やっぱり13日間観続けてきたものが終わってしまうと、しばし余韻が残るもの。
昨晩や本日午前の仕事中、頭の中を表彰式のBGMや国際映像のOP&ED曲がリフレインしていました(「カイト」も来てましたが、TVよりも配信メインだった分前記2曲の方が耳にする機会が多かった)。
一般的には「ロス」と呼ばれるものかも知れませんが、そんな呼び名が定着したのはここ数年のことな気がしています。
例えば自分にとって最も長い間続いた「ロス」は、生まれて初めて参加したオフ会で、実に一週間ほど余韻でふわふわしていたのが思い出されるんですが、当時は「別室ロス(※)」などとは誰も呼んでいなかったがなあ・・・って1999年のことですが(^^;
※「青山別室」という名のオフ会で、当時『ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち』を鋭意製作中だったエニックスのスタッフさん主催で東京・青山の某所にて盛大に開かれ、オールナイトでそれは盛り上がったものです。堀井雄二さんをはじめとした業界の超大物の方々はじめ、掲示板やチャットで夜な夜な盛り上がっていた皆様と直に会って、初対面なのに全く初めてな感じがしないあの感覚、HNで呼び合っての交流はとっても有意義だったと同時に、インターネットの素晴らしさを感じたものです。いや懐かしい。。。
流石にアレから22年も経ってすっかりおっさんになった昨今、いつまでも余韻に浸ってもおれんのですが、
でもこの動画は貼っておこう
ツイッターに書いた内容の繰り返しですが、まさかあの時のスタジオ実況席の様子を動画にまとめてくれるとは・・・NHKさんホントよく分かっていらっしゃる(笑 このようなシーンはなかなか見られるものではないし、萩原智子さんが仰っているように、木村・富田両選手の人柄がそうさせたんだろうな、としみじみ思います。
ただ木村選手の涙のインタビュー、実は冒頭で彼の「ツカミ」とも言えるボケが炸裂して場に笑いが起こっていたんですが、そこがカットされているのが残念(流石にそこは見る術無いですかね・・・?)
昨晩や本日午前の仕事中、頭の中を表彰式のBGMや国際映像のOP&ED曲がリフレインしていました(「カイト」も来てましたが、TVよりも配信メインだった分前記2曲の方が耳にする機会が多かった)。
一般的には「ロス」と呼ばれるものかも知れませんが、そんな呼び名が定着したのはここ数年のことな気がしています。
例えば自分にとって最も長い間続いた「ロス」は、生まれて初めて参加したオフ会で、実に一週間ほど余韻でふわふわしていたのが思い出されるんですが、当時は「別室ロス(※)」などとは誰も呼んでいなかったがなあ・・・って1999年のことですが(^^;
※「青山別室」という名のオフ会で、当時『ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち』を鋭意製作中だったエニックスのスタッフさん主催で東京・青山の某所にて盛大に開かれ、オールナイトでそれは盛り上がったものです。堀井雄二さんをはじめとした業界の超大物の方々はじめ、掲示板やチャットで夜な夜な盛り上がっていた皆様と直に会って、初対面なのに全く初めてな感じがしないあの感覚、HNで呼び合っての交流はとっても有意義だったと同時に、インターネットの素晴らしさを感じたものです。いや懐かしい。。。
流石にアレから22年も経ってすっかりおっさんになった昨今、いつまでも余韻に浸ってもおれんのですが、
でもこの動画は貼っておこう
まさかまさか、こんな動画を作ってくれていたとは。NHKわかってるなあ(笑 観ていて自分も号泣しましたよhttps://t.co/paz7C3S3a2
— Koki Muta (@km_zap) September 6, 2021
ツイッターに書いた内容の繰り返しですが、まさかあの時のスタジオ実況席の様子を動画にまとめてくれるとは・・・NHKさんホントよく分かっていらっしゃる(笑 このようなシーンはなかなか見られるものではないし、萩原智子さんが仰っているように、木村・富田両選手の人柄がそうさせたんだろうな、としみじみ思います。
ただ木村選手の涙のインタビュー、実は冒頭で彼の「ツカミ」とも言えるボケが炸裂して場に笑いが起こっていたんですが、そこがカットされているのが残念(流石にそこは見る術無いですかね・・・?)