華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪10年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

気が晴れない日々

2021年08月01日 21時08分42秒 | Weblog
体調がまだ変。
なんかよく考えたら本当にいいことがない。
ホームシック、ロックダウンで気が晴れない上に、現在大学の課題のことを常に考えているので全然落ち着けない。さらに謎の体調不良が長引き、治ったと思ったらワクチン2回目の副作用でまた体調不良。肩も痛めてるし、もう本当になんなの!?って感じ。そんなことを考えているとどんどん落ち込んできて、もしかして今心配されている“コロナうつ”なのかしら?なんて考えていた。やーねー。

朝はいつも通り散歩に家事。買い物にも行った。牛乳とパンは買い足さないとね。そして11時からの州知事の会見を見た。家にいるときはだいたい見てるなぁ。今日もたくさん新規感染者が出てたよ。恐ろしいことに隣町の大型病院の看護師が感染したまま勤務していたことも判明。しかもがんセンター(化学療法を受けに来る人たちのクリニック)。ワクチン2回とも接種済みらしいのにね。患者さんに拡がってないことを祈るばかり。

お昼からは大学の課題をやっていた。
今日は医療体制についての科目。来週、オンラインのテストがあるのでその予習。一時間で20問の設問に応えるテスト。選択肢と筆記試験。このテストはもちろん資料を見ながらやってもいいけど、筆記にどれだけの時間がかかるかわからないので、選択肢の試験をとっとと終えるためにも予習。このテストで高得点を取っておいたらあとあと楽になる。だから頑張る。
ちなみに夜は糖尿病の科目をやろうとしたけど、オンライン講義へのアクセスの仕方がわからずに断念した。講師が生徒とやり取りをする伝言板に「Zoomへの質問がたくさん来ています」として、あらためてZoomへのアクセスの仕方を説明したものを載せていた。けどそれに沿ってもアクセスできず。逆に「それでできないから質問が来てるんだよ」と突っ込んでみたけど、それを講師に言っても無駄なので、大学のITサポートの方に連絡を入れて、アクセスの仕方を教えてもらうようにお願いしておいた。
こちらの小論文の課題は今週の金曜日。この週末であまり時間を割かなかったことを後悔しそうやなぁ。

私の勉強を見守るプロフェッサー・チャーリー。


もう勉強できない!と思った後はケーキを焼いていた。レモンを使ったパウンドケーキ。焼き上がりを横に半分に切って、そこに先日作ったレモンバターを塗りこんだ。明日職場に持って行く予定。
私の持っているケーキ型はこちらで買ったものばかり。日本のレシピに載っている型のサイズよりたいてい大きい。だから日本のレシピでケーキを焼いたら平べったいことがよくある。最初は膨らんでないのか?と思ったけど、型のサイズに差があると気が付いた。いいの。それなりにおいしくできてるから。ちなみにこちらのレシピは砂糖とバターの量がめちゃくちゃ多いので、ほとんど使ったことがない。
ケーキを焼いている間に夕食づくり。私はお鍋。Dはあまり乗り気じゃなかったぽいのでから揚げを作ってあげた。日本からの小包に入っていた、Dが“マジックパウダー”と呼ぶ日清〇粉唐揚げ粉使用。確かにおいしい。自分で作ったサラダに乗せて、ホクホク顔でほおばっていた。今夜は二人してしっかり野菜を摂った。良かったこと。

さて。
明日からはまた仕事。なんだけど体調がねぇ。頭が痛い。薬が効かないのがつらいね。きっと職場に行ってしまえば大丈夫なんだけど、現在はサザエさん症候群発症中。
3日間だけだから頑張ろう。

あまりにもそばにいるので、再びコスプレさせられたチャーリー。
マスク使用の悪い例。


かわええ。
コメント    この記事についてブログを書く
« オリンピック見てました | トップ | 一生懸命生きてます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿