夏の間に、多くの山で仕事をしている方々に頼んでおいた
松煙用の松 ”肥松“ が届きました。

山仕事の人に
「見付けたら、晩酌の肴と思い、担いで降りて!!」
と頼んでいます。
肥松は松が枯れて10~20年以上たつと、朽ちた松の一部に脂身が残り
その部分です。

さらに、周りの朽ちた部分を取り除き、脂身のみにします。
松に油分がないと、黒くて良質の松煙が採れないので如何しても必要です。
10kgの松煙を採るためには、500kgの肥松が必要です。
再生がきかないので、採りつくしたら新しい場所で探さなければなりません。
山でいえば、ドンドン高く、行くにも、松を降ろすにも 困難な場所になり、
現在は四国まで手を広げていますが、ボツボツ限界を感じています。
私が松煙作りの最後になるのは確実ですが、できるだけ延ばせたらと思っています。

松煙用の松 ”肥松“ が届きました。

山仕事の人に
「見付けたら、晩酌の肴と思い、担いで降りて!!」
と頼んでいます。
肥松は松が枯れて10~20年以上たつと、朽ちた松の一部に脂身が残り
その部分です。

さらに、周りの朽ちた部分を取り除き、脂身のみにします。
松に油分がないと、黒くて良質の松煙が採れないので如何しても必要です。
10kgの松煙を採るためには、500kgの肥松が必要です。
再生がきかないので、採りつくしたら新しい場所で探さなければなりません。
山でいえば、ドンドン高く、行くにも、松を降ろすにも 困難な場所になり、
現在は四国まで手を広げていますが、ボツボツ限界を感じています。
私が松煙作りの最後になるのは確実ですが、できるだけ延ばせたらと思っています。

この山1つで10kgほどです。
近畿、中国、四国では松枯れが進行しています。
関東ではいかがですか?
対策も無いようで、無残な姿をさらしています。
伐採する価値もないかのようです!!
しかし、関西方面の松はどんどん枯れていってるようで、我々としても心配なことです。