鼓事記(こじき)|プチ鼓堂 |曽和 鼓堂ブログ

自然に音を愉しんでいただける鼓堂です。

小鼓や能楽お好きでしたら‥。

望月

2009年11月12日 17時26分59秒 | Weblog
本日まだ余韻が残っている為、綴る事にした。望月を打った。何度打っても楽しいし難しい曲である。ある種芝居っぽい能であろう。劇的な展開。テレビのサスペンスドラマの様な、偶然と偶然のドラマ。仇討ちとはそんな感じで展開して行くのは間違い無いであろう。望月の内容は置いておき、とても良い機会を与えて頂き良いお舞台が出来た。テンションも間違いなく良かった。気分の良いお舞台はお客様をも一体となって空間に張りが出ていたと思います。
望月を打つと古き良き時代を思い出す。何の穢れ無し、順風満帆な人生?子供であったが‥平和な人生であった。一所懸命であった‥今もだが。花若がシテに父に逢いたる心地して~っと言う場面に、古き良き父の面影を思う。思わずぐっとくる。仕方ない事であろう‥なんせ花若を勤めさせて頂いた事がある乱能でね。
仇討ちには良き仲間があってこそ成せる技である。時期を見て、勢い間違いなく、作戦を立てて、主君の仇を打つ。本望を遂げる。打つのは小鼓ばかりで無し‥仇もうつ!もちろん小鼓でうつ?主君の思いを胸に、一能楽師として時期を待ち。本望を遂げる事を誓っている。
良きお舞台はわたくしを仕事人にさせてくれる。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
善き日々 ()
2009-11-12 23:27:24
今日のお舞台。拝見いたしておりませんが、良かったですね。「一筋縄で行かない」のは、そのような空気は部外者のわたくしも感じております。なにかと大変でしょうが。頑張ってください。このごろ、打ち勝つ強さこそ正義のように思います。
返信する
そして (江戸の者)
2009-11-13 13:55:43
見所の人の心にも打たれ響くものがあります。
心に残る舞台は何年たっても脳裏に蘇るものです。
返信する
お久しぶりです (しばしば)
2009-11-17 03:11:30
しばらく日本を離れておりました。久々に京都へ戻り、よき舞台にめぐりあえて、うれしく思いました。ブログ、どうぞ再開なさってくださいね。離れているファンの方々はさぞや再開を心待ちにされていることでしょう。私も京都を離れて実感いたしました。様々、お辛いこともおありなのかもしれませんが、愁いもまた一つの魅力となるお年頃かと。望月はそのように拝見いたしました。
返信する
Unknown (こまめ)
2009-12-07 21:24:03
「望月」に使われている「獅子」がとても印象的です。「石橋」にも使われているのですね!
たまたま、両方見る機会がありました。凄まじかったです。
返信する
質問・・・ (成ちゃん)
2010-01-18 23:40:16
1月16日、京都観世会館であった「嵐山」は
曽和先生にとってどんなお舞台だったのでしょうか?私は、曽和先生と太鼓の前川先生が良かったです。
返信する
質問の答え (成ちゃん殿)
2010-03-11 12:59:13
大変お返事遅くなりました。思い出すに、頑張って勤めたと記憶に思います。しかしながら頑張らざる得なかったお舞台だったとも思います。お能を成り立たせる為の小鼓であったと思います。

また良いお舞台に巡りあって下さい。
返信する

コメントを投稿