goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Hifumi Abe !!

2021-07-25 21:49:00 | スポーツ
前回のエントリーは堀米雄斗選手の金メダルでしたが、
同じ日にこのエントリーも備忘録として残しておこう。

阿部一二三 妹・詩に続く金メダル! きょうだいでの同日「金」は夏季大会で日本初の快挙

阿部一二三選手については、このブログで取り上げたことがあります。

疲労困憊な日曜。。(2014年8月4日)

珍しく(?)柔道(2017年8月31日)

遡ること7年前、千葉の成田で高校総体(インターハイ)柔道大会が開催されたのを現地観戦。そこで全試合一本勝ち、しかも殆どの試合で開始30秒以内に投げ飛ばすというとんでもない強さで優勝してみせたのが、当時神港学園高(兵庫)の2年生だった阿部一二三選手その人。

当時の自分のツイートの連続がこちら(2枚に分かれてます)




もともと柔道は好きでよく見ていますがほぼ全てがTVやWEBでの観戦で、現地で見たのはこの時のインターハイでの2日間のみ。当時から既に阿部選手は有名、かつ将来が有望された選手でしたが、リオ五輪は代表漏れ。そうした挫折を乗り越えての金メダルはとても喜ばしいし、前エントリーの堀米選手とはまた違う意味で感慨深い。妹の阿部詩選手共々、おめでとうございます!





ただ金メダルの瞬間はテレビを見ておらず、iPadで馬術観ていたんですけども(^^;
(オリンピックのすべての競技の中で、最も注目して観るのは「馬術」なもので・・・ブログに書くことはないですが)



Yuto Horigome !!

2021-07-25 17:50:00 | スポーツ
前回エントリーで「我が家のTVはNHK総合だけが映らない」と書きましてそれは今も変わらないんですが、オリンピック開会式翌日にこんな記事を見つけました

開会式は「NHK+」のみ 偽サイトに注意 スマホやPCで東京五輪を見る方法

なんとこんなアプリがあったのか。Olympicの公式アプリは前回大会時にダウンロード済でしたが、NHKというワードでアプリ検索かける発想はなかった・・・

ともあれこれでNHK総合の中継が見られるようになったことで、見届けることが出来ました



自分はこのブログでも書いてきたように、地上波TVに嫌気が差すようになってかれこれ15年以上まともに見ていない。勿論全くゼロではなく幾つかは見たこともあるが、恐らく年に一度あるかないかというレベル。
そんな中でもBSは今も積極的に見ているんですが、このスケートボードの堀米雄斗選手については随分前からBSで取り上げていて、スケボーの大会も結構な頻度で放送してくれていたので個人的にはおなじみだった。
10代で本場アメリカに渡り、最高峰のプレーヤーたちに揉まれ、切磋琢磨しながら技術を磨いて、X gamesでは優勝も成し遂げ、今年に入って世界選手権も初制覇。生まれ故郷である東京・江東区で開催された「第一回オリンピック」にプロのスケボープレーヤーとして凱旋して、初代の金メダリストに。アプリなので数十秒のタイムラグがあったとはいえ(笑)、歴史的瞬間に立ち会えてよかったと共に、以前から注目していた分感慨深いです。

と同時にそのBSで見てきたX gamesや世界選手権において、圧倒的な強さを誇示してきたナイジャ・ヒューストン選手が最後までらしさを見せること無く敗れ去った事が、逆の意味で印象に強く残った。これもまた五輪ということなんだろうか。。。
ただ難易度の高いトリック("Trick"日本語に訳すと「技(妙技)」と言ったところか)は見せていたし、他の選手達も凄いトリックを成功させていた。そしてTVはスローで接写してくれるので、トリックの凄さがはっきり伝わる。決勝に残った選手たちのレベルの高さが伝わったとともに、あらためてTV中継とスケートボードは相性いいなと(笑
X gamesや世界選手権の中継はBS1以外で見たことないですが、日本人選手の活躍〜知名度アップを受け、今後は変わっていくかも知れませんね(まあ他でやってたのを自分が知らないだけかもですが)。

とここまで書いて、
それだけ長い間注目してきたのであれば自分もさぞ発信してきたんだろうなと思ってツイッター検索かけたら



2年前のこれ一つだけ。ブログに至ってはただの一つもなし。所詮はニワカか・・・
ということで備忘録として、本日このブログに残すことにしました(^^;

なおNHKBS1では、大橋悠依選手のことを取り上げたドキュメント番組も見たことがある(てか録画してHDDに入ってます)。番組を制作して追いかけた選手が同じ日に東京オリンピックで金メダル獲得。NHKのスタッフも恐らく喜んでいるでしょう(^^; 




東京オリンピック・開会式のLIVE中継。。。

2021-07-23 22:05:00 | スポーツ
東京オリンピックが本日開幕。。。なのですが、
実は我が家の地上波TVは

NHK総合だけ映らない

他の地上波チャンネルも時間帯によっては映りが悪く、チバテレも昨今はかなり映らないので高校野球も満足に見られないんですが、ただNHK総合は本当にこれっぽっちも映らない(教育、いやEテレは問題なし)。
過去に診てもらったそうなんですが、どうやら地理的な要因らしい。だとすると近隣の家でも全く映らないハズですが、どうやらそんな事無いようなので別の理由がある気もします。ただ自分はその辺全く関わっていないのでわかりません。
まあ元々地上波TVを全く見ないタチなので気にならないんですが、今回のような五輪の中継については親が観たがっていて、かつ代替手段が無いので困ってしまう。ネットを探しまくれば見つかるかも知れませんが、昨今はあまり無茶はしないようにしてますんで(^^;

昨日のサッカー(日本vs南アフリカ)はラジオで何とかなりましたが、開会式の中継をラジオで聴いてもしゃあないと思ったのか(苦笑)、今夜はとっても静か。自分は特に関心が無いものの、せめて親に中継くらいは見せてあげたいなあ・・
ということでネットのどこかに公式のライブ配信ないかなと漁ってみたら、YouTubeにてThe Sunの公式チャンネルがLIVE配信しているのを発見したので開いてみたら



何だよこれ。
オリンピック会場(新国立競技場)の外から定点カメラで中継。夜空に浮かぶスタジアムにオリンピック反対のデモの声が鳴り響く。何というかシュールと言うか、こんなの親に見せられねえよ(涙

時間が経ったら中継も終了すると思われますが、こうしてブログを打っている今も、五輪反対デモの方々の声だけが響いている。そしてこんな映像の視聴者が現時点で約17,000人。
この人達は一体何の目的で観ているんだ・・・日本語わかる人たちなのかも定かではないですが(^^;



今年4度目の入院(家族合計)

2021-07-06 22:51:00 | 日記
本日は仕事おやすみ、朝に親父を助手席に乗せてお出かけ。向かった先は

1月に新型コロナに感染して入院した病院

と言っても家族がまたコロナ感染ということではなく、母のお迎え。
先々週から母が糖尿病悪化により入院していたのが、本日退院と相成ったのでした。
当時自分にとっては寝耳に水に近かったんですが、、、先月中旬に両親が1回目のコロナワクチン接種を受けた際、母自身思うところがあったようで、接種前にかかりつけの病院で血液検査をして貰ったところ

血糖値500オーバー

専業主婦ということもあってそれまで全く診てこなかったらしく、結果が出てこれは大変だとなり、即入院。
入院前は「血糖値が悪かった」としか聞いておらず、具体的な数値を聞いたのは入院後に本人と電話で離した時。流石に驚いたと言うか、引いた(苦笑
入院後、合併症について直ちに検査が行われたそうですが、幸いにして内臓系も眼も異常は見つからず、手足も問題ないとの事。入院中は薬が効き過ぎて低血糖症を起こすなど色々あったようですが(^^;、無事に退院できたのがまずは何より。これからは血糖値を自らコントロールしていかなくてはならないですが、インスリン注射ではなく薬投与を行っていくとの事。

なんでも母の家系は「高血圧と糖尿病」の気があるそうで、本人はまさにどっちも該当。血圧についてはケアしてきたようですが、糖尿については全く診てこなかったのは良くなかった、とは本人の弁。これからはしっかり向き合っていく必要があると同時に

よくコロナ軽症で済んだな。。。

異常血糖値は長年かけて積み重なってきたもので、恐らく今年の1月に新型コロナに感染した時点においても、糖尿病の気はあったはず。てか入院時に診なかったんだろうか・・・(^^;

今年の1月に自分と母が新型コロナで入院、先々月には姉がクモ膜下出血で倒れ入院、そして今回母が、今年2度めの入院。これは冗談抜きでお祓いに行った方がいいかも知れません。
今回最寄りの不動尊にて御守を買ってみましたが、それだけでも足りないかもなあ。。。ただいずれも命の危険に至らず退院できたという意味では、御加護があったのかも知れませんね。

エントリータイトルを『今年4度目の入院(家族合計)』としましたが、姉は同居家族ではないのでやや語弊ありですかね(^^;