
今日の仕事後は、フリーライターの大山大輔(仮名)さんらと、ミンククジラでハリハリ鍋の約束をしていた。
ワタクシがクジラ肉を7キロほど購入し、大山さんに年末カニパーテーに招待されたお礼のつもりだった。
クジラ鍋をする前に赤身の刺身を食べるのだが、にんにく醤油で絶妙に旨い。

ワタクシは、自動車で帰宅するので、アルコールは呑むことができない。
しかし、みんなはクジラの刺身がキュンキュン旨すぎるようで、ビールやウィスキーをブンブン呑んでいた。
刺身を追加追加で食べていると、鍋に回す分が無くなっていく。
結局、明日の仕事のため、途中退席で3時間ほど楽しむことが出来た。
しかも、大山さん以外は知らない人。
クジラ祭の宴をした五日市の別荘は大山さんの友人宅。
年末にお会いしているが、1時間しか話はしていない。
しかし、みんな直ぐに打ち解けながら自分の領域の話をしながら盛り上がる。
初対面でも話題のネタは、みんなが満足を得られるように、ワタクシがほぼ主導権を握った。。。
グイグイ飲んでいる連中は、朝まで食べて呑み続けるだろう。。。
ご縁に感謝!
さわやかMAX!
例えるなら、昭和時代の宴だ。
系列医療法人で幹部によるセクハラトラブルが発生。ルーツが同じだが、別法人で今は直接的な関係はない。古い職員に知り合いが多く、情報が入ってくる。
創業者の孫の代になっているが、二人の孫のうち弟が事務長をやっている。歳は30代後半かな? 長男が理事長、父親が会長と言う同族経営。
典型的な三ちゃん経営である。
三代目が例に習って、会社をつぶす? 古参の職員を追い出したり、自分の学生時代の友達を幹部に呼んできたりと、完全に間違った方向で進んでいる。会長の親父は、人は良いが能力がなく単なるスケベ。長男と次男は、仲が悪くトラブルの要因になっている。
そんな中、次男が事務員からセクハラで訴えられた。どんなセクハラをしたのかは詳細は不明。だが弁護士が入ってきて訴えられた始末だ。
本人とは、ほとんど話もしたことがないが、どうも社会性が著しく低下しているらしい。たぶん本人は冗談のつもりで言ったこと、やったことが原因だろう??? もちろん本気でひどい事をやった可能性もあるから、被害者のパート事務員さんは可哀想である。
職員食堂には、事務長のセクハラ行為により休職になっている旨の文書は張り出された。そして、職員全員にセクハラアンケートが行われるに至った。
アンケートを入手したので参考に!!
セクシャルハラスメントについてのアンケート
●該当する項目の□にチェックを入れてください。
1 性別
□男性 □女性
2 次のようなことは、セクシャルハラスメントに当たると思いますか?
□容姿やプロポーションについてあれこれ言う。
□性的な冗談を言う。
□肩、手、髪に触る。
□職場の宴会で、お酌やカラオケのデュエットを強要する。
□女性労働者にのみお茶くみを強要する。
□「おじさん」 「おばさん」 「○○君」 「○○ちゃん」と呼ぶ。
□「女性は職場の花でよい」 「男のくせに、女のくせに」と言う。
□「結婚はまだか」 「子どもはまだか」と尋ねる。
3 職場のセクシャルハラスメントについて
(1) 職場でセクシャルハラスメントを受けたことかありますか。または、他の人か職場でセクシャルハラスメントを受けているのを見たり聞いたりしたことがありますか。
□受けたことかある。(見たり聞いたりしたことがある)
□受けたことはない。(見たり聞いたりしたことがない)
(2) そのセクシャルハラスメントはどのようなものでしたか?
□「性的な冗談、からかいや質問をされた。
□ヌード写真などを見せられたり、不愉快な視線が送られた。
□性的な含みのあるメール、電話、手紙を受け取った。
□仕事に関係のない食事にしつこく誘われた。
□身体に触られた。
□性的関係を強要された。
□その他( )
(3) 行為者は誰でしたか。
□会社の幹部 □直属の上司 □他部署の管理職
□同僚 □部下 □他部署の者 □その他
(4) なぜセクシャルハラスメントか生じたと思いますか?
□男性労働者と女性労働者の性に対する意識の違いかあるため。
□女性労働者に対して男性労働者が差別意識を持っているため。
□部下の男性労働者に対して、女性上司が差別意識を持っているため。
□一部にモラルの低い労働者がいるため。
□パート社員、派遣社員を対等なパートナーと見なしていない労働者がいるため。
□「会社側のセクシャルハラスメント防止に対する便用者責任についての認識か低いから
□職場全体かセクシャルハラスメントを問題としない雰囲気だから。
□その他 ( )
(5) 誰に相談しましたか?
□家族 □友人 □上司 □人事課
(6) 上司や人事課はどのような対応でしたか?
□相談内容を丁寧に聞いてくれた。
□事情聴取の結果、施設として一定の対応をしてくれた。
□相談は聞いてくれたか、やっかい者のように扱われた。
□当事者同士で解決するよう言われただけだった。
□その他 ( )
そう言えば、会長の父親は独身で、美人職員には、しつこく電話をかけているらしい。血は争えないのかも???
日本相模協会(仮名)の理事選があった。
最多12人の選挙戦は、北の湖親方(元横綱)と九重親方(元横綱千代の富士)が返り咲いた。
返り咲くならまだしも、新理事10人による理事会の互選で北の湖理事(58)を12代目の理事長に満場一致で選んだ。
公益法人制度改革に伴い、協会は来年11月末の期限までに公益財団法人への移行を目指している。
北の湖理事長が新法人移行後も続投するかは不透明だが、法人移行問題や不祥事による観客動員数の低下など課題は山積みだ。
新法人では外部有識者で構成する評議員会が理事選任の最終決定権を持つ方針のため、現行の理事選挙は今回が最後となる。
土俵上の勝負は興味ないが、土俵外の力勝負やガチンコ真剣勝負はおもしろい。
日本相模協会(仮名)の行く末に興味がある。。。。

午後から都内で介護保険関係の研修受講。
その後、知っているナウいイケメンケアマネがいたのでメシに誘った。
すると、家族が待っているからと、断わられた。
「家族を大切にしない奴は男じゃない」 (ゴッドファーザー PARTIより)
帰りに行きつけのうどん屋で肉汁うどんを食す。
相変わらず美味い。
自宅に戻って、二女と買い物にイオンモールへお出掛け。
店内を歩き回るものの、本当にツマラナイ。
また自宅に戻ってくつろいでいると、実家の年老いた母親から着信。
敬愛する父上が呼吸苦で救急車を呼んだとのこと。
病院に駆けつけると、収縮期血圧が266hPa(200mmHg)まで上昇していた。
高血圧による心不全で肺でガス交換が出来なくなり、あと30分遅かったら人工呼吸器や気管切開、最悪では死んでしまうと説明を受けた。
救急車の中や病院でも酸素マスクをして、お陰様で落ち着いて帰宅。
人騒がせなGGタイプの敬愛する父上様である。
通常なら1泊入院になったと思うが、飲酒後だったので入院にはならなかった。
結局、自宅に送り届けて、ワタクシから居宅管理指導と適切な助言をする。
たったこれだけで、無駄な税金を使ってしまい、20人以上の他人様に迷惑を掛けてしまった。
23時過ぎ、ワタクシも疲れているので実家から自宅にまたまた帰る。
しかし、信号待ちで「コンコン」とノックされ、本当にビックリした。
横山ノックかと一瞬思ったが、なんと「出稼げば大富豪」の読者だった。
車を安全な場所に移動し雑談開始。
しかも、インドネシアには年に数回は出掛けられ、サーフィンを楽しまれているとのこと。
兄貴の話やクロイワさんの話に盛り上がり、名刺を渡して近日中に食事の約束をした。
こういう「ご縁」は3回目であるが、完全に感動する。

今日は午後から外回りをした。
途中で無性にメロンパンが食べたくなった。
一番美味しいメロンパンは、ヨンクス(仮名)で売っている。
サークルJ(仮名)と統合しているので、こちらでも同じメロンパンが買える。
砂糖の甘さとサクサク感が絶妙にマッチしていて、10秒温めてもらうのがワタクシ流である。
その後、いい感じで訪問が続き、車に戻ってみると見慣れたの軽自動車が止まっていた。
横のドアには地域包括支援センターとは書いてなかった。。。。。
色は白と黒のツートンカラーで警視庁と書いてある。
挨拶どころか、ワタクシとしたことが思わず「○○○○」と叫んでしまった。
首からぶら下げた端末を操作しており、あと2分で黄色いステッカーを貼られるところだった。
このエリアは、ミドリ虫が中心にも黄色いステッカーを貼っている。
確率的には低いミニパトの喜び組に、黄色いステッカーを貼られては、泣くに泣けない。
とにかく完全なギリギリセーフだったので、本当に嬉しかった。
泣くに泣けないどころか、泣いて大喜びだ!
これからも、ヨンクスでメロンパンが142個も買える。
運がツキ出したので、これからも良いことが続く筈だ。。。。。

今朝は、外が真っ白の白銀の世界だった。
仕事後、8ヶ月ぶりにパチプロの親友にメールした。
すると、1兆円企業のパティンコ屋で打っているとのこと。
ワタクシもその親友に会うため、現地のカクハン(仮名)へ向かった。
昨年は、海物語2戦2勝で11.5万円勝った。
たった1年で2回しかやらない勝ち逃げである。。。
本日仕事後、今年初めてパティンコをしたら、3,500円使ったところで3の亀が揃って3連チャン。
その10分後、5の海老が揃ったら5連チャン。
結局、1時間半で8回出て勝ち逃げすることにした。
景品交換所の綺麗なオネエサン(推定64歳)から34,500円のお年玉をもらう。
今年もこの1戦1勝で勝ち逃げをする。
それにしても、パッとしない日が続いていたので、雪が降った後の好転の1日になったかもしれない。
白銀の世界・シルバー産業・パティンコの銀玉。
何か共通するものがあった。

今日の午前中に公的機関へ行ってきた。
数年前、ここの高級幹部が、ワタクシの話しに共感して虜になったようだ。
4年前に仕事に求められる品格の話をし、数ヶ月ぶりにお会いする度に、人の生き様、先祖への感謝、仲間への感謝、職場や近所へのお互い様の精神などの雑談をしていた。
昨夏、バリ島の大富豪から学んだ話や倫理の話もしていた。
今日も高級幹部がワタクシを見つけ、ちょっと話をしたい様子で奥の仕切りから出てきた。。。
もうすぐ定年らしく人生の区切りをつける時期に、更に響くものを求めているようだった。
自分事より他人事のワタクシは、そんなツボに焦点を当てる。
そして、完全にツボに入れることが出来たのだが、ワタクシもツボに入ってしまった。
次回に繋げるため、高級幹部のテンションが最高潮の時に寸止めする。
まだまだ話したい視線を感じながら、公的機関を後にした。
ワタクシ自身がパッとしない時に、相手から何かを求められていることでモチベーションが上がった。
これぞ、相手を豊かにすると、自分も豊かになれる一例だ。
そして、自分が豊かでないと、相手を豊かにするすることは出来ない。
感謝されることが感謝することになり、エジプトのミイラもビックリである。
今日もさわやかMAXで、感謝だ!

今日は、行きつけのクリニックは混雑していた。
昨日に続き、センセイは俺に会いたいため、今日も来るようにと行っていた。
でも、恥ずかしいのか、照れてしまっているのか、俺の名前を呼ばれない。
おそらく、俺を待たせる「焦らし作戦」にしているようだ。
混雑がほとんど無くなり、俺だけになってしまいそうな時に名前が呼ばれた。
なるほど、そういうシチュエーションを作っていると理解できた。
スタッフは、診療時間が近づいているため、片付け作業に入っていた。
センセイは、痛みに耐えた俺のファンであり、俺の顔も見ることが出来ないようである。
診察室に入って来たセンセイは、パソコンの画面と足の患部だけを見て、指示を出していた。
ファンと言うものは、時として紙一重な行動をするとはこういうことなのか!

今日は仕事、俺には行きつけの診療所がある。
2日前、そこのお医者さんに足の第一趾の爪を半分は剥ぎ取られた。
局所麻酔を打つ時も、最高に完全に激しく痛かった。
キシロカインというゾロもどき(後発品?)は、ロクに効かない麻酔のようで、爪の切除時も我慢していた。
キシロカインは、俺の男の気持ちを麻痺させることも出来ない安物であるようだ。
そして、男の素直な気持ちとして痛いと言ったら、お仕置きのため、また何ヶ所も局所麻酔を打たれた。
そんな、医術侵襲という名のお医者さんごっこに耐え抜いた俺に、センセイはファンになったようで、2日後の今日に会いに来いと言われていたのである。
男が男に惚れてしまう程の痛みに耐え抜いた俺、素直に痛いと言った男らしい俺である。
警察も、この侵襲プレイに手は出せない。
俺に会えたセンセイは、アルコール系薬品で消毒とガーゼ交換を指示していた。
きっと痛みに耐えた俺に、直接処置をするのは恥ずかしいのだろう。
そして明日、また俺に会いたいようで、明日来て欲しいと言われた。
忙しい俺は、仕事後だったら来ることが出来ると伝えた。
きっとセンセイは、アルコール消毒よりも、俺とアルコールで乾杯したい筈である。

今日は公休日。
しかし、一昨日さわやか支援包括地域センター(仮名)から同席を依頼されていた。
ワタクシは公休でも、暗いアントは武蔵丸病院(仮名)へ入院中であり、主治医から14時に強制的にセットされたムンテラだ。
ワタクシの使命は、暗いアントを明るいアントにすることでもある。
しかし、お医者様が現れたのは、なんと15:20であった。
その間、アセスメントをさせていただいたが、集まった関係者も時間を持て余す。
さわやか支援包括地域センター(仮名)の社会福祉士が、病院といえども「お茶くらい出してよ!」とつぶやいたら、みんな笑い出した。
待つことが皆の共通ミッションとなり、一体感が生まれた瞬間だった。
ワタクシの高度な冗談だと、「これがホントの待つの内」だが、これではチームの一体感は無かっただろう!
ようやく武蔵丸病院が終わったので、ようやく自分のルーチン通院のため、武蔵野さとうクリニックへ行った。
いつものルーチン処方の他、今日は恥ずかしい部位の診察を依頼した。
昨年12月に左足の第一趾が化膿性爪囲炎(瘭疽)になってしまった。
ネットで調べたら、時間は掛かるが自然に治るし、普通は抗菌剤と抗生物質のクリームを塗布するらしい。
しかし、たかし。。。。。
皮膚科や内科の医師だとそういう感じの治療だが、ワタクシの主治医は元外科医なのか?
いきなり「爪を剥いじゃいましょう」と。。。。
薬で経過観察はダメですかと質問すると、「局所麻酔をして爪を剥がないとダメですよ!」と引き下がらない。
「じゃ、お願いします!」というと、主治医は嬉しそうな表情になった。
看護師の方を向き「局麻持って来て」と連呼。
左足第一趾にキシロカインを注射針で注入する。
楽しんごもビックリの「局麻注入」をしている主治医は、この麻酔でさえ超痛いのに3ヶ所もバンバン続けた。
もう、痛いのなんの状態で、この局所麻酔のために麻酔が欲しい気持ちで呼吸を止めて我慢。
看護師からは笑顔で、「息吐いてくださいね!」といわれ、ため息を吐いて応戦した。
麻酔後、小さい外反しているハサミで爪を剥がすが、麻酔が効いていない。
男は弱音を吐けないので、ジッと息を殺して我慢していると、看護師が「息を吐いてくださいね!」という。
嬉しそうな主治医が手を休めて「まだ痛いですか」と言うので、「まだまだ痛いです」と答えさせていただきました。
するとキシロカインの注射針を4ヶ所刺しまくる。
まだ全然麻酔が効いていないので、激痛を我慢して思わず深呼吸をすると、看護師様が「そう、深呼吸ね」という。
心の中で「たまたま超痛てぇから深呼吸しただけだぜ!」と応戦」
ようやく麻酔が効いてきて、嬉しそうな主治医様は爪を切って剥いでいる。
ジッと見ていると、ワタクシの傷口から真っ赤なバラの如く、赤い血液が出続けている。
それをカーゼで拭きながら、主治医様は患部を綺麗に切除していた。
約10分のプチ手術を楽しんだ主治医様は、大満足の笑顔だった。
診療明細を見ると、手術の欄に2501点と表示されていた。
手術名は、陥入爪手術(爪床爪母の形成を伴う複雑)2490点
そして、効かないキシロカインは11点で安いと思った。
処方薬はゾロ禁(ジェネリックへ変更不可)で、クリニック内で使う薬剤は経費削減で安物なのかもしれない。
110円の局所麻酔じゃ効かなくても仕方が無い。
主治医様は、10分で25000円を稼ぐ! そして大満足!!!
いつものルーチン診察を入れると、15分で29790円の稼ぎだ!
ワタクシは、公休で武蔵丸病院(仮名)で約2時間頑張ってきた!
ちなみに局所麻酔のキシロカインとかいう安物、15分で麻酔が切れてきた。
その後、激痛がズキンズキンと始まり、処方されたばかりのロキソニンを服用。
ロキソニンが効き出したのが約1時間後であり、それでも時々ものすごい痛みがズキッと走る。
今は22時、激痛を紛らわすためにブログを書いている。

今日は、原宿に行ってきた。
二女は竹下通りが目的、ワタクシは明治神宮の参拝が目的である。
竹下通りの入口には、ストリートパフォーマンスが一人いた。
籠に200円入れてみると、機械的なパフォーマンスをし、ワタクシを向いて丁寧な御礼の動きもしてくれた。
新春からおめでたい感じがした。
途中、太陽も沈んでくると寒くなってきたので、防寒具を購入した。

竹下通りを2時間同行し、次は明治神宮に参拝する。
もちろん、鳥居をくぐる前に、黄色い防寒具はしっかりとしまった。
平成24年7月30日、明治天皇が崩御されて満百年を迎える。
明治神宮では御祭神の御遺徳を仰ぎ、夜間特別参拝をはじめ、さまざまな記念行事が行なわれる。
まだまだ、初詣の参拝者で大混雑だった!
参拝後、開運的を購入し、おみくじを引いた。
おみくじには、明治天皇の短歌が詠まれている。
大御心
明治天皇御製
日
さしのぼる 朝日のごとく さはやかに
もたまほしきは 心なりけり
今年も、やはり「さはやか」に生きなければならないようだ!
本当にありがたい「さわやかMAX」である。


ブログ読者の皆様、
2012年、明けまして完全におめでとうございMAX。
本年も、よろしくお願いしまくらちよこ。

さて、本年も元旦0時に神社に参拝してきました。
最高だった2011年のお礼と2012年も継続できるように祈祷することをはじめ、皆様のご多幸も祈祷してきました。
毎年、大晦日の23:30に自宅を出発し、20分前から並んで元旦0時を待ちます。
そして、参拝が終わり、おみくじを引いたり破魔矢やお守りを買った後は大混雑しています。
ちなみに、おみくじは「大吉」でした!
毎年思うのですが、この30分早いことで大集団の前に位置します。
道路の渋滞も電車の通勤ラッシュも同じでして、大集団が動く前に自ら動いてしまえば、余裕のよっちゃんです。
そんなこんなでアナコンダ、常に優位性を考えて行動しましょう!
僅かな差が大きな差を生み出します。
だから、稀少派・少数派を目指しています。
「早起きは三文の徳」は、早起きだけではなく、行動そのものも早くすることです!


今日は、自分宛にクリスマスのプレゼントが着た。
箱には、MADE IN NARA と印字されている。
5月にオーダーを出していたものが、今日のクリスマスに到着。
当初、9月納品の予定だったが、遅れることも承知の上でお願いしていた。
到着した商品は、野球のグラブ(GLOVE)である。
奈良県内で製造されている国産人気グラブのBBAだ!

BBA社長の梅原伸宏先生は、テレビ等にも出演したり講演会も開催している。
ワタクシは、5月に講演を拝聴して感動してしまった。
その後、直ぐにオーダーを出して、サインとお言葉をお願いしていた。
サインが何と控えめなことか!
グラブの名前は、ドリーム・キャッチャー!

これで夢を掴める気持ちになってしまう縁起物だ!
ワタクシも、少年野球をしていたのでグラブを手にすると懐かしくなる。
梅原先生は、グローブとは呼ばせず、グラブと力説していた。

ついに被害妄想ではなく、幸運妄想が出てきた。
先日、宝くじの高額当選者の2人が、テレビで高額当選の秘訣を披露していた。
2人とも高額当選を複数回も経験している御仁である。
そして、2人が共通して言っていたことは、販売員が笑顔でないといけないらしい。
そういう窓口で購入することが絶対条件であるとのこと。
また、人間にはラッキー数字と言うのがあるらしく、西暦の生年月日で算出する。
ワタクシの場合、ラッキー数字は8にだった。
今まで、少年野球をしていた時の背番号3にコダワッテイタが、これが当たらない敗因だったようだ。
そして、笑顔の無い人から購入していたかもしれない。
本日は、12月18日だったので購入してしまった。
金額は18,000円分にして、笑顔の販売員の窓口から購入した。
本年は、ラッキー三昧で豊かな年なので、もしかしたら当選するかもしれない。
この完全な幸運妄想も、今年ならではであって、年末までの2週間に最後の幸運が来ると思い込んでいる。
ちなみに3億円が当選した場合、フェラーリが良いか? ポルシェにするか? それともワーゲンバスを予備に数台買うか迷うところ。
ガレージも必要になってくるので、引越しもしなくてはならない。
完全に黙っていても、車が派手に変われば分かってしまうなぁ。。。。
それとも、誰にも分からないように日常生活に変化が無いように装う。。。
これは、自分的には難しい気がする!!
数年前には、ワタクシのオヤジが1億円の組違いで、何にも無いハズレを経験し残念がっていた。
【おすすめ教材は、こちらです】 最下部からダウンロード販売されています。

【おすすめ電子書籍は、こちらです】 最下部からダウンロード販売されています。
