きよちゃんの趣味悠々

四季折々の「風情」(花・風景・イベントなど)を写真中心に紹介します !!

重要無形民俗文化財・・・「川越まつり」② !!

2009-10-19 08:47:54 | Weblog
10月17日の「川越まつり」から「山車巡行」のとき、各「山車」に設置されている「囃子台」(舞台?)で行われる演舞(舞囃子?)をUPします。

「川越まつり」の囃子は、文化・文政時代に江戸から伝わった言われ、江戸の「葛西囃子」が源流となり川越の「里神楽」が合流した「古囃子」として大成したもので、その後、明治初期ごろ川越独自の改良を重ね今風の「新囃子」となり継承されているようです・・・流派は「王蔵流」「芝金杉流」「堤崎流」に大別されるようですが、いずれも「山車の移り変わり」に伴い、独自の改良を重ね発展してきたようです。

曲目(演舞?)は、屋台(天狐や獅子)・鎌倉(モドキやオカメ)ニンバ・シチョウメ(モドキやヒョットコ)などがあり、それぞれストーリーを持った軽快な「囃子」が多いようです。

今回は10月17日「川越まつり」から、「山車巡行」時の囃子台で演舞される「囃子」をUP・・・





10月17日「川越まつり」から山車の「囃子台」で演舞される「囃子」①


10月17日「川越まつり」から山車の「囃子台」で演舞される「囃子」②


10月17日「川越まつり」から山車の「囃子台」で演舞される「囃子」③


10月17日「川越まつり」から山車の「囃子台」で演舞される「囃子」④


10月17日「川越まつり」から山車の「囃子台」で演舞される「囃子」⑤


10月17日「川越まつり」から山車の「囃子台」で演舞される「囃子」⑥