ヲタクのくせにネ申すブログ

会いたい時に会いたい人に会えるうちに会いに行く。

AKB48グループ 新チケットセンターについて考える

2013-04-02 14:19:50 | AKB48

いよいよ、本格稼働を始めますね・・・

AKB48グループ新チケットセンター。。。


さて、、、どうなることやら。


詳細も公式サイトで発表されたわけですが、

読んでみると長い上にかなり難解。。。



自分でも何かよーわからんので、

とりあえず整理してみようと思います






AKB48新チケットセンターが本格稼働するのは

5月5日以降。


新チケットセンターで使用する新IDが、

二本柱、各モバイル会員向けに先行で取得できるようになるのが

4月5日以降。

じゃあ無料会員登録しかしてない人はどーなるのってことですが、

その人に関しては、4月下旬にまた案内するんでちょっと待ってくださいってこと。




AKB48新チケットセンターからはAKB全グループの劇場公演、

コンサート等すべての申し込みが1つの新IDで可能になるとのこと。


新IDというのは、今使っている旧IDの会員情報を引き継げるけども、

旧IDとはまた別の新IDが発行され、新チケットセンターではそれを使って応募することになる

つまり、今使っている旧IDは新チケセンが本格稼働する

来月の5月5日以降には全く使えないものであり、

実質何の意味もなくなること。


しかし、旧IDを引き継いでの新ID取得自体は、5月5日以降も可能。

要するに、新IDを5月5日までに絶対取得しなきゃいけないってわけじゃないけど、

取得しなきゃ5月5日以降は応募できませんってことです



ということで自分のようなヲタが第一にすべきことは、

新IDを取得すること。



ただあくまで早くに新IDが取得できるというだけで、

実際にその新IDが使えるようになるのは

前述した新チケセンが本格稼働する5月5日以降。

それまでは今までのIDを使っての通常通りの応募方法になるということ。




まあ結局、おおざっぱに言えばやるべきことは2つだけ。


新IDの取得

取得した新IDに各会員権利のひも付け



1つの新IDにすべての会員権利を集約するのもありだけど、

今まで通り、各サイトごとにIDをそれぞれ作っちゃうのもあり。

そこはお好きにどうぞってな感じですね

でも各サイトごとにID取得したからって特に有利になることも不利になることも

ありません、ということのようです


でも、まあ1つにまとめちゃえば

全部その1つのIDだけで全部の公演、コンサートの応募とかできて

楽だしわかりやすいよって感じでしょうか


というか、そうゆう応募とかを簡潔化するための

新チケットセンター新設ですし。


自分みたいに全グループのチケセン登録を済ませていると

今までは各サイトでID、パスワードが別でしたし、

全部覚えるのが結構めんどくさかったのは事実です

それが1つにまとめられるってのはまあ理想的ですよね








・・・

とまあつらつら書いてきまして、

なんか応募楽になるし、メリットしかない感じなんですが・・・


はっきり言って自分はこの新チケットセンター稼働に震えていますwww

これまでは各チケセンで月1は公演を当ててくれてたんですが、

1つのIDで全部集約されちゃったら一体どーなるんだ?って不安がよぎります

全部合わせて月1しか当選しない、みたいな恐ろしい氷河期がやってくるのではないかとか

色々考えてしまいます。。。


例えば、推しメン登録

推しメンに3カ月以上登録していたらそのメンの生誕祭が

当選しやすくなるっていうのがあるんですが、

これが顕著なのはNMB。

この恩恵は個人的にもかなり受けております

これで、みるきー生誕もこの前のあいにゃん生誕も入れていただきました


さて、、、この制度はどーなんでしょうか

チケセンは統合されるけど、

各劇場の運用は今まで通りとのことですが・・・

各劇場の運用って一体どこまでを指してるんですかね

この推しメン登録の有効性はどーなるのか。。。

博多は微妙ですが、少なくとも栄と秋葉は全くと言っていいほど

推しメン登録には意味がないようですし・・・


あと、栄の古参優遇と博多の新規優遇

栄は旧劇場最終日、新劇場オープン日などの特別公演では

ほとんど古参を当選させているようです

一方博多は、千秋楽や人気メンの生誕などの特別公演でも

普通に新規を当選させる傾向にあります

ここらへんについてもこれまで通りなのでしょうか

個人的には、これを機に博多の異常なまでの新規優遇を控えてほしいのですが・・・


そして、特定ヲタを故意に当選させてること

これは栄の旧劇場時代は結構有名な話でしたし、

実際自分が公演行くと、必ず入ってる古参ヲタの方いましたね

あれはどう考えてもおかしかった(笑)

今はどうなのかよくわかりませんが。


少なくとも博多は今でもそのような傾向があるようです

この前話題になりましたが、特別公演がウソみたいに当選してる人いました

あれも絶対あり得ないんで、運営が故意に当選させてることは必至なのですが、

そのようなこともこの統合でなくなるのでしょうか


でもやっぱ各グループの運用がそのままってことは

当選傾向もそのままってことなんですかね・・・

どうせ統合するなら各劇場の当選傾向とかも見直してほしい気がしますが。



うーん。。。

よくわかりませんけど、

あんまりチケセンって信用できないんで

とりあえず自分は各サイトの新IDをそれぞれ取得しようと思っております、はい。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿