当日は仕事で、その後数日間も忘れてしまっていたんですが、
協会サイトが更新されているのを見て思い出した(苦笑
唯一未消化となっていた2部Aの1試合が予定通り行われ、
これで15節の結果が揃いました。
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 第15節結果>
検見川 5-3 中央学院
日体大柏 0-2 千葉明徳
東京学館 0-1 暁星国際
八千代松陰 0-0 八千代
流経大柏B 1-3 ジェフ千葉U-18
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 第15節結果>
柏南 1-2 白井
市立船橋B 3-0 千葉明徳B
専大松戸 4-0 東海大浦安
敬愛学園 2-0 暁星国際B
柏レイソルU-18B 1-1 東京学館B
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 第15節結果>
習志野 3-2 幕張総合
千葉日大一 1-4 船橋北
千葉敬愛 3-0 千葉SC U-18
日体大柏B 0-0 翔凛
八千代B 0-2 東京学館浦安
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 順位表(第15節迄)>
←1位 ジェフ千葉U-18(勝ち点38 得失点差21)
←2位 千葉明徳(勝ち点35 得失点差13)
↑3位 暁星国際(勝ち点24 得失点差2)
↓4位 流経大柏B(勝ち点22 得失点差4)
↓5位 東京学館(勝ち点21 得失点差0)
←6位 日体大柏(勝ち点19 得失点差-7)
←7位 八千代松陰(勝ち点16 得失点差-2)
←8位 八千代(勝ち点15 得失点差-7)
←9位 中央学院(勝ち点13 得失点差-8)
←10位 検見川(勝ち点7 得失点差-16)
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 順位表(第15節迄)>
←1位 市立船橋B(勝ち点37 得失点差22)
←2位 専大松戸(勝ち点34 得失点差28)
←3位 柏レイソルU-18B(勝ち点28 得失点差10)
←4位 敬愛学園(勝ち点27 得失点差11)
←5位 東京学館B(勝ち点22 得失点差4)
←6位 白井(勝ち点22 得失点差0)
←7位 暁星国際B(勝ち点19 得失点差-8)
←8位 東海大浦安(勝ち点15 得失点差-12)
←9位 柏南(勝ち点12 得失点差-29)
←10位 千葉明徳B(勝ち点4 得失点差-26)
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 順位表(第15節迄)>
←1位 習志野(勝ち点35 得失点差15)
↑2位 東京学館浦安(勝ち点31 得失点差15)
↓3位 翔凛(勝ち点30 得失点差19)
←4位 日体大柏B(勝ち点28 得失点差21)
↑5位 千葉敬愛(勝ち点21 得失点差1)
↓6位 千葉日大一(勝ち点19 得失点差-10)
←7位 八千代B(勝ち点17 得失点差2)
←8位 幕張総合(勝ち点16 得失点差-1)
←9位 千葉SC U-18(勝ち点7 得失点差-43)
←10位 船橋北(勝ち点6 得失点差-19)
選手権予選の時期に今更感がありますが(^^;
今季は選手権予選が終わった後でも1、2部は試合が続く。
(3部とか観ると、殆どが日程を終了させていますが結構バラつきがある)
どのタイミングが引退の時期なのかというのは恐らく選手によると思いますし、
或いは高校3年生だから、進路の状況によるのかも知れません。
(夏のインターハイ後に引退した選手だって少なくなかったはず)
思い出すのは、一昨年の市立船橋高校。
選手権千葉の決勝で流経大柏に敗れ、かつプレミアリーグでも優勝可能性が無い。
そんなモチベーションを保つことの難しい状況下で残り3節を戦い、
最終戦は快勝。あの時の3年生の選手たちの安堵と喜びの表情はとても印象的でした。
(もっとも主戦は既に1、2年生でしたけどね)
学年問わず1、2部の選手たちにも、
選手権後の「有終の美」を目指して精一杯頑張って欲しいなと思います。
ただ昇格、残留が懸かっている場合はそんな安穏なこと言ってられないかもですが。。。
協会サイトが更新されているのを見て思い出した(苦笑
唯一未消化となっていた2部Aの1試合が予定通り行われ、
これで15節の結果が揃いました。
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 第15節結果>
検見川 5-3 中央学院
日体大柏 0-2 千葉明徳
東京学館 0-1 暁星国際
八千代松陰 0-0 八千代
流経大柏B 1-3 ジェフ千葉U-18
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 第15節結果>
柏南 1-2 白井
市立船橋B 3-0 千葉明徳B
専大松戸 4-0 東海大浦安
敬愛学園 2-0 暁星国際B
柏レイソルU-18B 1-1 東京学館B
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 第15節結果>
習志野 3-2 幕張総合
千葉日大一 1-4 船橋北
千葉敬愛 3-0 千葉SC U-18
日体大柏B 0-0 翔凛
八千代B 0-2 東京学館浦安
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 順位表(第15節迄)>
←1位 ジェフ千葉U-18(勝ち点38 得失点差21)
←2位 千葉明徳(勝ち点35 得失点差13)
↑3位 暁星国際(勝ち点24 得失点差2)
↓4位 流経大柏B(勝ち点22 得失点差4)
↓5位 東京学館(勝ち点21 得失点差0)
←6位 日体大柏(勝ち点19 得失点差-7)
←7位 八千代松陰(勝ち点16 得失点差-2)
←8位 八千代(勝ち点15 得失点差-7)
←9位 中央学院(勝ち点13 得失点差-8)
←10位 検見川(勝ち点7 得失点差-16)
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 順位表(第15節迄)>
←1位 市立船橋B(勝ち点37 得失点差22)
←2位 専大松戸(勝ち点34 得失点差28)
←3位 柏レイソルU-18B(勝ち点28 得失点差10)
←4位 敬愛学園(勝ち点27 得失点差11)
←5位 東京学館B(勝ち点22 得失点差4)
←6位 白井(勝ち点22 得失点差0)
←7位 暁星国際B(勝ち点19 得失点差-8)
←8位 東海大浦安(勝ち点15 得失点差-12)
←9位 柏南(勝ち点12 得失点差-29)
←10位 千葉明徳B(勝ち点4 得失点差-26)
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 順位表(第15節迄)>
←1位 習志野(勝ち点35 得失点差15)
↑2位 東京学館浦安(勝ち点31 得失点差15)
↓3位 翔凛(勝ち点30 得失点差19)
←4位 日体大柏B(勝ち点28 得失点差21)
↑5位 千葉敬愛(勝ち点21 得失点差1)
↓6位 千葉日大一(勝ち点19 得失点差-10)
←7位 八千代B(勝ち点17 得失点差2)
←8位 幕張総合(勝ち点16 得失点差-1)
←9位 千葉SC U-18(勝ち点7 得失点差-43)
←10位 船橋北(勝ち点6 得失点差-19)
選手権予選の時期に今更感がありますが(^^;
今季は選手権予選が終わった後でも1、2部は試合が続く。
(3部とか観ると、殆どが日程を終了させていますが結構バラつきがある)
どのタイミングが引退の時期なのかというのは恐らく選手によると思いますし、
或いは高校3年生だから、進路の状況によるのかも知れません。
(夏のインターハイ後に引退した選手だって少なくなかったはず)
思い出すのは、一昨年の市立船橋高校。
選手権千葉の決勝で流経大柏に敗れ、かつプレミアリーグでも優勝可能性が無い。
そんなモチベーションを保つことの難しい状況下で残り3節を戦い、
最終戦は快勝。あの時の3年生の選手たちの安堵と喜びの表情はとても印象的でした。
(もっとも主戦は既に1、2年生でしたけどね)
学年問わず1、2部の選手たちにも、
選手権後の「有終の美」を目指して精一杯頑張って欲しいなと思います。
ただ昇格、残留が懸かっている場合はそんな安穏なこと言ってられないかもですが。。。