とうに協会サイトも更新されておりますが、
あらためて高円宮杯U-18 千葉県リーグ1、2部の結果。
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 第17節結果>
ジェフ千葉U-18 2-1 日体大柏
流経大柏B 0-1 八千代
東京学館 3-0 千葉明徳
検見川 1-1 八千代松陰
中央学院 2-0 暁星国際
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 第17節結果>
市立船橋B 1-1 柏レイソルU-18B
千葉明徳B 2-0 暁星国際B
東海大浦安 4-0 東京学館B
白井 6-1 敬愛学園
専大松戸 5-1 柏南
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 第17節結果>
日体大柏B 1-0 千葉敬愛
船橋北 0-6 習志野
東京学館浦安 0-0 翔凛
千葉SC U-18 0-8 幕張総合
八千代B 1-1 千葉日大一
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 順位表(第17節迄)>
←優勝 ジェフ千葉U-18(勝ち点44 得失点差23)※プリンス関東参入戦進出
←2位 千葉明徳(勝ち点35 得失点差9)
←3位 暁星国際(勝ち点25 得失点差0)
↑4位 東京学館(勝ち点24 得失点差2)
↓5位 流経大柏B(勝ち点22 得失点差2)
↑6位 八千代(勝ち点21 得失点差-4)
←7位 八千代松陰(勝ち点20 得失点差-1)
ーーーーーーー 残留ライン ーーーーーーー
↓8位 日体大柏(勝ち点20 得失点差-8)
←9位 中央学院(勝ち点16 得失点差-8)※2部リーグ降格
←10位 検見川(勝ち点11 得失点差-15)※2部リーグ降格
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 順位表(第17節迄)>
←1位 市立船橋B(勝ち点41 得失点差23)※1部昇格
←2位 専大松戸(勝ち点40 得失点差37)※1部昇格
←3位 柏レイソルU-18B(勝ち点32 得失点差18)
←4位 敬愛学園(勝ち点28 得失点差6)
↑5位 白井(勝ち点25 得失点差4)
↓6位 東京学館B(勝ち点23 得失点差0)
↑7位 東海大浦安(勝ち点21 得失点差-4)
ーーーーーーー 残留ライン ーーーーーーー
↓8位 暁星国際B(勝ち点19 得失点差-18)
←9位 柏南(勝ち点12 得失点差-37)※3部リーグ降格
←10位 千葉明徳B(勝ち点7 得失点差-29)※3部リーグ降格
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 順位表(第17節迄)>
←優勝 習志野(勝ち点38 得失点差20)※1部昇格
↑2位 日体大柏B(勝ち点34 得失点差23)
↓3位 翔凛(勝ち点34 得失点差20)
←4位 東京学館浦安(勝ち点32 得失点差14)
↑5位 千葉日大一(勝ち点23 得失点差-8)
↑6位 幕張総合(勝ち点22 得失点差10)
↓7位 千葉敬愛(勝ち点22 得失点差0)
ーーーーーーー 残留ライン ーーーーーーー
←8位 八千代B(勝ち点19 得失点差2)
←9位 千葉SC U-18(勝ち点7 得失点差-53)※3部リーグ降格
←10位 船橋北(勝ち点6 得失点差-28)※3部リーグ降格
1部に続いて2部Bでも優勝チームが決定。
習志野高校はAチームが1部、Bチームが2部への復帰を果たしました。
2部Aは市立船橋Bと専大松戸の差が縮まり、優勝争いは最終節へ。
しかし勝ち点上、両チームの1部昇格が確定。
具体的には残り1試合を残した時点で、
2部で2位に入る可能性があるチームの「9位以下のチームを対象から除いた勝ち点」が以下。
◎2部A
1位 市立船橋B 29
2位 専大松戸 28
◎2部B
2位 日体大柏B 22 ※Aチームが1部所属のため、昇格権なし
3位 翔凛 24
4位 東京学館浦安 22
最終節の結果にかかわらず、
2部Aの市船B&専松が勝ち点で2部Bの翔凛&学浦を上回るため、1部昇格。
昨年は条件が「8位以下のチームを除く勝ち点」だったのですが、
もしも今年も同条件だったら、或いは混戦になっていたかも・・・?
1部も2部も9、10位チームはすべて確定した中、
ジェフのプリンス昇格の有無にかかわらず残留確定となる「7位以上」の座を巡る争いが、
どのカテゴリも熾烈。特に1部は4チームが対象で、
最終節は直接対決がないという巡り合わせ。組み合わせは以下。
◎12月11日(日)
東京学館浦安高校
9:30 柏南 vs 東京学館B(2部A)
11:45 東京学館浦安 vs 習志野(2部B)
千葉明徳高校
9:30 千葉明徳 vs 中央学院(1部)
11:45 千葉敬愛 vs 翔凛(2部B)
流通経済大学付属柏高校
10:00 流経大柏B vs 検見川(1部)
13:00 流経大柏 vs 鹿島アントラーズユース(プレミアEAST)
東京学館高校
10:00 東京学館 vs 日体大柏(1部)
12:15 八千代 vs ジェフ千葉U-18(1部)
白井運動公園陸上競技場
10:00 白井 vs 千葉明徳B(2部A)
12:30 柏レイソルU-18B vs 東海大浦安(2部A)
千葉日本大学第一高校
10:00 千葉日大一 vs 日体大柏B(2部B)
12:15 暁星国際B vs 市立船橋B(2部A)
専修大学松戸高校
12:30 専大松戸 vs 敬愛学園(2部A)
14:45 幕張総合 vs 八千代B(2部B)
日立柏サッカー場
13:00 柏レイソルU-18 vs アルビレックス新潟U-18(プレミアEAST)
法典公園(グラスポ)
13:00 市立船橋 vs 清水エスパルスユース(プレミアEAST)
暁星国際高校
13:00 暁星国際 vs 八千代松陰(1部)
15:15 千葉SC U-18 vs 船橋北(2部B)
全て11日(日)開催。
既に新チームが指導しているチームもあれば、残留争いが予断を許さないチームもある。
或いは純粋に、3年生最後の試合として臨むチームもあると思う。
1年間あちこち回って観てきたものとしては、最後まで見届けたくなるもので、
結構本音で全会場観たいんですが(笑)1日開催でこの日程だとハシゴも効かない。
どこに行くか、直前までじっくり考えるとします。
流経会場は第1試合でBチーム、第2試合でAチームが出場。
プレミアと県リーグの試合が同会場で組まれるというのはもしかしたら初かも。
さながら流経祭りという感じで、大いに盛り上がりそうですね。
あらためて高円宮杯U-18 千葉県リーグ1、2部の結果。
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 第17節結果>
ジェフ千葉U-18 2-1 日体大柏
流経大柏B 0-1 八千代
東京学館 3-0 千葉明徳
検見川 1-1 八千代松陰
中央学院 2-0 暁星国際
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 第17節結果>
市立船橋B 1-1 柏レイソルU-18B
千葉明徳B 2-0 暁星国際B
東海大浦安 4-0 東京学館B
白井 6-1 敬愛学園
専大松戸 5-1 柏南
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 第17節結果>
日体大柏B 1-0 千葉敬愛
船橋北 0-6 習志野
東京学館浦安 0-0 翔凛
千葉SC U-18 0-8 幕張総合
八千代B 1-1 千葉日大一
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 順位表(第17節迄)>
←優勝 ジェフ千葉U-18(勝ち点44 得失点差23)※プリンス関東参入戦進出
←2位 千葉明徳(勝ち点35 得失点差9)
←3位 暁星国際(勝ち点25 得失点差0)
↑4位 東京学館(勝ち点24 得失点差2)
↓5位 流経大柏B(勝ち点22 得失点差2)
↑6位 八千代(勝ち点21 得失点差-4)
←7位 八千代松陰(勝ち点20 得失点差-1)
ーーーーーーー 残留ライン ーーーーーーー
↓8位 日体大柏(勝ち点20 得失点差-8)
←9位 中央学院(勝ち点16 得失点差-8)※2部リーグ降格
←10位 検見川(勝ち点11 得失点差-15)※2部リーグ降格
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 順位表(第17節迄)>
←1位 市立船橋B(勝ち点41 得失点差23)※1部昇格
←2位 専大松戸(勝ち点40 得失点差37)※1部昇格
←3位 柏レイソルU-18B(勝ち点32 得失点差18)
←4位 敬愛学園(勝ち点28 得失点差6)
↑5位 白井(勝ち点25 得失点差4)
↓6位 東京学館B(勝ち点23 得失点差0)
↑7位 東海大浦安(勝ち点21 得失点差-4)
ーーーーーーー 残留ライン ーーーーーーー
↓8位 暁星国際B(勝ち点19 得失点差-18)
←9位 柏南(勝ち点12 得失点差-37)※3部リーグ降格
←10位 千葉明徳B(勝ち点7 得失点差-29)※3部リーグ降格
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 順位表(第17節迄)>
←優勝 習志野(勝ち点38 得失点差20)※1部昇格
↑2位 日体大柏B(勝ち点34 得失点差23)
↓3位 翔凛(勝ち点34 得失点差20)
←4位 東京学館浦安(勝ち点32 得失点差14)
↑5位 千葉日大一(勝ち点23 得失点差-8)
↑6位 幕張総合(勝ち点22 得失点差10)
↓7位 千葉敬愛(勝ち点22 得失点差0)
ーーーーーーー 残留ライン ーーーーーーー
←8位 八千代B(勝ち点19 得失点差2)
←9位 千葉SC U-18(勝ち点7 得失点差-53)※3部リーグ降格
←10位 船橋北(勝ち点6 得失点差-28)※3部リーグ降格
1部に続いて2部Bでも優勝チームが決定。
習志野高校はAチームが1部、Bチームが2部への復帰を果たしました。
2部Aは市立船橋Bと専大松戸の差が縮まり、優勝争いは最終節へ。
しかし勝ち点上、両チームの1部昇格が確定。
具体的には残り1試合を残した時点で、
2部で2位に入る可能性があるチームの「9位以下のチームを対象から除いた勝ち点」が以下。
◎2部A
1位 市立船橋B 29
2位 専大松戸 28
◎2部B
2位 日体大柏B 22 ※Aチームが1部所属のため、昇格権なし
3位 翔凛 24
4位 東京学館浦安 22
最終節の結果にかかわらず、
2部Aの市船B&専松が勝ち点で2部Bの翔凛&学浦を上回るため、1部昇格。
昨年は条件が「8位以下のチームを除く勝ち点」だったのですが、
もしも今年も同条件だったら、或いは混戦になっていたかも・・・?
1部も2部も9、10位チームはすべて確定した中、
ジェフのプリンス昇格の有無にかかわらず残留確定となる「7位以上」の座を巡る争いが、
どのカテゴリも熾烈。特に1部は4チームが対象で、
最終節は直接対決がないという巡り合わせ。組み合わせは以下。
◎12月11日(日)
東京学館浦安高校
9:30 柏南 vs 東京学館B(2部A)
11:45 東京学館浦安 vs 習志野(2部B)
千葉明徳高校
9:30 千葉明徳 vs 中央学院(1部)
11:45 千葉敬愛 vs 翔凛(2部B)
流通経済大学付属柏高校
10:00 流経大柏B vs 検見川(1部)
13:00 流経大柏 vs 鹿島アントラーズユース(プレミアEAST)
東京学館高校
10:00 東京学館 vs 日体大柏(1部)
12:15 八千代 vs ジェフ千葉U-18(1部)
白井運動公園陸上競技場
10:00 白井 vs 千葉明徳B(2部A)
12:30 柏レイソルU-18B vs 東海大浦安(2部A)
千葉日本大学第一高校
10:00 千葉日大一 vs 日体大柏B(2部B)
12:15 暁星国際B vs 市立船橋B(2部A)
専修大学松戸高校
12:30 専大松戸 vs 敬愛学園(2部A)
14:45 幕張総合 vs 八千代B(2部B)
日立柏サッカー場
13:00 柏レイソルU-18 vs アルビレックス新潟U-18(プレミアEAST)
法典公園(グラスポ)
13:00 市立船橋 vs 清水エスパルスユース(プレミアEAST)
暁星国際高校
13:00 暁星国際 vs 八千代松陰(1部)
15:15 千葉SC U-18 vs 船橋北(2部B)
全て11日(日)開催。
既に新チームが指導しているチームもあれば、残留争いが予断を許さないチームもある。
或いは純粋に、3年生最後の試合として臨むチームもあると思う。
1年間あちこち回って観てきたものとしては、最後まで見届けたくなるもので、
結構本音で全会場観たいんですが(笑)1日開催でこの日程だとハシゴも効かない。
どこに行くか、直前までじっくり考えるとします。
流経会場は第1試合でBチーム、第2試合でAチームが出場。
プレミアと県リーグの試合が同会場で組まれるというのはもしかしたら初かも。
さながら流経祭りという感じで、大いに盛り上がりそうですね。