墨工房日記

墨職人の楽しみながらの、奮闘記

紀州に帰ります

2014年03月26日 | Weblog
3月12日に紀州を発ち、高崎~仙台と2週間の仕事でした。仙台は3回目の出展で、ズイブン馴染みになりました。仕事もですが、美味しいものが多く\(^^)/ダイエットしそこないました。<反省>
帰りは、9時20分、仙台空港発、関西国際空港行きのピーチです。生憎の空模様で、ほとんど雲の中のフライトです。11時10分に定刻着バスで田辺に帰ります!?関空は人工の島に造られており、大きな橋を渡って帰ります!?皆さん!!ありがとう(*^ー^)ノ♪1

青葉城

2014年03月25日 | Weblog
今日(25日)は伊達政宗の居城であった、青葉城を目指します♪城は広瀬川を渡ったら開ける、小高い丘の上に有ります♪広瀬川に架かる大橋の上から本丸蹟に在る、伊達政宗候の騎馬像が遠目に見えるので、パチリ(@_@;)解りにくい時は、心眼で見てください!?
ゆっくり、登り始めます♪仙台市立博物館横から~
伊達政宗候の像貫禄有ります♪古道風の道を歩いていると≪ホーホケキョ≫の声、今年、初めて聴きました!?
さらに、歩いていくと青葉城本丸の石垣が見えてきます。リッパ♪白いのは雪(*_*)
石垣を回って、護国神社の鳥居をくぐると…本丸蹟の広場に出ます!?ココからの眺めは素晴らしい!!市内を一望出来ますこの目線で伊達政宗候の騎馬像が有ります♪広瀬川、伊達藩の領地を一望しておられます。今日は、仙台での最終日…ガンバろう

仙台での散歩

2014年03月22日 | Weblog
今朝<22日>は3日ぶりの晴れ(^^)ココ2日間は雪模様でした。南国で暮らして居るため、雪は苦手です。道路のアチコチ、公園などに雪が残っています♪滑ら無いように、慎重に歩きます。仙台の大きな通りには立派な街路樹が植えられています。けやきの木でしょうか?じっと…春を待っています♪
今日は、さとう宗行で大ヒットした≪青葉城恋歌≫に出てくる、広瀬川まで歩きます。途中に、桜岡大神宮が…2礼2拍手1礼…
次に<愛姫桜>が有りました。由緒ある桜の子孫ですが、付近が工事中のために、観られるお姿では在りませんので、大きく想像して下さい♪
いよいよ、広瀬川が見えて来ました…♪♪広瀬川流れる岸辺、想い出は帰らず、早瀬躍る光に揺れていた君の瞳、時はめぐりてまた夏が来てあの日と同じ流れの岸、瀬音ゆかしき杜の都、あの人はもおいない♪…この曲は仙台の国歌のような感じ!!デパートの店内放送で流れます。良い曲です。

仙台での職人展

2014年03月20日 | Weblog
今日(20日)から仙台の老舗百貨店『藤崎』での催事…職人の技展…がスタートしました。
仙台市内は震災復興景気の為かどうか?とても活気に満ちています♪催事にもおおくのお客様に訪れて頂き、感謝です。この催事は17年間続く人気!私はまだ3回目の参加ですが、多くの墨ファンに迎えられ…嬉しいです。今日は2時頃からみぞれ混じりの雪景色(゜〇゜;)?????まだまだ、春が届きそうで逃げて行きます。催事は25日まで…遊びに来てください♪