月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

平等寺薬師堂(磐越西線紀行)

2012-11-09 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
--------------------------------------------------------------
平等寺薬師堂(磐越西線紀行)

将軍杉に隣接した、
平等寺は平安時代後期に、先に将軍杉で紹介した平維茂(たいらのこれもち)が建立したと伝わる。
その境内にある子にの重要文化財 薬師堂は室町時代のやや中期を過ぎたころの永正16年(1519)に建立された。


茅葺屋根のちょうど半分が新しい、残りのはまた来年に吹き替え作業があるそうだ。


薬師堂は、室町時代中期ごろの禅宗の様式を色濃く残しているとの話なので、ちょうど建立されたころに曹洞宗に改宗したのだろう。

また、薬師堂には戦国末期ごろの参拝者の落書きがたくさん残されているそうだ。
その中には、天正6年(1578)の上杉のお家騒動で、上杉景勝が跡目を争った「御館の乱」に乗じて越後に侵攻してきた、会津の芦名の将兵が撤退するにおよび、この寺に籠り落書を残し、当時の緊迫した動勢が伝えられている。

本来は、信仰の対象であり村のコミュニティでもあったて寺は、しばしば戦乱に巻き込まれるが、焼けずに残った場合は、後世に墨書という貴重な資料を残すこともある。
落書きを現代語に訳するなどして後世に伝えるなど、もっとローカルな歴史に目を向けても良い。

最後に、平等寺から薬師堂を見ると、まるでマンガ日本昔話にでてくるような雰囲気の中に薬師堂と、梵鐘がある


磐越西線紀行
1.阿賀野川ライン下り(上り編)
2.阿賀野川ライン下り(下り編)
3.将軍杉
4.薬師堂
5.お狐様
6.狐戻し(麒麟山)城
7.三川温泉

--------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
--------------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>
11月23日 新嘗祭
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
--------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね