作曲家・川口真さん死去、83歳 「人形の家」「手紙」「ウルトラマンタロウ」など作曲
今日このブログを更新させるということは、どう考えてもメインの話題はプロ野球、となるべきところですが、
今夜は残しておきたい内容が他にあるのです(もっとも昨今は、プロ野球の話題も殆ど触れなくなっておりますが・・・今も変わらず千葉ロッテをメインとしたパシフィック・リーグのファンであります)。
定期的に自分の中で聴きたくなる楽曲として、アニメや特撮ヒーローものの主題歌があるのですが、ちょうどここ数日間ハマっていたのが
「ウルトラマンタロウ」
「ウルトラマンレオ」
この2作品。
1975年生まれなので昭和のウルトラマンは「再放送世代」なのですが、この2作品は全てのウルトラマンシリーズの中でも思い入れが強いし、特に主題歌は相当入れあげていた。
多分このブログでもネタにした記憶があるので遡ってみますと
『ウルトラマン、レオ!』
レオDVD化の際にちょっと触れただけでしたが、やはり主題歌の素晴らしさは熱く語っておりました(コメント欄含)。
そんな自分が子供の頃一番好きだったのは、ウルトラマンタロウ。コミカルな敵が多かったとか、東光太郎がカッコよかったとか、ウルトラ兄弟がっ頻繁に出てきて豪華なイメージがあったとか理由は色々あるけれど、その主題歌のカッコよさもまた、大きな理由の一つ。
という事で、
自分はタロウとレオの主題歌がウルトラシリーズでも群を抜いて好きなのですが、これらは共に同じ方々による作品。
作詞:阿久悠
作曲:川口真
昨晩もタロウとレオのYouTubeを見ながら部屋で熱唱。風呂でも熱唱してスッキリ就寝。
翌日(つまり今日)職場にて、ふと「川口真さんの他の作品ってどんなのがあったっけ?」とお名前でググってwikiを見たら
『1937年11月5日 - 2021年10月20日』
えっ先週・・・?でも記事を見た記憶が全く無いぞ・・・
その数時間後にウェブ記事がポータルサイトに載りだして、休憩時に聴いていたラジオのニュースでも流れた。ニュースよりも先にwikiで知ることとなったのですが、恐らく訃報を知った人が即wikiを更新したのでしょう。
このタイミングで訃報に触れるのはとても寂しいのですが、同じく今月亡くなられたすぎやまこういちさんと同様に「競馬とウルトラマン」に、勿論歌謡界にも、素晴らしい楽曲を遺して下さった偉大なる作曲家であり、編曲家でした。
謹んでご冥福をお祈りします。そして素晴らしい作品をありがとうございました。
そしてもう一つ。
ウルトラマンレオの挿入歌「星空のバラード」。
最終回のラストシーンで流れて、大号泣しながら見た。レコードで持っていましたが、聴くたびにわんわん泣いていた子供の頃。
今聞いても涙腺が緩む、素晴らしい歌詞と素晴らしい曲。屈指の名曲と思います。勿論(?)作詞は阿久悠さんです。
そして今回YouTubeを探した中で、見つけた。
おおとりゲンこと、真夏竜さんが2008年に唄う「星空のバラード」。これは泣く。。。
今日このブログを更新させるということは、どう考えてもメインの話題はプロ野球、となるべきところですが、
今夜は残しておきたい内容が他にあるのです(もっとも昨今は、プロ野球の話題も殆ど触れなくなっておりますが・・・今も変わらず千葉ロッテをメインとしたパシフィック・リーグのファンであります)。
定期的に自分の中で聴きたくなる楽曲として、アニメや特撮ヒーローものの主題歌があるのですが、ちょうどここ数日間ハマっていたのが
「ウルトラマンタロウ」
「ウルトラマンレオ」
この2作品。
1975年生まれなので昭和のウルトラマンは「再放送世代」なのですが、この2作品は全てのウルトラマンシリーズの中でも思い入れが強いし、特に主題歌は相当入れあげていた。
多分このブログでもネタにした記憶があるので遡ってみますと
『ウルトラマン、レオ!』
レオDVD化の際にちょっと触れただけでしたが、やはり主題歌の素晴らしさは熱く語っておりました(コメント欄含)。
そんな自分が子供の頃一番好きだったのは、ウルトラマンタロウ。コミカルな敵が多かったとか、東光太郎がカッコよかったとか、ウルトラ兄弟がっ頻繁に出てきて豪華なイメージがあったとか理由は色々あるけれど、その主題歌のカッコよさもまた、大きな理由の一つ。
という事で、
自分はタロウとレオの主題歌がウルトラシリーズでも群を抜いて好きなのですが、これらは共に同じ方々による作品。
作詞:阿久悠
作曲:川口真
昨晩もタロウとレオのYouTubeを見ながら部屋で熱唱。風呂でも熱唱してスッキリ就寝。
翌日(つまり今日)職場にて、ふと「川口真さんの他の作品ってどんなのがあったっけ?」とお名前でググってwikiを見たら
『1937年11月5日 - 2021年10月20日』
えっ先週・・・?でも記事を見た記憶が全く無いぞ・・・
その数時間後にウェブ記事がポータルサイトに載りだして、休憩時に聴いていたラジオのニュースでも流れた。ニュースよりも先にwikiで知ることとなったのですが、恐らく訃報を知った人が即wikiを更新したのでしょう。
このタイミングで訃報に触れるのはとても寂しいのですが、同じく今月亡くなられたすぎやまこういちさんと同様に「競馬とウルトラマン」に、勿論歌謡界にも、素晴らしい楽曲を遺して下さった偉大なる作曲家であり、編曲家でした。
謹んでご冥福をお祈りします。そして素晴らしい作品をありがとうございました。
そしてもう一つ。
ウルトラマンレオの挿入歌「星空のバラード」。
最終回のラストシーンで流れて、大号泣しながら見た。レコードで持っていましたが、聴くたびにわんわん泣いていた子供の頃。
今聞いても涙腺が緩む、素晴らしい歌詞と素晴らしい曲。屈指の名曲と思います。勿論(?)作詞は阿久悠さんです。
そして今回YouTubeを探した中で、見つけた。
おおとりゲンこと、真夏竜さんが2008年に唄う「星空のバラード」。これは泣く。。。