音速パンチ

一人言全般

沢尻離婚!

2010年04月27日 | Weblog
聞くところによると沢尻離婚の情報は前もって知らされていたんだと。
そりゃそうだよねCM出てるし色々事前調整とかもあるだろうから、
で報道するのが昨日だったのが、あるニュースを流す時間を調整する為だったんだとさ!
それって何だろう?子供手当て554人のネタだったら怖い話だよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在外外国人の子供手当てについて

2010年04月24日 | Weblog
これって日本を破壊する目的で無理やり作られたとしか思えない。
小澤なのか?
参院選に間に合わないと言う話もあるが支給対象を国内に限定すれば
良いだけで、そちらの方が事務負担も楽なはずだが。

まさかこの様な冗談の様な法律ができて日本が潰れるかもしれないとは、
何と言う事なんだ!

オマケ→在日の会話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども手当:韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組

2010年04月24日 | 気になるニュース
子ども手当:韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組

兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、同市の窓口を訪れていたことが分かった。市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、市は受け付けなかった。インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、いずれも架空とみられ、同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。【鈴木直】

 尼崎市こども家庭支援課の担当者によると、男性は22日昼前に窓口を訪れた。妻の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ政府が発行したという証明書を持参した。証明書は十数ページに及び、子どもの名前や出生地、生年月日などが1人につき1行ずつ書かれていた。担当者が「養子はどの子ですか」と聞くと「全員です」と答え、男女で計554人と説明したという。

 男性には実子が1人いる。子ども手当は月額1人につき1万3000円(10年度)で、計555人分が認められれば、年間8658万円の手当が支給されるが、厚労省子ども手当管理室は「支給はあり得ない」と言う。

 今回のようなケースについては、国会審議で野党から問題点として指摘されていた。手当の支給要件は(1)親など養育者が日本国内に居住している(2)子どもを保護・監督し、生活費などを賄っている--の2点だけ。母国に子どもを残してきた外国人にも支給されるうえ、人数制限もなく、機械的な線引きが難しいためだ。こうした盲点を突かれ、ネット上では「100人を養子縁組しても手当はもらえる」といった書き込みや批判が絶えない。同省は今月6日、ホームページに「50人の孤児と養子縁組をした外国人には支給しない」と記したものの、根拠は「社会通念」とあいまいだ。何人以上なら不支給という明確な基準はなく、同様の申請が各地で続発しかねない状況となっている。
 尼崎市の男性は、子どもへの送金証明や面会を裏付けるパスポートのコピーなど外国人に求められる書類をそろえており、事前に調べてきた様子がうかがえた。市の担当者は「可能ならもらおうという意欲を感じた」と話している。

ついに来てしまったか!
これが554人じゃなくて15人くらいなら市役所はどうしたんだろ?
最初は10人で毎年養子を10人ずつ増やすとか。抜け穴ありすぎだろ
朝鮮総連系の人間で北朝鮮にいる子供を養子にしたとか言い出す奴が
出てきたらどうするんだろ?

単純に支給条件を国内在住者に限定すればすみそうなものだと思うのだが


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電器屋でグーグルアースのメモを取る謎の男

2010年04月23日 | Weblog
某大型家電量販店にに掃除機の紙パックを買いに行ったついでに
パソコンコーナーをぶらりと眺めていたら、
見るからに怪しそうな男が何か真剣そうな表情でパソコンをいじってメモを取ってるので、こいつ何やってるんだろうとモニターを見るとグーグルアースだった。
電気屋のパソコンはネット体験コーナーとかじゃない展示用のパソコンでも
店員の検索や説明用にネットに接続されている物が何台かあったりするのだが、展示用のパソコンにグーグルアースがプリインストールされてはいないだろうから奴はダウンロードして使ったのだろう、奴が見ていた地図も見たのだが港っぽい沿いの何かの施設の地図だった、奴は地名とかスポットとかの
情報を消していたのでどこかは分からなかったが、逆に言えばメモを
取るのは経度、緯度とかの情報くらいしか無いのと思う、それもちょっと動かしてはメモ、またちょっと動かしてはメモで。
オレが店に居たのは30分くらいだったが帰る時も続けていたし。
奴は一体何のメモを取っていたんだろうか?
とても気になる、一体奴は何者だったのだろう?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディー・ガガ来日、日本公演に気合十分

2010年04月17日 | Weblog
レディー・ガガ来日、日本公演に気合十分




浜崎っていうかエイベックスが次のパクリのネタ元にするような気が、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何ていう事!アメーバフォトが消されていた。

2010年04月17日 | Weblog
写真のストレージ・バクアップ代わりに使っていた
アメーバブログのアメーバフォトが
消されてるじゃありませんか!どうなってるわけ?
PCに全部残ってるから別にいいけど、せこい経費削減だな死ねF田!
今は写真のバックアップには一番便利なライブドアブログを利用してるわけだが
ライブドアも韓国企業に買われてこの先どうなるものかわからんな!
っていうかGooブログもどうなるもんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売春あっせん装い、自ら客になりすまし女子中学生とみだらな行為 会社員の男を逮捕

2010年04月14日 | Weblog
売春あっせん装い、自ら客になりすまし女子中学生とみだらな行為 会社員の男を逮捕

女子中学生に売春をあっせんするよう装ったうえ、自分が客になりすましみだらな行為をしたとして、東京都内の会社員の男が神奈川県警に逮捕された。
児童福祉法違反の疑いで逮捕された会社員・柴田 荘一郎容疑者(36)は2009年7月、当時中学3年の女子生徒のプロフに、「金持ちの人とやる系の仕事しない? 客を紹介します」などと書き込んで、売春をあっせんするように装い、その後、「あっせん者である自分が金を支払うので、客からは金を取るな」と指示したうえで、客になりすまして、新宿区内で女子生徒とみだらな行為をした疑いが持たれている。
柴田容疑者は「昔、風俗通いがばれて夫婦げんかになった。金を使わずに遊ぶこの方法を3年前に思いつき、これまでに5人くらいとやった」などと容疑を認めているとい


まあ色々なやり方を思い付くもんだと感心しますねエエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型DS、3DSをもう持ってる奴がいた!!

2010年04月10日 | Weblog
謎のゲーム機画像いろいろ

何でこの人、もう手に入れてるのか?
その情報を公開していいのか?(情報を小出しにして煽っていくのが常套手段
だと思うのだが)場合によってはとっちめられるぞ
ゲームメーカー関係者かな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOUTUBEのアカウント作るのに本人確認することになってた

2010年04月09日 | Weblog
新規でアカウント作るのには携帯番号を記入しなければならなくなってた、
以前に作ったアカウントは普通に使えるけど。
今まで殆ど著作権侵害で成り立っていたYoutubeが結構
つまらなくなるんじゃないかな。
まー著作権がどーこーというよりも単純に赤字なんで利用者を減らしたいんじゃないですかね?
動画の共有サイトってストレージにせよ回線料にせよ
テキスト、写真ベースのサイトとは桁違いに大きいし
YOUTUBEは利用者も莫大
だから、これまで何で成立してたかが不思議なくらいだったからね、
広告で成り立ってるらしいが、そんなんで足りると以前から言われてた
様なんで、これも当然の流れですかね。
まあGoogle頑張ってねって言う事だな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども手当ての窓口に ネパール人、韓国人、中国人

2010年04月02日 | Weblog
子ども手当ての窓口に ネパール人、韓国人、中国人

「日本へ行ったら金もらえる」

100人の養子縁組が認められれば年間1560万円の支給になる。答えは法制上OKだという。こんなバカな話は聞いたことがない。これだけもらえれば2、3年で豪邸が建ってしまう。

厚労省は粗雑な制度に気付いてか、急きょ前日の31日に自治体宛てに『子ども手当法における外国人に係わる事務取り扱いについて』という文書を送った。

文書には「1:年2回以上、子どもと面会していることをパスポートで確認、2:4か月に1度の継続的な生活費等の送金記録を提出させる、3:来日前に子どもと同居していることが明白なこと」と書かれてるが、しり抜けになる可能性が……

スタジオでは「エ―ッ」と悲鳴がこだまし、キャスターの小倉が「これじゃ、発展途上国でお子さんが多いところは、日本に行ったらおカネ貰えると……」。

笠井の説明によると、児童手当制度で問題点が指摘されたにもかかわらず、マニフェストの公約を果たさないと……と参院選の結果を気にして拙速をとうとび、「時間不足のまま児童手当のルールを適用しているようです」(笠井)という。

小倉が「詳細詰めないで、スタートしていいんですかね~」とぼやいたが、こんな稚拙なマニフェストの実行なら「もう結構」と言いたい。


少しは認定要件を難しくさせてるようだが、ある圧力団体のいる特定の国だとかどうなるんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする