goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩NT工廠

模型好きのおやじブログです。陸海空のスケールモデルを主に扱ってます。

ワンフェス 2014冬 レポート

2014年02月09日 | Weblog
季刊 ワンフェスブログ 更新です

前日の大雪で、行けるのかなと気をもみましたが、京葉線も無事動いていて
大丈夫でした。(武蔵野線は止まってますが)
周りは雪が残っていて足場が悪かったけど、会場の中は盛況でした。
今回は、艦これの人気で、関連商品やコスプレもいろいろありました。
(コスプレは島風が多かった、ヲ級もいましたよ 写真はありません)

まずはメーカーブース

・FUJIMIからは、三段甲板の加賀のアナウンス



・ピットロードは 島風の完成見本


 そして、足摺の2番艦 塩屋。 なぜかSH-60付き?(誤記かな)


 既発売ですが、駆逐艦+ドックの見本


 地味艦で カナダ海軍の駆逐艦 ヒューロン


・アオシマは艦これ便乗の WLシリーズを展示、アルペジオ艦も展示されてました。


 艦娘のモデルも出すようです (天龍、那珂、北上、赤城 かな?)


・モデルアートブースに出てた完成品の大鳳 さすがにうまい


・角川のブースでは、1/48ですけど、痛ゼロ戦(ストパン仕様)



つづいて ディーラーブース

・SWEETさん 新製品は無かったようですが、ネコさんを入れた作例展示


・あきつ丸  誰かさんのせいで、10隻用意したものが、開場直後に売り切れたそうです


・TOKIWA AIRCRAFT CREATさんのレジンキット
 マグダネル社のF2Hバンシーと F3Hデモン


 ヴォートF7Uカットラスと XF8U-3クルセイダー III?


・アニグランドの 試作機各種
コクピットの周りが空気取り入れ口の とんでも機


グリフォンⅡ (あんまり知らないんだ)


もっとよくわかっていない機体


そして、ATD-X 心神


写真はありませんが、
フェアリー企画さんでは 1/700でタイのトラッド級水雷艇(WW2)や 1/200の古鷹、祥鳳
マツオカステンさんでは 1/144のMQ-9リーパー無人機
が出てました。

・おまけ
モビルスーツというか、パトレイバーに出てくる作業用レイバー?
実演デモが行われていました。
写真は逆光で見にくいです。

艦これ 始めました

2013年09月13日 | Weblog
最近 話題の「艦これ」始めました
最初は ブラウザゲームだからと 控えていましたが、ちょっと気になり そのままおちました

まだ新米大佐で、出会えていない 艦娘も多いのですが
とりあえず 勝手にランキング

まずは やられた度 ベスト3

3位 那珂ちゃん


2位 川内ちゃん


1位 妙高さん


なんだか 巡洋艦ばかりになってしまった


次に やられ方が セクシーな ベスト3

3位 シマカゼ


2位 祥鳳


同率1位 利根姉妹



「風立ちぬ」の感想と 時代背景

2013年08月01日 | Weblog
ジブリの新作「風立ちぬ」を見てきました(以下 若干ネタバレ)

感想ですが、「飛行機好きなら 是非見るべし」です
日本の航空の発展期の状況がよく描けていると思います
メカの躍動感もさすがです

今回は実在のメカがてんこ盛り
試作はやぶさ、7試艦戦、9試単戦(96艦戦)、92重爆、96陸攻
空母鳳翔、戦艦長門(曲がり煙突)などなど
わくわくします

ただ、子供向けじゃないですね ジブリ初の「R-12」かも

気になった点も何点か
・日本の敗戦の暗示、爆撃=愚かの思想がちょっとしつこい
・ちょっと手を抜いた時のメカがかっこ悪い
・ラストシーンのゼロ戦が初期塗装だけど22型(カウリング)
・技術者としてならゼロ戦より烈風が気になったんじゃないかなと
 (技術者にとっての傑作はnext oneだと思うんです、
遺品に烈風の設計図があったようですし)


また、映画のテンポが早くて、場面設定がわかりにくいかもしれません
そういう人のために時代背景をまとめてみます

1903 明治36年 堀越二郎生誕
1918 大正7年  WW1終戦
1923 大正12年 関東大震災
1926 大正15年 本庄氏 東大卒業 三菱へ就職
1927 昭和2年  堀越氏 東大卒業 三菱へ就職
           同期には 航研機の木村氏、飛燕の土井氏がいる
           金融恐慌
1928 昭和3年  ドイツからユンカースG.38のライセンス購入決定
           (映画では本庄、堀越 渡欧)
1932 昭和7年  7試艦戦 設計開始
           92重爆 日本で製造開始
1933 昭和8年  満州事変終わる
           日本、国際連盟を脱退
           ヒトラー首相に
           (映画では軽井沢の場面 「唯一度だけ」合唱)
1934 昭和9年  9試単戦 設計開始
           (映画 会議は踊る 日本公開 主題歌「唯一度だけ」ヒット あれ?)
-----------------
1936 昭和11年 96艦戦、96陸攻正式採用
1937 昭和12年 上海事変
           96陸攻による渡洋爆撃(台湾の基地から上海を爆撃)
            :戦果が大々的に発表されたが、陸攻の被害大
           12試艦戦(ゼロ戦)の設計開始
1940 昭和15年 皇紀2600年
           ゼロ戦正式採用
           中国戦線で96陸攻の護衛としてデビュー
1941 昭和16年 太平洋戦争はじまる
1945 昭和20年 日本 敗戦



ワンフェス 2013夏 レポート

2013年07月28日 | Weblog
季刊 ワンフェスブログ 更新の季節となりました

今年は ガルパン(ガールズ&パンツァー)の話題がもっぱら
撮ると負けかな と思いつつ、やっぱり撮ってしまいました

1/1サイズがこれからのはやり?

まずはメーカーエリア
・ピットロードさん
1/144でF-35のC型(艦上機型)が登場


1/700ではイギリス空軍セット


1/700 給油艦 足摺 (キットは見落とした?)


・F-Toysさん
1/144 WKCはシリーズ12作目 97艦攻1型が登場 よく見ると99艦爆も22型がいた



1/144 WTMは WTMKに 1号戦車が登場




・フジミ
シューティングゲームの1943で出てくる 富岳のようなボス機が 1/144で登場


・トランペッタ 看板のみ
1/144では ラファールMと スホーイ27が新規の模様
1/200のミズーリも出ます 長さではニチモ1/200大和を超えて最大のプラモかも


続いて レジン製品
・トリプルナッツさん
1/144のMU-2/LR-1


1/144 ロシア製ミサイルセット


・DAMEYAさん
1/144の心神  そのうち忘れ去られそうで キット化とかないだろうから購入
キットにはちゃんと脚がついてます


・紙でころころ さん
ガルパンと並んで 今話題なのは 「風立ちぬ」  1/144の7試と9試です(既発売物)



・アニグランドさん
1/144のV-TOL機関連


その他の気になったもの
綾波クラスの1/72艦橋


段ボール製 3式突撃砲 うまく特徴をとらえてます


ワンフェス 2013冬 レポート

2013年02月10日 | Weblog
季刊 ワンフェスブログです

今回はミリタリ スケールモデルのブースがばらけていて
見逃しているのも多いかもしれません

定番ものが多くて、あまり新しいものはありませんでした
その中で見つけたもの

まずはメーカーものから
ピットロードのメリーランド1941 (1/700)
パコダマストはエッチングです


エフトイズはWKC11が出ます (1/144)
サンダーボルトはレザーバックタイプ

BF109Gの作例


変わり種は エフトイズ/海洋堂から WTMのデフォルメバージョンの登場
WTM自体は夏ごろに新しいものが出るとか出ないとか


sweetからは零戦11型が出るようです (1/144)
写真は無し

続いてレジンキット

FOXONEさんの新作  まあどちらもビーチのキングエア350なわけですが
陸自のLR-2 (1/144)

海保のMA350 (1/144)


コニシ 日露戦争時の防護巡洋艦 (1/700)

UCC 最強の艦艇コレクション

2012年10月02日 | Weblog
本日 10/2より もれなくコーヒーがついてくる(?)
最強の艦艇コレクションがUCCから発売されました

さっそくコンビニを回って、8種を集めました
(ラインアップは1.おおすみ、2.たかなみ、3.こんごう
4.あきづき、5.みょうこう、6.ジョージワシントン
7.アーレイバーク、8.フリーダム)

意外とUCCは人気がなくて、9軒中であつかっていたのは
4軒だけでしたけど

こんごう の場合、船体が二つに分割されていて、
組み立てた感じは1/2000くらいのスケールです

最近の艦艇は突起物も少ないので、こういう小スケールも
なかなか雰囲気が出てていいです

ワンフェス2012夏 レポート

2012年07月29日 | Weblog
なんだか 季刊ワンフェスレポートブログになってきました

普段書くことがないからなー

気を取り直して 今日の報告、1/144と1/700のみが対象です

まづはトリプルナッツさん

新作は FJフェリーと T-38タロン




アニグランドさんは帝都防空隊のセット
陸海軍の2種



あとは単品発売


そして、FOX ONEさんの製品
C2グレイハウンドは翼収納状態も表現


スーパーマリン スパイトフル


マツオカステンさんの新作トレーラ


その他 マイナーソ連機 Tu 航空機91



メーカーブースでは

Sweetは猫さんがお出迎え (これは144ではないですよ)


ピットロードは 新作バルカンの発表


既製品では「いせ」など


写真がうまくとれませんでしたが、10式戦車も発売予定

プラッツの新作発表は 松本零士コクピットシリーズ
型は既出のものばかりになりますが、面白い


そしてバトルタンクキットコレクション3
3式中戦車チヌが出ます


既出の新製品では C46

ワンフェス2012冬レポート

2012年02月12日 | Weblog
ひさびさの更新です
幕張に行ってきました
1/700と1/144を中心に見物&お買いもの

エフトイズさん
WKC9が5月に出ます
いよいよ96艦戦が。F2Aバッファローとハリケーンも


海洋堂からは
WTMの90式戦車、74式戦車、60式無反動砲が
未塗装のプラキットとして発売


ピットロードの新作
タイフーン(塗装済み)


F-35 自衛隊モデル



アニグランドさんのばら売り
Bv-141が珍しい 作りづらそうだけど


トリプルナッツさんの新作
T-2バックアイ、ミラージュⅣ



その他あれこれ

FOXONEさん
ライサンダー きれいな模型でした
CADで作っているらしい


安芸製作所さん
零式小型偵察機
一部エッチングパーツ付き


津浦製作所さん ツボレフSB-2


LUNATIC FACTORYさん
船もの
フランス戦艦 ガスコーニュなど計画艦


模型工房 Brainsさん
JAMSTEC 海洋調査船シリーズ の よこすか


1/350の龍驤




ワンフェス情報

2010年07月25日 | Weblog
えーと まだ生きてます ^^;

ちょっと老眼が進んで ものが作れなくなったりして
ネタが尽きてましたが、

半年振りのワンフェスに行ってきたので 久々のアップ

本日の収穫は
・フェアリー企画の 日露戦争時 病院船 & 閉塞船セット
・津裏製作所さんの YAK-50(キャノピーはベタ)
・1/1250のスプールアンス級他
・Sweetの 零戦52型乙(爆戦型) :会場先行発売
・J-wingsの販促うちわ

今年はくじが付いていたけど、何もあたりませんでした

見かけたもの
・マツオカステンさん (1/144)
  無人機(UAV)の新型 (未採用かな)

  エアクッション艇と組み合わせた 自衛隊装備ジオラマ


・カフェレオさん
  J-wings4+ 会場限定カラー
  なかなかよさげ
  なお、J-wings5の発売が発表されました 今度は自衛隊機
  F-2Bが出ます


・トランペッタ
  艦船の新製品
  1/200アリゾナ、1/350のワスプ、Z型駆逐艦(初公開)


・個人ブース
  たまご飛行機の多発機バージョン


  1/350のレジン製 扶桑 価格は5万円