goo blog サービス終了のお知らせ 

クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

TEDトーク世界最高のプレゼン術

2013-07-29 20:31:54 | 読書(書評)(新)読書会

TEDトーク世界最高のプレゼン術

ジェレミー・ドノバン
中西真雄美訳 新潮社 P191より引用 
ISBN978-4-10-506491-4 1200円税別 

スピーチの前に思い出そう
聴衆はみんなあなたのプレ
ゼンがうまくいってほしい
と思っていることを。


新聞の広告欄に掲載されて
いた本をネットで注文した。
受け取りはなじみの本屋さ

んです。来月にプレゼンを
初体験するので今から当日
のリハーサルです。↑の言

葉は非常にありがたい言葉
です。昔、カラオケで大勢
の人の前で歌ったことがあ

りますがあれは3分間が勝
負です。今回は20分間で
す。なので本にもあったの

ですが20分を三つに分け
てやれば、結果6分×3で
18分です。一つのテーマ

を6分なら意外にうまくい
くかもしれません。3分割
すれば話しもまとまりそう

です。当分台所のターマー
が活躍しそうです。

こめぞう

三重県明日の天気 

34℃/27℃

降水確率 20パーセント



パンセ

2013-07-22 20:24:36 | 読書(書評)(新)読書会

パンセ パスカル

鹿島 茂著 NHK出版 P73より引用
ISBN978-4-14-081586-2 1,000円+税

第3章 生きるのがつらいのはなぜ?

定年退職したEさんの場合

退職後いろいろ夫婦間でト
ラブルがあったのち

奥さんも言い過ぎたと感じ
たのか、出がけに「これ、
読んだら。あなたでも興味

を持てる講座があるかもし
れないわ」と言って、自分
が通っているカルチャース

クールのパンフレットをE
さんに渡しました。(・・・)

(生活に役立つ「パンセ」)
という講座が目に留まりま
した。(・・・)

講師の人が引用している
「わたしは、(中略)人間の
あらゆる不幸はたった一つ

の事から来ているという事
実を発見してしまった。人
は部屋の中にじっとしたま

まではいられないというこ
とだ。(中略)
会話や賭け事などの気晴ら

しに耽るのも、自宅にじっ
としていられないからにす
ぎない」

ーーーーーーーーーーーー

▼でEさんは早速駅前のカ
ルチャースクールに出かけ
たそうです。実に簡単明瞭

に解き明かしています。そ
んなに何時までも家の中に
閉じこもっていられるわけ

がありません。奥さん方は
確かに昼ごはんはいままで
改めて作ったことがなくて

今更作るのも、で「レンジで
チンして」と言うことにな
る。私の経験から一年くら

いすると飽きてきます。ど
こかに出かけなくちゃと考
えるようになります。

お尻がムズムズし始めます。
私は出かける場所を自分で
立ち上げてしまいましたが、

会員の皆さんには多分喜ん
でいただいてくれるものと
思うので少しはやれやれ安

堵です。第3の人生をどう
過ごすか大事なテーマです
ね。

こめぞう

三重県明日の天気 /

34℃/27℃

降水確率 10パーセント

成功する「話し方」7つの黄金律

2013-06-24 20:24:54 | 読書(書評)(新)読書会

成功する「話し方」7つの黄金律

吉野真由美著 ソフトバンククリエイティブ
ISBN4-7973-3636-6 P214 より引用

思い出した、ドクター佐藤の言葉

「人間の体というものは、
進化の過程で素晴らしい
脳内ホルモンを手に入れ

ていった。人間の体は、
とても面白くできている
んだよ。20分以上体を

動かすと、働き続けるこ
と・動き続けることが苦
ではなくなるホルモンが

脳から出るようになって
いるんだ。それが、ドー
パミンやベータエンドル

フィンなんだ。(・・・)
元はチンパンジーと大差
のない状態だった人間(

ホモサスエンス)が、こ
こまで進化できたのも、
こういった特別な脳内ホ

ルモンを手に入れたおかげ、
と言われているんだ。


ーーーーーーーーーーーー

▼↑20分以上歩くことに
よって、やる気が自然に起
こる。またランナーズハイ

と同じような気分になり、
やり続けようという気持ち
になる。昔から歩きながら

グッドなアイデアをふと考
え付いたとかよく言います
ね。歩いていても、走って

も同じように脳内ホルモン
は出るということです。
裏付けられたという感じで

す。皆さん歩きましょう\(^o^)/

こめぞう

三重県明日の天気 /

27℃/21℃

降水確率 20パーセント

100歳まで切れない詰まらないタフな血管をつくる!

2013-06-04 20:21:35 | 読書(書評)(新)読書会

100歳まで切れない詰まらないタフな血管をつくる!

高沢謙二監修 マキノ出版 P140より引用 
ISBN978-4-8376-1247-6 1333円+税

ーーーーーーーーーーーーーーー

チョコレート

血管を柔らかく保ち心臓発作の危険も減ると新判明

板倉弘重 茨城キリスト教大学名誉教授・医学博士

欧米では「チョコで血圧が下がる」は定説

「チョコレート」というと、
脂肪が多くて高エネルギー
(カロリー)といったイメ

ージが強いでしょう。しか
しチョコレートには、動脈
硬化、関節リュウマチ、認

知症、ガン、胃潰瘍、アト
ピー性皮膚炎、花粉症、白
内障、糖尿病、といった、

多くの病気を防ぐ働きのあ
ることがわかってきたので
す。(・・・)

1日1個半の一口チョコでOK

またこれもドイツの研究報
告ですが、一日に7・5g
チョコレート(一口チョコ

で1個半)を食べると、血
圧が低くなり、心臓発作の
リスクが減るそうです。(・・・)

とはいえ、普通のチョコレ
ートは砂糖を多く含むので
食べ過ぎると心血管系に悪

い影響を及ぼす恐れもあり
ます。そこで、ポルフェノ
ールが豊富で、砂糖の含有

量の少ないビターチョコレ
ートを、1かけらずつ毎日
摂取するのが理想的です。

ーーーーーーーーーーーー


ビターチョコレート

▼早速ビターチョコレート
なるものを買ってきました。
普通のチョコでは砂糖が多

いのでかえって良くないと
か、この本は41人の先生
がそれぞれの立場から血管

について述べてみえます。
↑の板倉先生はビターチョ
コ一日に7・5gでよいの

ですから、これはいいこと
を知りました。

こめぞう

三重県明日の天気 

26℃/19℃

降水確率 0パーセント

定年後を楽しむ人 楽しめない人

2013-03-18 22:51:04 | 読書(書評)(新)読書会

定年後を楽しむ人 楽しめない人

金田 義明著 洋泉社 P44より抜粋
ISBN978-4-86248-369-0 1200円+税

ーーーーーーーーーーーーーー

定年で消える「六つの生きがい要素」

1、「群れ」を失う。

  幼稚園に入ってから定年ま
  で「御池のメダカ」のよう
  に常にどこかの群れの一人

  として生きてきました。こ
  こで初めて群れから外され
  全く初めての「独り」にな

  るのです。

2、「仕事」を失うこと。

  現役時代、「人間は働いて
  なんぼのもんじゃ」と「働
  き人」であることをささや

  かな誇りとし、自己存在の
  支えにしてきました。

3、「収入」を失う。

  現役の頃、給料やボーナス
  は「俺の腕で稼いできたカ
  ネ」という意味で「力と責

  任感」の証明でした。

4、「看板と肩書」がなくなること。

  在職中、光り輝く会社のバ
  ッジをつけていても、部長
  課長の肩書をもらってひそ

  かに誇らしく思っていても
  それはあくまでも「預かり
  もの」であって、定年時に
  
  そっくり返上。

5、「人間関係」が激減します。

  会社関連、職場関連、仕事
  がらみの人づきあいは、定
  年を堺に引き潮のように消

  えて行きます。

6、「情報のルート」を失う。

  まるでつんぼ桟敷の住人に
  な利ます。

ーーーーーーーーーーーーーー

▼いや~いろんなものがなくな
りますね。朝起きても行くとこ
ろがない。新聞を読んで、テレ

ビを何気なく見てお昼になりま
す。あれこれしているうちにや
がて夕食の時間です。一体何を

していたのか?さっぱり解りま
せん。全くの孤独になってしま
います。

仕事をやっていた当時と比べる
と明らかに元気がなくなります。
一日の目標がありません。なく

ても良いのです。
収入はさっぱり入ってきません。
ボーナスも出ませんね。

肩書はもちろんどこえ行っても
通用しません。
年賀状も来なくなります。元旦

に着く賀状がぐっと減ります。
テレビのニュースを見てもそれ
をしゃべる相手がいません。

なんだかおもしろくありません
ね。私の周りでも昔話を盛んに
言う人が多くなりました。

こめぞう

三重県明日の天気 

23℃/16℃

降水確率 10パーセント


  

じゃんけんの掛け声

2013-01-31 20:45:03 | 読書(書評)(新)読書会

Clif くらしと中日

2013年2月号 中日新聞社販売局 P37より抜粋

ーーーーーーーーーーーーーー

毎月集金日に配布される「くら
しと中日」の中に面白い記事を
見つけました。

ローカルルールの謎

テーマ じゃんけんの掛け声、
なんて言う?「!」

◇ 「インチャン ホイ」(名古屋市東区在住62歳)

◇ 「最初はグー」が定番でが、昔は「じゃんけんホカホカ北海道
  あいこでアメリカヨーロッパ」なんて言っていました。(愛知県蒲郡市在住53歳)

◇ 私は「じゃんけんほい」ですが、子供は「最初はグッチチーの
  みのもんたんこぶできちゃった」だそうです。(名古屋市名東区在住41才)

◇ 「じゃんけん ちかほか どでんがほい!」(岐阜県岐阜市在住57歳)

◇ 「イン ナー ヤッ」(三重県伊勢市在住65歳)

◇ 「ちーやん えす」あいこのときは「あいやん えす」と昔言っていました。
  三重県津市在住50歳

◇ 子供の頃「チッ トッ セッ」と言っていました。(静岡県浜松市在住73歳)


ーーーーーーーーーーーーー

▼↑いろいろ出てきましたね。
その地域にもよりますが、私の
幼いころは実に普通に「じゃん

けん ぽん」「あいこでしょ」
とやっていました。「最初はグ
ー」なんてのは最近なのでは?

とにかく、遊びの初めに必ずじ
ゃんけんがありました。
「グー」「チー」「パー」から

何でも始りました。所変われば
じゃんけんも変わりますね。

こめぞう

今日の歩数 10,845歩

快老力

2013-01-30 20:31:41 | 読書(書評)(新)読書会

快老力 人は信念、自信、希望あるかぎり若く

太田典生著 イースト・プレス P176より抜粋
ISBN978-4-7816-0482-4 1400円+税

ーーーーーーーーーーーーーー

皮膚に「気持ちの良いこと」を

人間の体の中には、人間が健や
かに生きていくために必要なも
のがすべて備わっていて、免疫

力を高めれば病気を予防し治療
することもできるといいます。
皮膚に気持ちの良いことをしま

しょう。(・・・)
風呂に十五分間入るのは1,000
メートル走と同じくらいのエネ

ルギーを消耗するので、高齢者
や心臓疾患のある人は五、六分
程度が最適だそうです。そして、

腹の底から笑いましょう。
イライラするとアドレナリンが
分泌されて血管を凝縮させ、血

小板を刺激して凝固させるので
血栓症を起こしたりします。そ
んな時は笑い飛ばすことです。

笑うことで人間の体の中の十三
本の神経が働き、免疫力を高め
るホルモンがつくられます。(・・・)

どんなささいなことにも、感謝
する気持ちを持ちたいものです。
「ありがとうございます」と声

を出していると、たとえ左手を
骨折しても「右手でなくて良か
った」「足でなくてよかった」

と感謝の気持ちが湧いてきて、
気持ちが軽くなってきます。(・・・)


ーーーーーーーーーーーーーー

▼笑うとそんなに効果があると
は?そういえば昔、父が部屋で
一人で大笑いしていたのを私は

随分と不思議だなと思っていた
のですが、それなりに効果があ
ったのでしょう。また所謂スト

レスが発散されて気持ちも良く
なったのかもしれません。現代
ではなかなかそんなに大笑いす

ることもありませんし年と共に
笑いも少なくなってきたように
感じます。これからは勤めて笑

うようにしたいものです。とこ
ろでお風呂のことが書いてあり
ましたが、相棒は15分どころか

30分は入っているようです。ほ
んとの所、正確にはわかりませ
ん。というのも私はその頃白河

夜船なんです。「夜誰もいない
ところで長湯はしないように」
とは言ってあるのですが、全然

無視です。困ったものです。

こめぞう

三重県明日の天気 

9℃/2℃

降水確率 0パーセント



 

「不生不滅」生じることもなければ、滅することもない

2013-01-27 20:58:23 | 読書(書評)(新)読書会

般若心経

大本山建長寺監修 
正木晃著 P142

最近相棒が買ってきた本
ですが、「般若心経」と
いう題名の今はやりのCD

付きというほんです。

その中に↑の言葉が出て
きました。

14「不生不滅」
何もかもが、生じも滅しもしない

本文によると

「不生不滅」は、この世
の森羅万象は「生じるこ
ともなければ滅すること

もない」という意味であ
る。なぜなら、この世の
森羅万象は、「空」を特

質としているから、とい
うわけである。
この言葉は、私たちの日

常的な感覚や発想では、
理解しがたい。現実に私
たちが眼にするのは、な

にかが生まれ、そして死
滅していくというプロセ
スにほならないからだ。

例えば人間は、赤ん坊と
して生まれ、年老いて死
んでいく。種から芽生え

て咲いた花は、枯れたあ
と、朽ちてなくなってし
まう。なにも生じていな

いし、なにも滅していな
いといわれても、とまど
うばかりである。(・・・)

ーーーーーーーーーーー

▼どうも納得がいかない
ことばです。生も死もあ
るように思うが、それが

ないという。ないといわ
れても困ります。図では
個人の生死は存在するが

人類全体の生死は存在し
ない。とあります。極少
しは理解できたような気

がしますが、なんだか心
が落ち着かない。よく考
えれば確かに人類全体で

はさっぱり(生死は)分
からないですね。解るの
はごく身近なことだけで

す。だから「空」という
のでしょうか?

こめぞう

三重県明日の天気 

9℃/1℃

降水確率 0パーセント

長生きにはわけがある

2013-01-21 23:02:10 | 読書(書評)(新)読書会

長生きにはわけがある

児玉昌彦著 大月書店 P103より抜粋
ISBN978-4-272-61221-5 1500円+税

ーーーーーーーーーーーーー

第5章 老化とどう向き合うか

●恐ろしい脱水

ヒトのからだの細胞は、加齢
が進むにつれて、細胞内に蓄
えている水が一割ほど少なく

なります。一個一個の細胞で
は小さな水不足ですが、から
だ全体でみると、血液やリン

パ液などの細胞外液の全量に
匹敵する値となります。これ
は丁度、山間部の森林が伐採

され、棚田が減って、山の保
水力が失われた状況に相当し
ます。大雨が降れば、里はた

ちまち洪水となり、日照りに
なれば、旱魃で作物は枯れる
ことになります。

老人の体も、飲む量が多すぎ
れば、血液やリンパ液があふ
れて、むくみや胸水となり、

心不全や腎不全となる恐れが
あります。 (・・・)


ーーーーーーーーーーーーー

▼冬でも水分を取らないと脱
水症状になるのでしょうか。
特に冬の水分補給は考えたこ

ともありません。飲み物の量
が少ないと血液が濃縮されて
例えば脳梗塞とか心筋梗塞を

起こしやすい、とあります。
特に夜中にトイレに行くのも
億劫なのでつい寝る前には水

分を取らないようにしていま
すが、少しでも水を飲んだ方
が体には良いんですね。

高齢になるといろいろ注意し
なければならないことが増え
てきます。

こまめな水分補給を心がけま
す。

こめぞう

三重県明日の天気 

14℃/4℃

降水確率 60パーセント

「いい人生で終わる」ために大切なこと

2013-01-16 20:02:37 | 読書(書評)(新)読書会

「いい人生で終わる」ために大切なこと

齋藤茂太著 小学館 P48より抜粋
ISBN978-4-09-387705-3 1,300円+税

ーーーーーーーーーーーー

夫婦で定年を乗り切る

定年退職後の生活をうまい
工夫で乗り切ったご夫婦を
知っている。

夫である彼は、毎日、会社
へ出勤していたのと同じ時
間に起き、朝食を食べ、ス

ーツにネクタイを結び、妻
に見送られて玄関をでる。
行く先は会社に自分の籍は

ないのだから会社以外のと
ころになる。公園やデパー
トたまに映画館に行ったり

してゆっくりと時間を過ご
してから、昼前後、あるい
は夕方前には帰宅するよう

にするのである。妻は妻で
現役時代と同じように夫を
玄関で迎えるという儀式を

続けている。(・・・)

ーーーーーーーーーーーー

▼どうやらこの夫は長年勤
めてきた朝の習慣がなくな
って、体の調子を崩したよ

うです。それを見かねた妻
の提案で毎朝いつも通りに
送り出す儀式を続けたら、

平穏な日々に戻ったという。
私も経験がありますが、↑
の通りで朝起きても行くと

ころがない。これは正直焦
りますね。当然数日は現職
の習慣で朝定刻に寝覚めて

しまいます。習慣とは恐ろ
しいものです。どうも社会
的つながりがないと調子が

出ません。かといって近所
に同じような世代の知り合
いがいるわけでもない。

生活のリズムを取り戻すの
にかなりな時間を要します。

齋藤茂太さんのこの本とて
も読まれていて未だに人気
が衰えませんね。


今日の夕景


今日の夕景

今日のポリゴミ127g収拾

こめぞう

三重県明日の天気 /

8℃/3℃

降水確率 20パーセント

カレンダー