goo blog サービス終了のお知らせ 

二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

8月17(日) 弓屋になりつつある光舜堂 11:00~17:00

2014-08-21 07:01:00 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。

先日、店主はまたもや左手親指をザックリ切りまして数針縫った訳ですが、
怪我慣れしてるのも問題と言いましょうか、
本人、切った瞬時にガシッと右手で傷口を押さえたものですから
大流血するはずの血が1滴たりとも滴る事は無く。。。
おかげで、大した傷じゃないと思われたのか、
処置してもらえる病院が決まるまでに4件もたらい回しでした。

いやー、ただでさえ過去の大怪我後遺症で左手親指が全く動かないのに怪我の上重ねで、
力仕事の弓の毛張り作業がどうなる事かと思いました!
売り出し前に福音弓は幻に終わったかもしれない危機に遭ったわけです。
まぁ結局、たらい回しが功を奏して一番腕の良い先生に診ていただけたのと、
夏でも化膿しない驚異的回復力体質のおかげで、
翌日には特訓中のカノンの練習を再開させていましたが。


そんな怪我明けの日曜日は、
開店直後に女性のお客様が集中し賑やかな始まりでした。

その中には弓の張替えお渡しの方々が数名いらっしゃいましたが、
いずれの方々も大満足していただけました。
やはり張替えるほど愛着の有った弓の棹ですから、
質の良い毛に替わった事でより良くなって弾き易さが増したそうです。

また、前々から調整の度に「いつか張替えないとね」と話していた方の皮の張替えが完了して
この日退院だったのですが、前々から話していただけに、
皮を張替えた後の楽器の反応の良さにしみじみされていました。

元々気にいった楽器や弓をお持ちの方は、
是非この方々のように末永く愛用し続けられるといいですね。
本当に、常々店主と話すのですが、
可能なら、たった1把の二胡を大切に弾き続ける事こそ理想だと思います。
そんな事を言うとまたウチの二胡が売れませんが。。。(笑)
でも光舜堂は、西野二胡をたくさん買って下さるよりも、
ご自分の既にお持ちの1把をメンテナンスし続けて大事に弾き続ける事を推奨します。
皆さんのお持ちの二胡は、店主に言わせれば、
「もっともっと弾き込まなければ良い音色はまだまだ十分出て来ていない」 とのこと。
もっともっと弾き込めば、楽器の潜在能力としてもっともっといい音が出て来るそうですよ。
その為に、弾き易くしたり綺麗な音色にする、彪駒や黒彪駒や、福音弓を開発しているのですね。
綺麗な音色が出ないと愛着も湧きにくく、練習もノリませんからディープには弾き込みませんし、
次こそは綺麗な音色が出るかも、と新しい楽器に目移りしがちです。
そんなわけで光舜堂は二胡屋というより弓屋になりつつあります(笑)


さて午後は華やかな午前と対照的に男性ばかりがご来店。
Iさんからアイスクリームを沢山差し入れしていただき、みんなでご馳走になりました。
フラリと立ち寄られた方も男性で、Sさんの手ほどきで二胡初体験。
ギターを弾くそうなので、しばらくすると一人で左手も動かして弾くようになられました!
その方、二胡もまんざらじゃないようで、楽しまれたご様子。
今週も未知の方への二胡普及活動はしっかり続いております♪


その後は会員さんが建築勉強中のお嬢さんと一緒に立ち寄られたり、
店主の本業の方のお客様達がいらしたり、で、
108城の施工集のカタログを見ながら建築やインテリアの話をして過ごしたり。
店内が108のショウルーム的になっているので、
今後も本業のお客様の日曜日ご来店も増えそうです。
本業の方のお客様にも二胡を知っていただくチャンスです♪
これも密かに二胡普及活動なのですね☆
皆様のご来店ありがとうございました!


さて、今週も試した方々が注文せずにはいられなかった『福音弓―西風―』、
いよいよ次週24日から正式発売です!

が、

すみません、完全予約制です。
今ご予約いただくと、お渡しは9月の中頃です。
(※ 31日の兵庫の調整会ご予約の方々は当日お渡し出来ます)
『福音弓―東風―』の発売はその後、おそらく11月頃になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

では♪


※ お気をつけ下さい!
関西出張の為、光舜堂は、8月31日は万世橋はクローズです!!











Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 凄いですね! | TOP | 才能?追い込み! »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かから)
2014-08-22 16:11:32
考えただけで痛いです・・・お忙しくて疲れていらしたのでしょうか。
どうか、お大事になさってください。ほかにはない、大事な手なんですから!

とはいえ、もうかなり回復なさってますかね。
先生の活力だと、指が余分に再生する、なんてことはないかしら。
わたくし時々、もう一本指(腕)がほしいなあ、などと思うこともあるんですが。

申し遅れましたが、その節はお世話になりました。
毎日楽しくひいております!
福音弓も、楽しみです。

厳しい残暑、どうぞお気をつけて。




返信する
かからさん (nisino)
2014-08-23 07:55:37
ご心配かけまして、すみませんでも、切った瞬間に、これは縫わなければと、漢字、結局「手の病院」という手や足の専門の整形外科へ、行きつきました、腱を多少傷つけていたらしく、大変厳しく動かすねと言い渡されまして、言いつけを守って、(というより既にこの指は動かないのですが)普段より3日も遅く抜糸しました。とにかく痛いは痛いのですね、二胡の棹を握るのも、でも何とかきのうあたりはやっと、痛みは取れてきまいs多たぶん傷ついていた腱も治ったようです、かからさんふくいん休作り遅れていますすみません。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ○営業日の報告日記