月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

熈代勝覧(きだいしょうらん)=七の巻 寺子屋入門=

2012-11-20 18:00:00 | 歴史こぼれ話
熈代勝覧の舞台となった現代の日本橋三越本店


こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
熈代勝覧(きだいしょうらん)=七の巻 寺子屋入門=

三越の7階は地方展でごった返し、その奥のレストランでランチミーティング形式の、メーカー主催の説明会に同行した月乃和熊(ツキノワグマ)たち。
その食事は豪華絢爛、とても月乃和熊(ツキノワグマ)のような庶民が食せる値段ではなく、説明会の最終は指を加えて、よだれ流して眺めておりました。

さて熈代勝覧のつづきは、3枚の写真です。
「熈(かがや)ける御代の勝(すぐ)れたる景観」をご覧あれ!

大人が長椅子のようなものを担いで、子供の手を引きながら歩いている
解説によると、寺子屋に入門に行く途中なのだそうな。
長椅子のようなものは、実は机で自前で用意しなければならないようだ。

刃物砥ぎは、刀以外の刃物を砥ぐのだそうな
そういえば、月乃和熊(ツキノワグマ)が幼稚園ごろまで、近所に刃物砥ぎを生業としている人がいたことを思い出した。いまではとても商売にならないだろう。

本日の最後は、鮨売りと貸本屋さん
中央上の左側の男性が鮨屋さん。
ファーストフードとしての鮨は酢で〆て、肩に担いで売り歩いていたのだそうだ。

中央下右側の荷物を担いでいるほうが貸本屋さん
昔々、本はとても高価だったし、著作権もうるさくないので結構商売になっていた。
江戸時代は本を借りると、それを写して何冊か作り、それを海賊版として販売する行為が横行していたそうだ。

でも現代の書籍は、作者の権利は著作権として強力に守られているが、現代でも古本屋というかブックオフが流行るのは、本が高いからかもしれないし、効率よく書籍を処分できるからかもしれない。

個人的には月乃和熊(ツキノワグマ)は、書籍を手元に置きたい部類だが、狭い我家では置く場所にも困る。
実は何年も前に、月乃和熊(ツキノワグマ)は電子書籍のお手伝いをしていたことがあり、その利便性からして21世紀は電子書籍の時代かな・・・

------------------------------------------------------------
熈代勝覧(きだいしょうらん)


関連記事
熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集 2012-12-23
壱拾壱の巻 牛 2012-12-17
拾の巻 江戸患い 2012-12-08
九の巻 町木戸 2012-11-29
八の巻 今川橋橋詰 2012-11-23
七の巻 寺子屋入門 2012-11-20
六の巻 鷹匠と猿 2012-11-18
五の巻 車いす 2012-10-25
四の巻 三越付近 2012-10-23
三の巻 日本橋 2012-10-21
熈代勝覧(きだいしょうらん)弐 2012-10-16
熈代勝覧(きだいしょうらん)2012-10-15
日本橋 魚河岸跡 2012-09-25
日本橋の日本国道路元標 2012-09-11

--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
乃木神社の最新情報
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

さらし柿

2012-11-19 18:00:00 | 旅行・散歩・日記
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
さらし柿

先日、新潟に行ったとき、親戚から50個もの「さらし柿」をいただいた。
自宅の庭にある渋柿なのだが、ヘタの部分に焼酎をつけて約1週間ほど寝かせておくと、シブが抜けて甘いておいしい柿に変身。

焼酎に「さらす」ので、「さらし柿」とか「さわし柿」などという。

最初はこりこりしていて、固い柿のまま柿の甘さを堪能できるが、もうすこし寝かせておくと身がとろとろになる。
それを、ヨーグルトに混ぜたりしても、とってもおいしい。

話は変わるが先週の土曜日に、注文しておいたスタッドレスタイヤが車屋さんに届いたので、履き替えに行ってきた。
福島の会津地方はスキー場に雪が降ったと聞いた。
新潟も11月の半ばを過ぎると、いつ雪が降ってもおかしくない。
これで月乃和熊(ツキノワグマ)も、いつでも新潟から呼び出しがあっても安心だ。

さて、新潟県のどこのサービスエリアで撮ったのか忘れたが、写真の白い棒の長さが、新潟県の山間に降り積もった積雪を表している。

スキーなどで積雪を体験したことのない人は、積雪3mなどと言っても、ふ~んってなところだろうが、この高さが壁になると想像したらどうだろうか。


道路も家もすべて雪に囲まれ・・・除雪車がこなければ、ちょっくら出歩くこともできないこともある。
屋根の雪は、何度かは雪下ろししなければならないし、そうするとその雪が、さらに雪を高く積み上げ、窓からの明かりをすべて閉ざしてしまう。
昼間でも明かりを点けなければならないし、洗濯物は乾かない。布団だって天日で干すことなどできない。
それでもそこに生活の場があり、先祖伝来の土地を守ってきた人々。。。

秋の味覚が熟すとすべてを閉ざす冬が、すぐそこまでやってきている。

--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
乃木神社の最新情報
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

熈代勝覧(きだいしょうらん)=六の巻 鷹匠と猿=

2012-11-18 12:00:00 | 歴史こぼれ話
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
熈代勝覧(きだいしょうらん)=六の巻 鷹匠と猿=

さて、さて先日仕事で三越に行ってきました。
7階のレストランで、メーカーの説明会があったので、月乃和熊(ツキノワグマ)の会社も本社の人間共々参加したときに、銀座線三越前駅の地下通路にある、熈代勝覧を詳しくカメラに収めてきたので、3回に分けてご紹介します。

冒頭の写真は、現在の三越新館のエントランス。
早くもクリスマスツリーを飾りつけて、7階はお歳暮商戦の真っ最中でした!

それでは、とぉざいと~~ざぁ~い 熈代勝覧第6弾
「熈(かがや)ける御代の勝(すぐ)れたる景観」をご覧あれ!

まずは、先回四の巻でも紹介した鷹匠。それぞれ1羽づつ鷹を手に乗せて歩いている。
鷹匠が鷹を連れて、喧騒な日本橋界隈を歩くのは、繊細な鷹を訓練し仕上げのためなのだそうな。

猿が人の肩に乗っているのが、おわかりになるでしょうか?
猿回しの大道芸なのだが、やはり昔から犬猿の仲は変わらない。犬が猿に吠え掛かっている。
それにしても、野良犬が多い。

これは、昔からある世界に誇るエコ文化の象徴。
古紙を回収して、再利用するのだそうだ。

なにやら書物を手に持って、頭からすっぽりと傘をかぶった怪しい人間に、大勢の人が群がっている
これは物語や瓦版を面白おかしく読み聞かせる、読売という商売なのだそうな。

------------------------------------------------------------
熈代勝覧(きだいしょうらん)


関連記事
熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集 2012-12-23
壱拾壱の巻 牛 2012-12-17
拾の巻 江戸患い 2012-12-08
九の巻 町木戸 2012-11-29
八の巻 今川橋橋詰 2012-11-23
七の巻 寺子屋入門 2012-11-20
六の巻 鷹匠と猿 2012-11-18
五の巻 車いす 2012-10-25
四の巻 三越付近 2012-10-23
三の巻 日本橋 2012-10-21
熈代勝覧(きだいしょうらん)弐 2012-10-16
熈代勝覧(きだいしょうらん)2012-10-15
日本橋 魚河岸跡 2012-09-25
日本橋の日本国道路元標 2012-09-11

--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
乃木神社の最新情報
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

国上寺のパワースポット

2012-11-17 15:37:29 | 祈願(神社仏閣)
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
越後国上寺のパワースポット

今日は、越後最古の名刹 国上寺にあるパワースポットをご紹介

推定樹齢1,000以上の銀杏の木は、本堂から講堂への途中にある

訪れたときは、11月の初めだというのにまだ葉が青々とし、樹齢1000年以上の大銀杏は力強く生命力に溢れていた。
きっと今頃、ようやく黄色に色づいていることだろう。

義経主従も、禅司房も、良寛さんも見てきた銀杏であるに違いない

関連記事
6.国上寺のボケ封じ地蔵
5.国上寺 五鈷掛けの松
4.国上寺のパワースポット
3.国上寺の曽我兄弟
2.国上寺の義経伝説
1.国上寺の紅葉
越後最古の名刹 国上寺 2012-03-27

--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
11月23日 新嘗祭
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

越後国上寺の曽我兄弟

2012-11-16 18:00:00 | 歴史こぼれ話
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
越後国上寺の曽我兄弟

日本三大仇討の一つで有名な「曽我兄弟の仇討」、曽我兄弟の父親河津三郎祐泰が、工藤祐経に暗殺されたとき、兄の十郎は5歳、弟の五郎3歳であった。
あまり知られていないが、その時にもう一人生まれたばかりの弟がいた。

その男子は、執拗に仇討を狙う長兄の十郎、次兄の五郎とは異なり、16歳のころに国上寺にて仏門に帰依し禅司房と名乗った。

鎌倉幕府が成立して間もない、建久4年(1193年)5月、源頼朝が富士山の裾野で大規模な巻狩りを行っている最中に、曽我十郎、五郎兄弟は仇討を決行。
頼朝に随行していた工藤祐経を見事討ち果たすが、長兄の十郎は工藤祐経の家臣に切り伏せられ討死、次兄の五郎は捕らえられ後日首を刎ねられた。

仏門修行に励んでいた禅司房であったが、この事件後に幕府に召し出され鎌倉に連行中、同年7月相模国で自らの命を絶った。
禅司房 享年18歳であったとう。
山椒の花

昔々最盛期の国上寺は、修行僧だけでも1,000人~2,000人を抱えるほど、大きな寺だったという。



禅司房が見ていた国上寺は、今よりはるかに壮麗な寺であったことだろう。

関連記事
6.国上寺のボケ封じ地蔵
5.国上寺 五鈷掛けの松
4.国上寺のパワースポット
3.国上寺の曽我兄弟
2.国上寺の義経伝説
1.国上寺の紅葉
越後最古の名刹 国上寺 2012-03-27
--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
11月23日 新嘗祭
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

越後国上寺の義経伝説

2012-11-15 18:00:00 | 歴史こぼれ話
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
越後国上寺の義経伝説



越後で一番古い名刹 国上寺にも義経伝説があった。

兄頼朝から追われる身となった義経主従は、奥州平泉の藤原秀衡を頼って、日本海沿いを北上し国上寺にも立ち寄り、持仏の大黒天を奉納したといわれているそうだ。

その後ずっと、国上寺にて密かに伝えられてきたが、時代は六百数十年下がって文化13年(1816)に六角堂を建立し、大黒天を安置したそうだ。

でも、大黒天像はそんなに小さいものではないので、本当に持参して逃げていとしたら、まさか主人の義経が携えていたとは思えないので、さぞかし家来は大変だったことだろう。

関連記事
6.国上寺のボケ封じ地蔵
5.国上寺 五鈷掛けの松
4.国上寺のパワースポット
3.国上寺の曽我兄弟
2.国上寺の義経伝説
1.国上寺の紅葉
越後最古の名刹 国上寺 2012-03-27
--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
11月23日 新嘗祭
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

越後 国上寺の紅葉

2012-11-14 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
越後最古の名刹 国上寺の紅葉

新潟県で一番古いとされる、国上寺は奈良時代に建立された。

今年、2012年は猛暑だったせいもあったのか、11月当初に訪れた時には、まだ紅葉には少々早かったようで、国上寺境内から見た紅葉も色づき始めたばかりのようだったが、一番きれいだった。


もうすこし、ひょっとしたら今頃が一番の見ごろなのかも・・・
本当は、真っ赤な紅葉に囲まれて、とても美しい光景なのでしょうね。


国上寺の御本尊

本当は、掲載してはいけないのかも・・・写真がうまくアップロードできず、ずいぶん時間がかかりました・・・
ひょっとして、、、

関連記事
6.国上寺のボケ封じ地蔵
5.国上寺 五鈷掛けの松
4.国上寺のパワースポット
3.国上寺の曽我兄弟
2.国上寺の義経伝説
1.国上寺の紅葉
越後最古の名刹 国上寺 2012-03-27
--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
11月23日 新嘗祭
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

ささやき、つぶやき

2012-11-13 18:00:00 | つぶやき
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
なんと、いいましょうか、今日は別にテーマがあるわけではなく、、、写真も今日のブログとはなんの脈絡もない、温泉で見つけた茅葺屋根の民家の模型。

最近の月乃和熊(ツキノワグマ)の愚痴というか、ささやきというか、つぶやきを聞いてください。

①老眼鏡
最近一段と目が悪くなっったので、眼鏡屋さんに行ってみました。
もともと近眼と乱視だったのですが、お店で視力検査をしてレンズを合わせ始めると、
「これで近くが見えますか?」
「はい!よく見えます!」
「そう!それが老眼です!今度は左目を・・・そう!それが老眼です」

やかましいってんだ!
たぶん、老眼だってわかってるんだから・・・シブシブ近視に乱視に老眼の遠近両用眼鏡を購入。

確かに新聞や本を読んだり、スマホや携帯をいじったりするときは格段に楽になったが、階段の上り下りは全然焦点が合わないので、慣れが必要な今日この頃です。

②やたらと勧誘メール
最近やたらと勧誘メールがくる。
特に100万円当選したとか、出会い系サイトの誘い、手口が巧妙になってきた。

入会などしてもいないのに、退会したい人は空メールを送ってくれとか、おなじ表題のメールが何度も来るので、迷惑メールとしてフィルタをかけておいたのだが、それでも同じ表題のメールが到着する。
よく見るドメインがすべて違っている、これではフィルターかけても来るわけだ・・・
うっかり返信などしようものなら、個人情報が吸い取られてしまうの目に見えているので、ほっとくしかないのか??

なかにはtwitterで月乃和熊(ツキノワグマ)をフォローしておいて、元彼が嫌がらせするとかでメールをせがまれ、少々あやしいと思ったので、webメールを送ったら出会い系サイトを案内されてしまった。
たぶんサクラなんだろうけど、もし無料と信じて登録すると、間違いなく有料サイトにも登録される仕組みに違いない・・・

視力の低下は止められないのでしょうが、勧誘メールは止められないもんでしょうか???
どなたか、おせ~て、おせーて、おじさんに!
--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
11月23日 新嘗祭
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

三川温泉(磐越西線紀行)

2012-11-12 18:00:00 | 旅行・散歩・日記
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
三川温泉

これ、この植物は、なんだかわかりますか?

その日は、三川温泉に一泊。エントランスでは、”アケビ”がお出迎え。
今食べてみると、そんなにおいしいものではないが、子供のころは山のごちそうだった。

夕食は、まあそれなりにおいしかった。

写真には、ないが中央右のお皿には、アユの塩焼きがのる。
食事の寸前まで串に刺したアユを、火鉢で焼いてくれていたのだ。
秋だから、たぶん養殖の冷凍ものだとは思うが、個人的には一番惜しかった。

新潟県東蒲原郡は魚沼地方と同じで、寒暖の差があり雪深い。
しかも川の水ではなく、沢の水を引いて米を育てるので、魚沼産ほどのブランド力はないが本当においしい。


温泉は、地下1階と6階屋上に展望風呂があるが、大宴会ができる大広間備えている割には、洗い場が少々狭い。
しかし、まだ誰もいない早朝の展望風呂は、朝靄に煙る山々が幻想的な雰囲気を醸し出す。
先人が苦労して田畑を切り開き、代々子孫に伝承されてきた、ローカルだが確かな個々の歴史を、秋の冷気とともに感じることができ、温かい温泉が肌に心地よく、時間が許す限り堪能したのでありました。


磐越西線紀行
1.阿賀野川ライン下り(上り編)
2.阿賀野川ライン下り(下り編)
3.将軍杉
4.薬師堂
5.お狐様
6.狐戻し(麒麟山)城
7.三川温泉

--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
11月23日 新嘗祭
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

狐戻し(麒麟山)城

2012-11-11 12:00:00 | 歴史こぼれ話
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
狐戻し(麒麟山)城

新潟県東蒲原郡阿賀町の津川は、15世紀ごろ桓武平氏の末裔であり、三浦氏の流れを酌む芦名氏の支配下にあり、会津地方の米や材木などを関西に運ぶ、水運の川港として栄た。

その津川の町にある狐の嫁入り屋敷の対岸、阿賀野川と常波川の合流地点に標高約200mの麒麟山があり、戦国時代は城が築かれていた。

今はハイキングコースとして整備されているが、切り立った岩山で、珍しく戦国時代初頭から石垣を組んで築城していた。
正式には麒麟山城というが、別名を狐戻し城との異名をとるほど、険しい山城だった。

麒麟山城は芦名氏の重臣 金上氏の居城であり、戦国時代には津川口からたびたび越後へ侵攻し、上杉氏などと争った。

上杉謙信の急死後、景勝と北条からの人質でありながら謙信の養子となった景虎が、跡目争いをした「御館の乱」では、北条氏に呼応した芦名氏は景虎方として、金上氏などに越後に侵攻させた。
御館の乱が景勝の勝利に終わると、芦名は先に紹介した平等寺薬師堂などに籠りながら撤退。
その際に、芦名の兵は薬師堂に墨書を残した。

天正17年(1589)芦名氏は伊達政宗との摺上原の戦いで敗れ、金上氏も名門芦名氏とともに滅亡した。

翌天正18年(1590)豊臣秀吉の命で蒲生氏郷が会津に入封すると、津川も蒲生氏の支配下に置かれたが、蒲生氏郷の急死後に上杉景勝が会津に転封させられると上杉方の城となり、目まぐるしく支配者が変わった。

関ヶ原の戦いで上杉氏が敗れ米沢に移封されると、徳川方の保科氏(松平)が会津に入り、麒麟山城が破却され代官所が置かれるようになってからは、明治維新まで松平氏の支配下に置かれたのでした。


おまけに、津川から阿賀野川沿いにさかのぼって5kmほど、車で20分くらいのところにある角神ダム
ほんとうは、秋はものすごくきれいなのだが、、、


磐越西線紀行
1.阿賀野川ライン下り(上り編)
2.阿賀野川ライン下り(下り編)
3.将軍杉
4.薬師堂
5.お狐様
6.狐戻し(麒麟山)城
7.三川温泉

--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
11月23日 新嘗祭
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね