goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高校サッカー千葉新人戦、30日の結果と31日の組み合わせ

2016-01-30 23:32:00 | 高校サッカー(インターハイ・選手権他)
仕事が終わったのは21時前でしたが、
今週頑張ってピークを超えて来週以降徐々にゆとりを・・というプランが、
もしかしたら崩れてしまいそうな(^^;
月曜日は狭心症の定期診察なのでお休みですが、火曜以降果たしてどうなることやら。


仕事後にすぐ、こちらを確認。

平成27年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 3回戦


○柏日体高校会場
専修大松戸 3-0 柏日体
習志野 2-0 東海大望洋

○船橋東高校会場
我孫子 3-0 国府台 
東邦大東邦 2-0 柏陵
市立柏 6-1 市川
 
○茂原北陵高校会場
茂原北陵 4-0 若松
東京学館浦安 1-0 千葉敬愛
八千代 2-1 千葉日大一
 
○市原緑高校会場
翔凛 3-0 暁星国際 
敬愛学園 1-0(延長) 八千代東 
木更津総合 2-0(延長) 柏南

○八幡公園球技場会場
検見川 2-0 千葉東 
千葉明徳 5-0 幕張総合
東京学館 3-1 白井
 
○中央学院大学つくし野総合グラウンド会場
中央学院 2-0 東海大浦安
八千代松陰 1-0 長生


これにより、明日の組み合わせは以下。


◎1月31日(日)

八千代松陰高校
 9:30 八千代松陰 ー 検見川
 11:30 習志野 ー 市立柏

中央学院大学つくし野総合グラウンド
 9:30 中央学院 ー 東邦大東邦
 11:30 敬愛学園 ー 我孫子

柏日体高校
 9:30 専大松戸 ー 千葉明徳
 11:30 翔凛 ー 八千代

東京学館浦安高校
 12:00 東京学館浦安 ー 東京学館
 14:00 茂原北陵 ー 木更津総合


日曜日は完全非稼働で今のところ仕事が入る予定は皆無。
なので観に行けるのは有り難いし、上手く散らばっててどれも観たいと思わせますが、
いやーどこも家から遠い。って今更書くまでもないハナシですけれど(笑)

どの会場にしろ、防寒バッチリ固めて臨まないと。。。




前のエントリー、こっそり修正(笑

2016-01-29 23:50:00 | 日記
明日行われる高校サッカー千葉の新人戦のスケジュールを、
ブログに書きだしたのが今朝。
アップさせて、ツイッターにも更新情報を流して、
その後仕事に行く支度を整えてまさに部屋を出ようとした時、
iPhoneにツイッター新着レスのお知らせが。

某フォロワーさん、
具体的に言ってしまうと千葉明徳サッカー部の元マネージャーさんなのですが(笑
エントリーの記載ミスをズバリ指摘くださりました。
しかし出勤直前甚だしくて直すに直せず、
仕事を終えて帰宅、部屋でようやっとひと息と同時にソッコーで直しました。
訂正箇所がどこだったか、一見してすぐ分かる人はそう居るまい(^^;

リアルタイムで書くツイッターで「誤ツイート」はよくやらかしますが、
ゆっくり書いているはずのブログエントリーでも、
誤った思い込みからくる間違いやうっかりミスはしょっちゅう。
性格的なものなのでなかなか矯正が効きませんが(苦笑)、
その辺りは生暖かい目で見守って頂けると幸いでございます。


と、
こうして書いている間に日付が替わりましたが、外は雨。
予報では日中雪になるというハナシも。これは屋外スポーツをやる方も観る方も過酷かも・・・?


高校サッカー千葉・新人戦、明日の日程(観に行けませんが)

2016-01-29 07:37:00 | 高校サッカー(インターハイ・選手権他)
本日は金曜日。
これで今週の仕事も終わりかというと、さにあらず。
今週もまた6連勤で、明日も出勤。
なので明日行われる高校サッカー千葉・新人戦の観戦は叶いません。

もっともこの連勤は強制ではなくて、
自分が必要と判断したからに他ならない。
今週をしっかり乗り切れば、恐らく来週以降は余裕が出てくるはず。
そうすればシーズンが本格的に始まる3月迄には、土日に休めるようになる。たぶんね(笑

という事で、
明日行われる高校サッカー千葉新人戦を書き出してみます。
このブログをご覧な方で観戦する方がおられるかは分かりませんが(苦笑)、
参考までに。


◎1月30日(土)

柏日体高校
 9:30 柏日体 ー 専大松戸
 11:30 習志野 ー 東海大望洋

中央学院大学つくし野総合グラウンド
 9:30 中央学院 ー 東海大浦安
 11:30 八千代松陰 ー 長生

船橋東高校
 9:30 我孫子 ー 国府台
 11:30 東邦大東邦 ー 柏陵
 13:30 市立柏 ー 市川

市原緑高校
 9:30 暁星国際 ー 翔凛
 11:30 敬愛学園 ー 八千代東
 13:30 柏南 ー 木更津総合

茂原北陵高校
 9:30 茂原北陵 ー 若松
 11:30 千葉敬愛 ー 東京学館浦安
 13:30 千葉日大一 ー 八千代

八幡公園球技場
 9:30 千葉東 ー 検見川
 11:30 千葉明徳 ー 幕張総合
 13:30 東京学館 ー 白井


こうして眺めると、
やっぱり観に行きたくなりますねえ。。。(^^;




日本vsイラク、終わった

2016-01-27 01:05:00 | サッカー




YouTubeにも早々と動画が上がっていましたが、
どの動画も作成者さんはかなり急いで動画を編集してアップさせたようで、
音声や映像にやや難ありのものが多かったので、大儀見優季さんのツイッターを拝借しました(笑


前のエントリーをアップさせたものの数分後、
いや数秒後だったかに生まれた決勝ゴール。
原川の前にボールがこぼれた瞬間「打て!!」と叫んでしまったが、
日本にとってほぼラストプレーに近い場面で落ち着いてしっかり打ち込んだのが素晴らしかった。
イラクはかなり強かったが、耐えて耐えて最後に決めて勝つ日本の勝負強さも相当なもの。

試合後のインタビューでも触れていたが、
その直前に自分もツイッターでこうツイートしていた。






ドーハの悲劇の時、自分は大学生。
やはり今日と同じように、深夜にテレビの前で試合を観ていた。
もうちょっと遅い時間帯だったように記憶しているが、イラクの同点ゴールの瞬間は絶句したものです。

あれから22年と少し、今回のメンバーはちょうどあの頃に生まれた選手たち。
「ドーハの悲劇」を知らない世代が、ドーハを歓喜の地に変えてみせた。
それもイラク代表相手に、アディショナルタイムの最後のゴールで勝って決めたというのは、
ある意味ドラマよりもドラマチック。事実は小説よりも奇なりというやつですね(笑

勿論あと1試合残っている。優勝で五輪決定に華を添えることが出来るか・・・?


【補足】

一晩明けた7時半なのですが

U23日本リオ五輪決めた!終了間際に原川V弾

このYahoo!記事の「オーサーコメント」。
貼り付けられないので、以下部分抜粋。

カタールのドーハといえば、1993年の『ドーハの悲劇』を持ち出す人も多いですが、最近はむしろ、勝った記録が多いです。
2009年には南アフリカW杯予選でカタールに3-0で勝ち、2011年にはアジアカップ決勝の延長戦に李選手のボレーシュートで優勝を決めた。実は縁起の良い土地でもあります。

今回はその歴史に、「原川の劇的ミドルシュートでリオ五輪出場決定」という1ページが加わりました。


これは知らなかった。
アジアカップ優勝の舞台ともなれば、当時もドーハの悲劇と対比した語られたと思いますが、
自分は全然覚えていません(^^;
ただ今回の方が相手含めたシチュエーションで、よりインパクトが強いのは確かかなと思いますね。



日本vsイラク、ただ今試合中

2016-01-27 00:16:00 | サッカー
男子サッカーの五輪を目指した最終予選については、
ブログに書いてこなかっただけで、これまでの試合は見てきています。
イラン戦も延長戦を見届けて、寝不足で翌日の仕事は苦労したもんです(笑)

勝てば五輪出場決定となるこのイラク戦、
かなり苦労しています。てかはっきり相手が強い。
トップチーム含めた代表チームの勢力図は全然分かっていなくて、
今回もネットで簡単に情報を仕入れたのみですが、イラクの強さは充分に伝わってくる。
しかし日本守備陣も何とか踏ん張って、もうすぐ後半終了という時間帯。
予断は全く許しませんが一つ言えることは、
明日の仕事もまた寝不足で辛くなりそう(^^;