後回しにして

・アニグランド製品
 144のニムロッド、深山、PBM3マリーナなどが出てました
 高いし、製造技術が伴わないから、大型レジンには手が出ませんけど
 ちょっと安めに 小型機が ばら売りされていました
 ここで、景雲をゲット


・Bf108など
 レジン製では Bf108、Me262用ミステールなどがFOX ONEから出ていました
 Bf108は Bf109の代役で映画に出たりしていますが、
 なかなかの名機だと思います 使いやすそうな小型機
 一応 押さえておきます ^^




・卵飛行機用デカール
 ハセガワの デフォルメシリーズ 卵飛行機用のデカールもありました
 ちょっと作ってみたいかも


・ジオラマ
 Nゲージサイズ(144)ジオラマセット
 ゴジラに破壊された町並み用キットもありました
 戦場のセットとは ちょっと違うかな

最近の本(2009.7.25)

2009年07月25日 | Weblog
航空ファン
 巻頭イラストは 真珠湾の99艦爆
 特集は AV-8Bハリアー、 ひゅうがは軽空母になれるか
 河口湖の零戦(もうすぐ今年の公開)

J-Wings
 世界の戦闘機

アンブロークンアロー (ハヤカワ書房)
 戦闘妖精 雪風の 第三弾 ハードカバーで登場
 正直、月刊誌の立ち読みでは ストーリすら追えてません
 ちゃんと読もう