goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

20070618弁当

2007年06月18日 | ポチ弁当

昨晩、久しぶりに家でトンカツを作ったら予想外に美味しくできた!理由は分からないけど、偶然の要素が重なったのか?

しかし、3枚入りのパックを買ってしまったので、残り一枚は今日の弁当に!オーブントースターで焼いて
脂は多少落ちたはずだが、残りの脂はポチの腹肉に変身? ・・・マズイ 

 

 6月18日(月)お弁当

黒米入り御飯&塩昆布、豚ロース肉味噌漬け&絹さや、焼き浸し(白ネギ、ピーマン、赤ピーマン)
ツナ缶詰とシバ漬けのマヨネーズ和え、ウズラ玉子カレー煮、ミョウガ甘酢漬け、松露饅頭


久しぶりの美容院

2007年06月15日 | 今日のポチとタマ

久留米に越して、ちょうど2ヶ月になりました。

出不精になって、ほとんどの時間を家で過ごしているタマ。
しかし、2ヶ月以上髪を切っていないのでボサボサの髪が首にあたってチクチクして気持ち悪い!

いい加減にヘアカットしたいところだけど、どこに行ってよいか美容院を探すのも面倒臭い!
「床屋さんなら顔剃りもしてもらえるから床屋さんに行こうかな?」
「※※と間違えられちゃうゾ 「スカートはいて行くヨ(一応持っています)

マンションの1階に美容室があります。「そこへ行ってみたら?」ポチ
しかし、外に出ている価格表を見ると高い タマが横浜下町で行ってた美容院はカットが2,100円だけど
こちらは4,200円 倍もお金がかかっちゃう!

「今まで2回行っていたところを1回にすれば良いじゃないか!」ポチ

 

まあ、雨も降っているし 「とりあえず近くが良かネ・・」と出かけていきました。

ところが美容師さんと話をしてみると、何とそこのオーナーはマンションの隣の部屋の方!
マンションにある店だから住人の誰かの お店とは思っておりましたがお隣さんだったとはネ!

 

さすがに年なので「カリアゲ一歩手前」(昔は関西の取引先のヒトに「ぼん」と呼ばれてた「カリアゲ君」)タマ


 

 


20070615弁当

2007年06月15日 | ポチ弁当

今日は海苔弁当。見た目は分かりませんが、二段重ねで一段目は「おかか」が入っています。
鶏じゃがバーグは、鶏ひき肉じゃがいもをスライサーで千切りしたものを混ぜて形を作って焼くだけ!
ジャガイモの粘りで、つなぎもいらず簡単に作れます。ジャガイモがシャキシャキして美味しいです
横浜市保土ヶ谷区ヘルスメイトの「ジャガイモ」レシピに入っているかな~っ!

 

 6月15日(金)お弁当

海苔御飯、鶏じゃがバーグ、高野豆腐、干し椎茸含め煮、タケノコと桜海老の炒め煮
プチトマトソテー、キュウリ辛味漬け

 


幻の魚「えつ」を食べました!

2007年06月14日 | お出かけ

日本では筑後川下流域でしか獲れない魚「えつ」を食べに行きました。
しかも、今の時期(5月~7月解禁)しか食べられない幻の魚!

その昔、弘法大師が筑後川の葦の葉を抜いて川に流し、魚になったという伝説もあります。
日本以外では中国大陸や朝鮮半島にいるカタクチイワシ科のお魚です。

 

久留米市の城島にあるお店「えつの豊」さんに前もって予約を入れて出かけました。
市内だから近いと思って、アクセスを調べたら最寄の西鉄「大善寺」からバスが出ていたのですが、一時間に1本のみ。
帰りのバスは、何と一日たったの5本  
車だと便利は良いのですが、酒造会社が この時期だけ営業している料理屋さんなので、
酒好きのポチに一滴も飲ませず運転させるのは可哀想!というワケで行きはバス、帰りはタクシーを利用しました。
(バス代が片道一人 360円 タクシー代2,070円也)

 

勿論、「えつ」を食べるのは二人とも産まれて初めて!小骨が多い魚のようですが、上手に調理されているので問題無し!
活卵も食べましたが臭みは全く無くて美味しかったです。

 

「活卵」

 

「姿すし(こんな形の魚です)」

 

「お刺身」  

 

「えつ団子のフライ」

 

全部で16品のコース料理で、お腹も一杯。お酒もしっかり頂きました!

 

食事の後には、お願いして酒造所も見学させてもらい、太っ腹のタマが遠慮するポチに
吟醸酒の一升瓶を買ってあげました。(勿論ポチが働いたお金ですが・・。)

 

久留米に来て、ず~っと緊縮財政でしたが、たまには良いよネ!この時期ここだけ!何だから


20070613弁当

2007年06月13日 | ポチ弁当

九州北部も、やっと梅雨入りしました。雨は鬱陶しいけど水不足はもっと困るからネ!

 

 6月13日(水)お弁当

ヒジキ御飯(ヒジキ、ジャコ、梅干し)、帆立の照焼き、人参友禅炒り、里芋胡麻味噌ダレ
ナスの醤油漬け、ホウレン草と鮭のマヨネーズ和え


20070612弁当

2007年06月12日 | ポチ弁当

昨日、6月11日はポチが出張の為に お弁当はお休み。 決して夫婦喧嘩をして弁当を作らなかった
ワケではありませんので・・。

 

 6月12日(火)お弁当

高菜御飯、玉子袱紗焼き(鶏ひき肉、ヒジキ、人参、青ネギ)、里芋胡麻味噌ダレ、プチトマトソテー
干し椎茸含め煮、キュウリ辛味漬け


スイカを食べる

2007年06月07日 | 今日のポチとタマ

昨晩、スイカを食べました。今年初めて!

先日 車で買出しに行ったとき、「熊本植木スイカ」というスイカだけを置いている店を見かけました。
周囲は ほとんど麦畑ですが、露天ではなく ちゃんとした店構えです。でも、売っているのはスイカだけ。
「果物屋」さんではなく、「スイカ屋さん」なのか?急にスイカ食べたくなりましたが、カットしたものはありません。
二人暮らし で丸ごと1個は食べきれない。


生ごみも出るし・・、というワケで燃えるごみの回収日の前日の昨晩、スーパーでカットスイカを少し買って二人で食べました。

 

川崎市の新丸子に住んでいた子供の頃、玉川の花火を見ながら社宅の2階で
真っ二つに切ったスイカをスプーンですくって種を窓から飛ばしながら食べていたのを思い出します。
(ポチは上品に種を外してから食べます


20070607弁当

2007年06月07日 | ポチ弁当

ブロッコリの横の黄色いモノは、カボチャのペースト入りのマヨネーズです。
ラップで包んで食べる時に「爪楊枝」でプチュッと刺してブロッコリにかけます。
先にかけてしまうと野菜から水が出ちゃうので・・。

 

 6月7日(木)お弁当

御飯&梅干し、しみ玉子、人参マリネサラダ、イカ天ぷら(冷凍食品)、モヤシと干しエビの和え物
干し椎茸含め煮、ブロッコリ&カボチャペースト入りマヨネーズ、漬物(キュウリ、ナス)