

思考力 外山滋比古著 さくら舎
外にも行けず、読書です。
手の散歩、口の散歩
家庭の主婦は、炊事以外でも、とくに細かい作業をする縫物など、手をよく使う。
昔の女性は洗濯板で洗濯をしていたが、これなど理想的な両手の運動である。編み物
もいい。
女性にくらべ、男性はめったに指を使わないが、パソコンのキーボードを打つのは有効な
運動になるかもしれない。
手の散歩のほかに、口の散歩も有益である。
散歩で足を使うのと、口でしゃべるのとでは、使うエネルギー量は後者の方が多いという
学者がいる。人によっても違うが、発声には驚くほどエネルギーが必要だ。
声を出してもほとんど運動効果はないように思われがちだが、手を動かすより、やや大きめ
の声を出すほうが、よりよい散歩になる。オペラ歌手などは、大声で歌いながら演技までする
から、すごい運動量である。
ウオーキングというと、わき目もふらずせっせと歩いている姿をイメージしがちである。
しかし、その実「散歩」は複合スポーツといえる。手・足・目・口・頭・・・・と、五体を
使って総合的にはたらかせることで、相乗効果が期待できる。
何とも愉快、痛快な散歩です。とても想像もつかなかった、思いがけない口の散歩、目の散歩、
手の散歩、頭の散歩へ~そんな散歩があったのだ。私の場合はカメラのシャッターを押すから指の
散歩ですかね。ゴミひろいは掃除の散歩。いやはやいろいろな散歩があったものだ。


今日の歩数 16歩

