ふれあい温室(っぽいところ)で鳥たちと触れ合おう!!
いきなりヒヨコ🐤
これは・・・ニワトリのヒヨコじゃないよなあ。
・・・アヒル??

ヒヨコはヒヨコなのね。
何のヒヨコかは書かれて無かったような気がするんだ。

ウサギいました!
『ミニレッキス』なんだけどさ、ここ、温室!
暑いんですよ。
もう、ノビちゃってます・・・ちょっと可哀想だよ~。

あ~、フクロウの剥製がいっぱいだ。
って思ったら!
剥製じゃなかった~!!

『ベンガルワシミミズク』はインドに棲んでるミミズクだ!
近くで見ると大きいな。

メキシコに棲んでる『メガネフクロウ』。
眉毛っ!!

アルゼンチンに棲んでる『アカアシモリフクロウ』。
模様が綺麗。
ってか、昼間だからみんなおとなしい。

『メンフクロウ』は・・・フクロウっていうより妖怪だな。
独特の顔だよね~。
夢に見そうだ。

『ベニコンゴウインコ』や『ルリコンゴウインコ』もいたんだけど、みんな寝てるのね。
もっと活気が欲しい・・・って思ったんだけど、大勢の人が出入りしてるから疲れちゃってるんだろうなあ。

このハトは種類が分からなかった(-_-;)
でも、こんなふうに触れ合いができるよ!!

『オカメインコ』は手乗りできるぞ♬
ってか、部長は最近マッチョ化しすぎか??

こんなヒヨコ、見たことがありますか?
はい!『ダチョウ』のヒナです!
そ~いや、ここダチョウ王国だったもんね。
土日祝限定の展示だよ!!

『ケヅメリクガメ』が温室に入って来たっ。
・・・お客さんか。
寿命が長いカメなので、飼うなら孫の代まで、だな。

『パンダマウス』2750円・・・って、販売してるのかーーーい。

ハツカネズミを品種改良したもので、古くは江戸時代からペットとして飼われてきました。
葛飾北斎が絵に描いたそうですよ☆

次回、シリーズ最終回。
ダチョウの卵を使ったアイスとかね♬
【こっそり裏話】
フクロウを間近で見たいと思ったら、ここがいいかも!
柵も金網も・・・ガラスすらも無いからね!
フクロウカフェには敵わないがな。