もうすぐ ワンフェス 2010年02月04日 | Weblog 今度の日曜がワンフェスという事で とりあえずカタログは買ってみました なんだか目玉がありません エフトイズは何かの発表をしそうだけど フェアリー企画は新鮮味がない感じだし インジェクションキットが優秀だから レジン中心のワンフェスには 寂しい状況かな
さくらやが なくなる 2010年01月14日 | Weblog 営業不振で、さくらやが 2末で全店閉鎖になるようです 模型・食玩では 新宿のさくらや ホビー館 (通称さくホビ)は なかなか品揃えがよくて、お世話になっているんですけど 閉店セールがあるのかどうかは わかりませんが、 めぼしいのがあるうちに 買いによりました 新金型のフジミ龍驤をゲット (旧金型の龍驤が残りました : 買う人いるのかな 間違えてならかわいそう) さくらやのポイントカードは廃止という事で、ポイント分の 10%が売価から さらに割引されました 一部はビックカメラが引き取るようですけど、ホビー館は残るのかな?
最近の本(2009.11.26) 2009年11月26日 | Weblog 世界の艦船 米海軍特集 第7艦隊宣伝DVD付き 自衛隊の観艦式の様子も モデルアート 艦船模型・成功の心得 タカラトミーの港湾セットの使用例 大和(500)、矢矧(350)、雪風(350)、妙高(350) サウスダコダ、加賀(350フルスクラッチ)、そうりゅう(700WL)
最近の本(2009.11.21) 2009年11月21日 | Weblog 航空各誌発売 今月は 来日した サンダーバードの話題でもちきり 航空ファン : DVD付き J-Wings : カレンダー付き、各地の基地情報 航空情報 : なぜかここだけ F-14特集 マーセデス・ラッキー 新シリーズ 魔法の使徒 (上下) 創元推理文庫 ケスリーたちよりはるか昔のヴァルデマールの物語 はじまります
最近の本(2009.11.16) 2009年11月17日 | Weblog 艦船模型スペシャル 今号はイ号潜水艦特集 最近でた350のものが多数、懐かしいニチモの200も その他は矢矧(350)、ニューオリオンズ(350) 歴史群像 新シリーズ創刊 CGシリーズと資料シリーズの合体かな 第一巻が大和で 第二巻が零戦なのは お約束?
最近の本(2009.11.10) 2009年11月11日 | Weblog Navy Yard 高速戦艦の時代 金剛、榛名、霧島(350)、レキシントン(スクラッチ) 赤城(スクラッチ)、白根(八八艦隊、仮想艦、スクラッチ) レパルス、レナウン、フッド あぶくま、とね、イ500型、加古(改装前)、長門(350) 資料は一等輸送艦 歴史群像 黄海海戦(韓国対北朝鮮ではなくて、日露戦争でもなくて 日清戦争) ベルリンの壁(そういえば20周年式典してました) サボ島沖海戦 98直協
最近の本(2009.10.26) 2009年10月27日 | Weblog モデルアート 台湾のフリーゲート 康定、アドミラルグラフシュペー(350) カルバニア物語 12巻 (TONO) 隔月刊の連載なので なかなか単行本になりませんが TONOさんの最新刊が出ました なお、今回の後書きは表紙カバーを外して読みます (見ない人も多そうだ)
注目の人 2009年10月24日 | Weblog 最近 個人的に注目の人 漫画家のninoさん 単行本では まじんプラナなどを出していますが、 最近はライトノベルの挿絵にも活躍 今月のアフタヌーンには、「ああっ女神さまっ」 のおまけ漫画を出して、メジャー誌にも進出 今後の活躍が期待されます なんか絵に特徴があって、ちょこっと出ていても 気になるんですよ 本人のブログはこちら (勝手に誘導) http://f17.aaa.livedoor.jp/~nino/
最近の本(2009.10.24) 2009年10月24日 | Weblog 世界の艦船 日米空母戦 WW2の日米空母と海戦の一覧 モデルグラフィックス 日の丸船隊は利根川丸 350の長良と矢矧 横山信義 鋼鉄の海嘯 欧州開放 前作で英国を取り戻した連合国側の 史上最大の作戦編
最近の本(2009.10.21) 2009年10月21日 | Weblog 航空各誌 タイガーミートの記事、JAL問題 航空ファン 巻頭イラストはベトナムのファントムII、特集はF104 F-X問題、大刀洗平和記念館に移った零戦32型 J-Wings ワールド・ファイター 航空機の名前の付け方 航空情報 F-35 ミリタリークラシックス ドイツの駆逐戦車 P-38ライトニング その他 イ19、多号作戦など 世界の艦船 別冊 海上保安庁のすべて2009 表紙は しきしま