goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

ようやく涼しくなった~!

2012年09月08日 | 嫁っこ日記 ひなたん3才~♪
日中はまだまだ暑いけど、朝晩はだいぶ涼しくなりましたね~涼しくて寝やすいわ~ぁ
公園に行っての遊びは遊具が熱くて危ないから、しゃぼんだまか水遊び

この写真を撮ったあと、サンダルに水をかけて靴下グッシャグッシャに濡らしたひなたん・・・
母の私が気にしてるだけで、本人はそんなコトも気にせずに遊び続けてました


宮崎の綺麗なお水で仕込んだ大麦焼酎「べいすん」

2012年09月07日 | 焼酎
こんにちわ
おどおちゃんだんす


柳田酒造 麦焼酎 べいすん


宮崎県都城市にある柳田酒造さん。
麦焼酎一筋で看板焼酎は『駒』
その姉妹ラインナップとしてあるのが、この『べいすん』です
べいすんとは盆地を意味する言葉で焼酎造りに適した水質の良い水が湧き上がる場所ということに由来して名付けられました。

香味豊かな大麦の香りと味わいが存分に楽しめる大麦焼酎に仕上がっています

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村


秋の旨酒『ひやおろし』続々入荷!!

2012年09月06日 | 日本酒
おはようございます
おどおちゃんだんす

あまりの残暑で若干『秋』という感じではありませんが
秋ならではの旨酒『ひやおろし』が続々と入荷しております

『ひやおろし』とは、春に搾られた新酒を約半年間熟成させて香りと味わいの深みをアップさせた日本酒です



左から
由利本荘 秋田誉 純米酒 福与香 ひやおろし
大仙市協和 千代緑 純米吟醸 ひやおろし
五城目 福禄寿 純米吟醸 十五代彦兵衛 ひやおろし
秋田市 新政 特別純米 ひやおろし
八峰町 白瀑 純米酒 ひやおろし
大仙市中仙 秀よし 純米 ひやおろし

いずれの『ひやおろし』も味わい豊かにのっております


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村


思い立ったら水族館!! GAOさ行くべぇ~♪

2012年09月05日 | ひなたん
昨日はまた男鹿にある水族館GAOに行ってきました
またひなたん『水族館でニモ 見たいという一言で決定

1時間半かけGAOに到着
なんやかんや毎月来てるような・・・

連日の残暑でこの日も超いい天気


大水槽のトンネルでお魚さんを見上げるひなたん


展示されているなかには金色のカエルさんも
カエルの苦手な方にはごめんなさい


お目当ての ニモ(クマノミ)を発見
しかし、ひなたんのリアクションが薄い

どして


ガン見していたのが色鮮やかな貝を背負っているヤドカリさん達


来春には新施設完成に合わせアザラシ&アシカちゃん達が帰ってくるんだって


今回のランチは水族館内のレストラン『フルット』にてひなたんはお子様ランチ
そして秋田名物の魚醤『しょっつる』を隠し味に入れたシーフードカレー


なぜか軍隊ばりの気合の入った掛け声を叫びながら水族館をあとにしました
今回も楽しめたかいひなたん


前掛けコレクション増えました!! やまとしずく

2012年09月02日 | 日本酒
おはようございます
おどおちゃんだんす

先日オラの前掛けコレクションが増えました

秋田清酒 やまとしずく

全国で約60店ほどのお酒屋さん限定で販売している限定酒です
我が家は立ち上げ当初よりの加盟店ですが、前掛けを持ってませんでした・・・
ていうか親父が飲食店にあげちゃったから無いのかな

伊藤社長さんより直接いただけたのが、また嬉しい出来事
もしかするとオラに『前掛けあげると喜ぶ』という噂でも流れているのか・・・
実際もらえると嬉しくてしょうがないんですけどね

あっ そうだ

秋田県酒造組合さん製作の全蔵元名入り前掛けも販売しております
一枚1500円です
秋田県内のお酒屋さんや酒造組合さんで購入可能です

酒和从『酒縁』の時、必ずオラはこの前掛けです
秋田にはこんなにたくさん良い蔵元があるんだぞー!!ってアピールするために

なんかいぐね

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村