goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

お盆の準備

2007年08月08日 | 独り言

仏壇も無い家に育ったタマ(父タマは長男ですけど・・)

仏壇に手を合わせたりといった躾(しつけ)は、いっさい受けた記憶がありません。
当然、お盆の迎え方も含めて仏事に関する事は全然知らない
お盆にお墓参りに行くようになったのも結婚してから・・
その為、いままで沢山 恥をかいてきましたが・・。


久留米に越して来て、こちらでは「お盆」一大行事である事を実感しました。

スーパーに行くとお盆の為の商品が沢山並んでいるし、
「懐かしい笑顔が揃う・・」といったキャッチコピーも目にします。
TVのコマーシャルでも「お盆の準備はお済みですか?」とか
「お盆の鉢盛りの御用命は○○へ」といった具合です。

昔は、お盆前に「暮の大掃除」ならぬ「お盆前の大掃除」
畳を上げて大掃除し、ご先祖様をお迎えしたようです。


東京や横浜では、お盆には会社が夏休みで道路も渋滞知らず。
大概の場所は空(す)いていますけど。

 

こちらでは御先祖様と共に帰省してくる家族を迎えて
「おもてなし」に大わらわなのでしょう!

「大変だよネ~」とびっくりしているタマに、ポチが言いました。
「忙しい事を盆と正月がいっぺんに来たようだって言うじゃないか

 

確かに・・そりゃ大忙しだワ