音速パンチ

一人言全般

4Kテレビってどうなん?

2020年10月28日 | Weblog

テレビはほぼ見ない。と言うかYouTubeで1.5倍か2倍速でパートだけ

見る感じ。テレビの世界に没入できなくなってどれくらい経つかな?

ガッツリ見るのは4年に一回のワールドカップくらい。

今使ってるのは10年くらい前に買った東芝の3万くらいの32インチ。

別にこれでなんの不便もないが、何となく

4Kテレビをゲットして家電をアップグレードさせたくなったので

調べてみた。

っていうか国産テレビって値段上がってない?

SONY以外は消滅した感じだから仕方がないの?

4Kテレビと4K対応は別で4Kチューナーが内蔵されていないと

ただのモニターで4K放送は見られない、その4K放送も

衛星放送だけで地上波は無い。

じゃあいらないじゃん、テレビ見ないし。

しかし、理数系だったので高性能な物に憧れる気持ちはある。

パソコンでもハイスペックなのを買うと

自分の性能が上がった気がするし。

国産で一番安い4Kチューナー内蔵テレビがこれで

4Kチューナー内蔵では国産関係なしに最安。

https://s.kakaku.com/item/K0001210264/

[オリオン]OL40XD100 [40インチ]

37908円かでも、Orionか、一回潰れてるし。

で、その次になると東芝を継承したハイセンスの43型が

型落ちで49440円か。それならシャープの40インチの

4Kチューナー内蔵が5万3000円で買えるし。も

悩ましい。

続きはまた今度

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gotoイートでセコく行くには。

2020年10月25日 | Weblog

 

ここにポイントが入る度に行けば一回80円で食べ続けれるよね。

ついでに予約サイトには200円払うらしいから店は880円しか受け取れない

っぽいけど。

でも毎日行っても月3万だけどね。

余談だが高校受験で公立落ちて私立に行けば

3年で140万以上余分に払わされる、そして教員は

公立採用試験に受かる見込みのない馬鹿ばかり。

1日あたり1400円も余分に罰ゲーム私立に払わされる

公立に受かるというのは大きな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Goto eat でセコく行きたい。

2020年10月23日 | Weblog

Gotoトラベルとコロナ不況の恩恵?を

セコく享受したので、次はGotoイートの方もやってみよう。

商品券の方を除けば、サイトを通して予約すればランチ五百円、

ディナー千円分のポイントがもらえると言うの国の振興策。

軽くサーチすると駅前イオンのブッフェがディナーでクーポンを使うと

平日1208円(税抜き)税込でも1329円とめっちゃ安い

無限でないがたった330円でループできてしまうではないか!?

ポイントが付与されるのが数日後になるっぽいがやる価値はあるので

今度やってみる。330円ループが出来るか楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生のサンロクの寿司屋。

2020年10月21日 | Weblog

(その店はパリ街にある訳ではないです、あくまでイメージ)

中学の同級生が経営してる寿司屋が旭川の

サンロク近辺にあって、そのうち行こうと思ってた。

今日、その近くを通ったので行ってみたら、店がなかったと言うか

別の店になってた。

コロナだろうか?その前からだろうか?

中学以来会っていないので寿司よりも彼に会いたかったのだが。

チビで元気で明るくバカだった彼が寿司屋になってたのを知った時は驚いた。

客も少ないだろうが家賃も安いから持ち堪えそうだったが

持続化給付金も出たし。

サンロクはガラガラだがその割に閉店で空室になってる店はほとんどない

これからなのか?意外に客は減っていないのか?

元々インバウンドとか無かったし。

旭川のソシアルビルって誰が持ってて結構な

資産家なのかその辺の情報ってあんまり出ないね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競売入札。

2020年10月20日 | Weblog

狙ってる家があって、でもどうしようかと。

その家は自分で住むには良いのだけど、賃貸向きじゃ

無いなと言うのが実感。庭に木があるから管理が大変だし。

木が無ければ良い物件なのに、切って更地にするのに

いくらかかるのだろうか?

やたら広い家なので家族向きだけど、

小学校からは遠いからそこもどーなんだと言う感じで。

建築年代もまた悪く、時代的に外壁が通気層工法がまだ使われていなかった

時代のサイディングの建築っぽく。これだと躯体が湿気でフニャってるカビてる

可能性がある

更に保守も悪く、ガスケット(コーキングのかわりこの物件ではこれが使われてた)

が剥がれてだらしなく垂れ下がってた。

雨漏りも経験んしていて、その原因と屋根裏がどうなってるか知りたい所。

三点セットで屋根裏も覗いて欲しいな。

でも物件自体は(ちゃんと保守されてたら)良い物なので

安く落とせれば損は無いけど、賃貸向けでなく転売向けで

ちょっと素人用では無いなと言う感じ。

 

落札、550万、諸経費50万、リフォーム200万、合計800万か、、

7万で貸しても84万の空室率と経費を引いて70万位か、、

1割も行かないのキツいな。

転売なら1000万以上で売れそうだが。そっちはプロ向けだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにdocomoで料金プラン変更。

2020年10月20日 | Weblog

ギガホに変更。

ちと引っ越すので固定回線引くよりも

スマホをギガホにすれば十分っぽいので、

もし使い切っても1Mbpsというギリギリ使える

スピード出るので。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風俗店みたいな名前のパン屋がオープンそして行列。

2020年10月19日 | Weblog

「乃木坂な妻たち」と言う名前とピンクの店を見てキャバクラとか

なのかと思ってたらパン屋さんでした。

まあ場所的に風俗は無いですけども。

ついでにこの店が入る前は食べ放題の焼肉屋でした。

まあ、多分行列が収まった頃に一回行こうかと

思ってます、更についでにこの近くにジュンドックの

店があるのですが一回食べたら十分でした高いし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道で戸建てを賃貸用に買った時の問題点

2020年10月15日 | Weblog

 

(写真は拾い物)

これは北海道特有の問題だけど

冬に空き家になった時の管理と言うか雪かきを

どーするのという問題に直面するのよ、アパートなら管理会社

がやってくれるし、全空って滅多にないので誰かしらかが

やっている。

ほっとけば家が雪の重さで痛むし潰れる、窓ガラス割れる事もあるしで

難しいのよ。賃貸向けの物件ってどうやってるんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木は売りに出す時に凄いマイナス。

2020年10月15日 | Weblog

建てる時は

自分がずっと住む事を前提にしてしまうので、つい植えてしまうが。

実際はダラダラと長い人生の中では何が起きるか分からない。

中古で手放すことも長期留守にする事も起こり得る、その時に

庭の木すげー邪魔、ついでに庭石も邪魔。

当然だが枝も幹も伸びるし落ち葉は散らからる

場所的に電線に当たって危ない場合もあるし。

中古で買うこと考えると庭を大金かけて整地して

駐車スペースを増やしたいところ。

庭を更地のする金があったらカーポート作れたのに。

惜しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本には何故アメリカ、カナダで一般的な樹脂サイディングが普及しないか?

2020年10月14日 | Weblog

中古住宅はサイディングに問題が多いものが多い(中は見えないし)

モルタルだとわからなかった欠陥が出てくる。

窯業系は重く、凍害でボロボロ

金属系は錆びる、塗装剥がれる。

どちらもコーキング(シーリング)は痛む

ついでに1995ー2005年くらいにサイディング外壁

防水透湿シートが使われず、通気層も設けていない為

湿気の問題があるようだ。

樹脂サイディングなら全部解決。コーキングレスなので

当然コーキング傷まない。部分交換も簡単。

色落ちもしない、錆びない。凍害も起きない。

北はマイナス30度以下のカナダから太陽が照りつけるアリゾナまで

施工されて実績もある。

デメリットはコストと施工業者が少ない、デザインが少ない事で

全部普及すれば解決するものばかり。

コストは日本では高いだけで向こうでは安いのだろう。

何故に日本で普及しないのか?単に向こうの最大手の

パネルを輸入すれば事は済むのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする