goo blog サービス終了のお知らせ 

クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

前線の影響で風の強い日でした。

2012-03-31 20:33:47 | 散歩しながらゴミ拾いなのだあ~

風になびく柳


波紋


厚い雲

朝から風雨の強い日でした。
寒さもぶり返し、どうも体調
が変です。


椿


駅の花壇

散歩の途中にある椿(高木)
がようやく下の方まで咲き出
して写せるような位置にあっ

たので撮ってきました。ピン
クがとても鮮やかです。

こめぞう

 「おせんにキャラメル、アンパンにラムネ」 映画会準備整う 「男の囲炉裏端」の会

2012-03-31 20:13:52 | シニアサークル「男の囲炉裏端」の会

プロジェクター

いよいよ今日はリハーサル
の日です。機材を借りにY
社会福祉会館へ事務局長

と二人で行ってきました。
なぜなら二人で行かないと
聞いたことがすぐに忘れる

から、と係の方に言われま
したので、つまり今聞いた
事をすぐに忘れてしまう。

なんだか足元(頭かな)を
見られた感じです。スクリ
ーン(自立式)やDVDプロ

ジェクター、スピーカー
(アンプ付き)DVDプレー
ヤーといろいろ借りてきて

実際になやプラザの教室で
ブラインドを下ろしてやっ
てみました。機器同士の接

続にやや?手間取りました
が何とかクリヤーして映写
してみました。人の背程の

スクリーンにモノクロの画
面がくっきりと写って実験
は成功でした。これで当日

(4月5日)は大成功でしょう。
後は「おせんにキャラメル
アンパンにラムネ」を準備

して、報道関係も明日案内
を投函します。これで準備
万端整いました。さて何人

の人が来てくれるでしよう
か。楽しみ、楽しみなこと
です。

こめぞう

今日の歩数 5888歩

リハーサル 「男の囲炉裏端」の会

2012-03-30 20:17:22 | シニアサークル「男の囲炉裏端」の会

丹下左膳餘話 百万両の壷

明日は↑のDVDをなやプラザ
でリハーサルをします。Y市
の社会福祉会館でDVDプロジ

ェクターやスクリーン、スピ
ーカー等を借りに行きます。
そしていよいよ教室内での試

写会です。さて上手くいって
くれるといいのですが?

こめぞう

今日の散歩

2012-03-30 19:57:43 | 散歩しながらゴミ拾いなのだあ~

仏の座


白木蓮

急に日中の気温が暖かくな
ってきました。でも朝晩は
冷え込むので温度調節には

気を付けないといけません
ね。

白木蓮の花がわずかですが
木のてっぺんに咲き出しま
した。季節は春めいてきま

した。今日はベンチコート
からウインドブレーカー
着替えての散歩になりまし

た。

こめぞう

今日の歩数 5055歩

萌えぎ餅

2012-03-29 22:12:05 | シニア男性家庭料理教室「男の昼めし会」
萌えぎ餅

材料(18個分)

もち粉・・・・・・100g

上白糖・・・・・・100g

水・・・・・・・・180CC

ーーーーーーーーーーーーー

青きな粉・・・・・200g

粉糖・・・・・・・少々

黒こしあん・・・・450g(1個25g)

ーーーーーーーーーーーーー

抹茶あん

抹茶・・・・・・・小さじ1強

上白糖・・・・・・小さじ2強

白あん・・・・・・450g

ーーーーーーーーーーーーーーー

皮生地1個・・・・18g

中あん・・・・・・25g



作り方

1、ボウルに餅粉、上白糖を入れてよく混ぜたら、水を少しずつ入れ
  泡だて器でダマのないように混ぜる。

2、耐熱容器に1、をこして入れる。ふたをしてレンジで4分ほどチン
  する。

3、2、を取り出して、ゴムへらでよく混ぜる。再び、1分30秒~2分
  チンする。透明になって、舌ざらつきがなければよい。

4、3、を餅状になるよう、よく練ったらバットにたっぷりの青きな粉
  を敷き、生地を移し、分量(1個18g)に切り分け、あん包み、
  型に仕上げる。

5、グラシン(紙の容器)に入れたら、上から青きな粉5:粉糖1の割合
  で混ぜた粉を茶こしでふるいながらかける。

6、抹茶あん
  抹茶と上白糖を混ぜた後、白あんに加えよく混ぜ合わせる。あとの工程は
  同じ。

ちょっと一言

抹茶と餡を混ぜるときは、必ず砂糖と抹茶を混ぜてからあんを加えること。
それをしないと、あんの中で抹茶がダマダマになる。

▼↓の萌えぎ餅大変美味し
かったです。アシスタント
の方も「おいしい」「おい

しい」と2個も食べて頂き
きました。自分が作ったお
餅があんなに美味しそうに

食べてもらうと思わずとて
もうれしくなってしまいま
す。春の先取りといった感

じです。男性は実際↑のボ
ールって一体なんだろう?
そんな状態です。これから

がとても楽しみですね。

こめぞう


菜の花

2012-03-29 20:03:40 | 散歩しながらゴミ拾いなのだあ~

道路わきに咲いた菜の花


シルエット


シルエット


夕景

今日は穏やかな春らしい
日和になりました。散歩
にはもってこいの季節で

す。↑の菜の花ですが、
今は道路わきに咲いてい
ますが、多分国道が整備

される前から(終戦後道
路は未舗装になっていた
のでほとんどが畑になっ

ていました)の菜の花
累々とその子孫を残して
いたようです。その名残

がいま菜の花として咲い
ています。

中央分離帯にも所々咲い
ていて当時の菜の花畑を
思い出させます。

まだ道端の所々に堆肥の
小山があり、コンクリー
トで作った大きな肥溜め

もあったころです。

こめぞう

今日の歩数 5546歩

男の昼めし会今日はチラシ寿司

2012-03-27 19:43:15 | シニア男性家庭料理教室「男の昼めし会」

チラシ寿司


料理教室


料理教室

春らしく今日のレシピは
チラシ寿司と萌えぎ餅、
菜の花和えでした。

錦糸卵がうまくいって大
変上手にできました。
春を先取りした感じです。

旬のものをいただくのは
とてもいいことですね。
皆さん和気あいあいと

領にも慣れてきてぴった
りの時間に終えることが
出来ました。

次回は中華料理というこ
とでとても楽しみです。

こめぞう

カレンダー