goo blog サービス終了のお知らせ 

クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

一生モノの人脈術

2011-11-18 19:34:15 | 読書(書評)(新)読書会


鎌田浩毅著 東洋経済新報社
ISBN978-4-492-04371-4 p53より引用

ーーーーーーーーーーーーーーー

5/人と会う前にやっておくべきこと

◎大事な話は名刺の裏にメモを取る

相手と重要な情報を交換したら、
きちんと記録しておく必要があ
ります。特にアルコールが入っ

たりすると、その場の会話がど
んなに盛り上がっても、翌日に
はきれいさっぱり記憶から抜け

落ちていることがあります。

ですから、人と会う際には、必ずメモを
持参するのが鉄則です。


いざというときに筆記具を確保
していることが、人脈術の第一
歩なのです。自分が持ち合わせ

ている上着のすべてに、前もっ
て短い鉛筆と紙きれを仕込んで
いる新聞記者の話を聞いたこと

があります。(略)
社会人でペンを持たないで外に
出るのは、武士が丸腰で往来に

繰り出すのと似ています。そう
イメージすると、手ぶらで外に
出ることもなくなります。

ーーーーーーーーーーーーーー

▼久し振りに面白い本に出逢え
ました。ほとんどすべてが役に
立つ内容です。それも平易な言

葉で書いてありますからわかり
やすく頭脳に直接しみこむよう
です。

↑外へ出るときは必ずメモ用紙
をポケットに忍ばせる。大事な
ことですね。

この間も散歩中に道を尋ねられ
てなかなか口では伝えにくいも
のです。メモと鉛筆があれば随

分と楽に説明できるのにと思っ
たものです。書いているうちに
自分でも道の様子を思い出すこ

とが出来ます。そしてメモを破
ってお渡しすれば、お役に立て
ると思います。

メモ用紙が散歩の必須アイテム
になりました。

こめぞう

冬支度

2011-11-18 19:03:42 | Weblog

私の好きな色(茶)

この靴下アンゴラ入りです。
何よりも色目がいい。こげ
茶なんです。

ところが意外に茶色は売っ
てなくて白と黒はどこの売
り場にもあるのですが、茶

はないんです。メーカーさ
ん売れないからでしょうか?
白と黒ならそれは無難でし

ょうね。でも茶色の好きな
人もいるんですよ。忘れて
もらっては困ります。

茶色好きより一言!!

こめぞう

今日の歩数 6393歩

カレンダー