goo blog サービス終了のお知らせ 

まろぴーのまったり部屋

~コザクラインコ2羽・オカメインコ1羽とkisuke夫婦のHAPPY LIFE♪~

那須どうぶつ王国へ行って来ました♪-後編-

2010年12月31日 | 旅日記♪

12月31日 

前記事の続きになります

ごめんなさい!年内に今年中の出来事を全部UPしようと頑張ってみましたが・・・・・間に合いそうにありません<(_ _)>

(ようやく半分くらい終わったのですがダメだった・・・)

お年始の準備がありますので、本年の更新はこの記事が最後になりそう  

続きは年明けから更新させて頂きます。すみませんm(_ _"m)ペコリ

皆様、よいお年をお過ごしください(o^-^o)

次に向かったのは、バードタウン

こちらには猛禽類や大きい鳥さん、小さい鳥さん等、大小さまざまな鳥さんがいました

写真が沢山あるので、以下ダイジェストでご紹介~♪

ここで、小さい鳥さんの写真が一枚もないことに今頃気づく・・・・・

(文鳥さんや、オカメインコさんが居ましたよー

どの鳥さんも近寄って話しかけると、な~に~?」という表情をして、興味津々で近くに来てくれました。人懐っこくて可愛いっ

インコのおみくじ体験も出来ると聞いていたのですが、私達が訪れた時間帯は休憩中とのことで体験できませんでした。残念・・・

暫くバードタウンで鳥さんを前にキャッキャッしていると、スタッフさんのご好意で、鳥さんをのせて写真を撮ってくれると仰って下さいました

ヤタ━━━━━━ヽ(´∀`*)ノ ━━━━━━!!!!

憧れのメンフクロウさを手にのせてもらい、記念撮影~

掛川花鳥園でも触らせていただいたことがあるのですが、メンフクロウさんの羽根ってとっても柔らかくて気持ちがいいんです。

またこうやって間近で見る事ができて、大感激の二人でした

あと、タイハクオウムライラちゃんにも触らせていただきました♪ 

写真がピンボケでちゃんとしたものを撮れなかった まだ1歳になりたてで、幼さが残っていて甘えん坊でとっても可愛かったな

このまま連れて帰りたいと密かに思っちゃうほどでした(笑)

 

バードタウンを堪能した私達は、アニマルステージへと移動

こちらでは、大型鳥さんのパフォーマンスショーもあるのですが、他にイノシシ等のショーもあります^^

そしてショーが終わると、出演した動物さんと記念撮影ができるんだけど、私達はもちろん・・・鳥さんと

ヨウムさベニコンゴウさと一緒に撮ってもらいましたぁー

ベニコンゴウさん、私のコートが滑りやすいので嫌がるかな?と思ったけど、すんなりと乗ってくれて、カキカキのおねだりもしてくれました(*゜∀゜*)

また会いにくるからね

 

この後、すぐ近くの水辺のどうぶつ王国コーナーへ移動した私達は、閉園時間まで冷え込んできた中、ペンギンさに遊んでもらいました。

人に馴れているのか、近寄ると何匹も寄って来てくれます

右へ左へと歩いてみせると、その後を追ってくるんですよー^^

あまりに可愛いので、30分近くそこで遊んでいました(笑)

オットとペンギンさの追いかけっこ・・・動画で撮れましたのでご覧下さい

オットの携帯が気になるのか、ついてくる姿がとっても可愛いですよね

そして、もう一つ動画をご紹介~♪

タイハクオウムライラちゃんです

動画でも分かりますが、遊んで欲しくてウズウズしている姿に萌えまくりでした

 

今回は道中で少々ハプニングもありましたが、念願叶って訪れることができて楽しかったです!

今度は冷え込みのない季節に遊びにいきたいな^^

あっ、最後に自宅へ連れて帰った新入りを紹介しますね

キバちゃんデ━(*ノェノ)━ス!!

いつかはお迎えしたみたい鳥さんだけど、環境的には叶いそうにないので「ぬいぐるみ」で(笑)

 

最後まで読んでくださり、有り難うございます<(_ _)>


那須どうぶつ王国へ行ってきました♪-前編-

2010年12月30日 | 旅日記♪

12月30日 

~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ

ラストスパートで頑張って更新していますが、今年中の出来事を本当に全部載せることは果たして出来るのだろうか(光が見えない

でも、折角の思い出なので頑張ってUPしたいと思います♪

お時間のある方は、お付き合い下さいまし~m(_ _"m)ペコリ 

 

11月26日はオットのBirthdayでしたので、お誕生日祝いを兼ねて、以前から訪れたいと思っていた那須どうぶつ王国へ日帰りで行って参りました

久々に車を借りてのドライブだったので、前日からウキウキのkisuke夫婦

当日は気合を入れて早めに出発したのですが、渋滞にハマリ、加えて高速にようやく乗れたはいいけど、何を間違えたのか。。。今度はオットはそのまま出口に出てしまったり・・・・・

 

ーその時のkisuke夫婦の会話ー

私   「おっ、やっと高速に乗れたーーっ

オット 「うんうん」

私   「( ̄ー ̄?).....??アレ??何だか出口に入ってない?」

オット 「(゜∀゜)∵ガハッ 案内の表示が見難くて、出口に行っちゃったわ

 

(ノÅ`)ァチャチャ…ヤッテモゥタ…

(オット曰く・・・・・本線が混んでいたので、空いてる車線を選んで行こうと思ったら、そのまま出口に行ってしまったと

その後、次の入口まで一般道を仕方なく走ってようやく高速道路に乗れましたよー

助手席に座っていても方向音痴の私はまったくの役立たずのため(食べて寝ての人)、頼みの綱はカーナビなんだけど、それも役に立たなかった^^;

まぁ、旅の楽しみの一つとして良しとしよう~♪(笑)

 

到着予定時間から約1時間30分近く遅れて、那須に到着

こちらはもう紅葉シーズンは終わっていたので、木々の綺麗な写真を撮ることはできなかった・・・残念

でも、はじめて訪れる場所に気持ちはワクワクでした

 

まずはお腹が空いていた(この時確か13時過ぎだったかな^^;)ので、事前にリサーチしていたお店ジョセフィーヌさんへ行くことに。

オットが注文した「ハーブ豚のソテーセット」

つけダレとして、わさび醤油・レモン・ブルーベリーぽん酢ソースの3種類が付いていて、色々な味を楽しみながら食べられました

豚の脂身がとても美味しかったです♪

こちらは私が注文した「那須の内弁当」

1日10食限定・・・とあったけれど、まだ食べられたーっヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

女性にオススメのメニューとあって、お野菜(那須で取れた食材)をたっぷりと使った料理で、お味もとても優しかったです 

搾り立ての牛乳もついて出てくるのですが、これまた甘くて美味しかったな♪

他にも、スイーツとか気になるお料理があったのですが、一番の目的地が控えていたので今回は諦めました。

また次回、行きたいと思います

 

 

そして、この日一番の目的地那須どうぶつ王に到着

お誕生日の日に入国すると、3名様まで入国無料(生年月日が分かる身分証明が必要)ということで、私も一緒に入れた

それでは、王国内にGOーっ

 

入園すると、「バードパフォーマンスショー」がもうすぐ始まる時間だったので、園内のバスを利用してイベント広場へ向かいました

こちらでは鷹さんや、ミミズクくさん、フクロウさん等の猛禽類や、アヒルさんなどの鳥さん達のパフォーマンスショーが見られます^^

 上の写真は、ミミズクさん(正式な名前を把握していなかった)。

とても可愛い声で鳴く姿に萌え~

観客席を低空飛行で飛んでスタッフさんの所へ戻ってくパフォーマンスがあるんだけど、バサバサッと羽ばたく音がしなくてとても静かなんです

ハリスホークさんを腕の乗せてくれるふれあい体験もあります( ´艸`)ムププ

そして、猛禽類以外の鳥さんもゲスト出演してくれます

スタッフさんの後をチョコチョコと付いてくる姿がとっても可愛いーっ

イベントが終わると、出演した猛禽類さんと記念写真が撮れるということで、ハリスホークさんにお願いしました

凛々しい姿ですよね^^

 

パフォーマンスショーが終わり、近くの猛禽類コーナー(ラプターハウス

以下、ダイジェストでご紹介~♪

私の大好きなシロフクロウさん触れてみたーーーいっ

他にも沢山の猛禽類がいましたよ

 

もちろん、王国ファームには猛禽類だけではなく、色々な動物と触れ合うことが出来ます

写真が多いので、以下ダイジェストでご覧下さい^^

などなど(*^m^*)

日が落ちてきて急激に冷えてきたにも関わらず、動物さん達はノーンビリとお外で過ごしていました

 

長くなってしまいましたので、後編に続く。。。


大岡川でお花見。

2010年04月19日 | 旅日記♪

4月19日 

先日(10日)、横浜では桜が満開だったので、折角だから花見に行こうという話になり、大岡川沿いを散歩してきました

大岡川沿いの桜は、地元横浜ではちょっと有名で、この日もとても多くの人で賑わっていました

とても暖かい一日で、桜は満開~(というより、ちょっと散り始めだったかな。)

こちらは、大岡川プロムナードのシンボルツリーとされる枝垂れ桜

とても綺麗でした(* ̄。 ̄*)

こちらは、また違う場所の桜

風に吹かれて散ってゆく花びらが、川にヒラリヒラリと落ちる様子が綺麗なんですけれど、ちょっと切ない気持ちに。。。

ふと川の方に目を向けると、鴨さんの姿がっ

こちらは、アオサギさん??(違うかも

気持ち良さそうに毛繕いをしていましたよ(´∀`*)ウフフ

別の場所では、鯉が沢山泳いでいました。

橋の上から(-p■)q☆パシャッパシャ☆

(何橋かは忘れてしまった

こちらもどこかの橋の上から(多分、黄金橋辺りかと。。。)

偶然通りがかった屋形船に参加して頂きました

すっかり日も暮れて、夜桜見物になっちゃいました( ´艸`)ムププ

 

この日、地下鉄弘明寺駅~京急線の日の出町駅辺りまで・・・と結構な距離(5kmくらいかな)を歩いたけれど、疲れた感じはせず、楽しい日でした

周辺には屋台が沢山出ていて、あちこちでいいニオイが~~

食べる場所が見つからず、諦めましたが

面白いモノも数多くあったので、今度行く時にはチャレンジしてみたいなぁ。

また来年行ってみようかな♪

 


京都に行って来ました~最終章~

2007年12月14日 | 旅日記♪

12月14日 

二日目の朝

早めに起きて朝食を済ませ、ホテルをチェックアウト。

電車の時間が20時半過ぎだったので、それまでギリギリ遊ぼうと意気込んで出発。

最初に向かったのは、「東福寺」です。    

こちらへは電車で行ったのだけれど、私も旦那も初めて訪れるお寺。

だいぶ紅葉が落ち始めていたようですが、それでも色づいてる木々もあり、綺麗でした(σ。ゝω・)σYO☆

落ち葉でフカフカのベッドが出来ていました

 

冬が少しずつ近づいている事を教えてくれました。

東福寺内にある「龍吟庵」が12/9まで特別公開していたので、そちらも見学してきました

「龍吟庵」の西庭(別名:龍の庭)の枯山水にて

ガイドさんが居て説明をしてくれたのですが、龍が海中から黒雲をえて昇天する姿を石で表現しているそうです。

東福寺」って結構大きいお寺なんですね。

かなり見応えがあり、気づいたら一時間位居ました

またこちらも、ゆっくりと訪れてみたいなぁ~。

              

東福寺を出発した私達は、バスで祇園の方へ

四条通りをブラブラと散策しながらお土産を見る事に。

京都へ行ったら、どうしても入りたかったお店があったので行ってきました。

そのお店とは・・・「茶寮都路里

テレビや雑誌でもよく出てるし、もう有名なお店ですよね(笑)

以前、お土産でお菓子やお茶を買いに来た事はあるのですが、茶寮の方は混んでいて入れずに断念したので、今回はどうしても入りたかったのです

今回も駄目かなぁ~と諦めて行ったのだけれど・・・何とお店は意外にも空いていました。どうやら、時間帯がよかったらしいヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

旦那が頼んだものはコチラ↓。

         

わらび餅とお抹茶のセット。

旦那曰く、お抹茶を飲んだ後の後味がとても良いとの事。わらび餅も柔らかくて美味しかったらしいです。(私も一口頂きました

そして、σ(・・*)が注文したものはコチラ↓。

                 

玄米茶パフェです

全体的に甘さが控えめで、お茶の味をたっぷりと堪能できて美味しいっ

念願が叶って、入れて良かった(*´ェ`*)ポッ

                 

和スイーツで心とお腹が満たされた後は、 再び四条通りを散策。

茶寮都路里から程近い所にある「よーじや」に立ち寄りました♪

あぶらとり紙だけしか販売していないのかと思っていたけれど、コスメとか色々販売しているのねぇ~。気になる商品が何点かあり迷っちゃった。

祇園をぶらりとした後は、新京極へ。

沢山立ち並ぶお店をあちこちと探検&お土産購入して、今度は錦市場も探検しようという事に。

京の台所で知られる市場なので、食べ歩きするつもりだったのだけれど、混雑でものすごい人・人・人。歩くのも大変な位です。でも、とても活発で生き生きしていて、こういう雰囲気結構ス━(*´ー`*)━キ

                 

電車の時間までまだ余裕があったので、最後に「清水寺」に行く事に。

清水寺も12/9まで、ライトアップされて夜間拝観ができるみたいでした。           

こちらは、だいぶ紅葉が散ってしまってはいたけれど、それでも雰囲気は残っていて充分楽しめましたよ

                  

一泊二日の短い旅でありましたが、京都を満喫できて本当に楽しかったです。

かなり強行スケジュールではあったけれど、行った事のない地へ訪れる事もできたしね 

沢山の思い出をありがとうまた京都へ行こう(*・ω-)bйё   旦那さま

 

長々と読んでくださって有り難うございます(o^-^o)

 


京都に行って来ました~その3~

2007年12月13日 | 旅日記♪

12月13日 

京都旅行の記事が続いております。(長くてすみません

さて、今日は一泊目の夜の京都から

                     

ホテルをチェックインして次に向かったのは、「高台寺」。

σ(・・*)は結婚前の家族旅行で、一度「高台寺」を訪れた事はあるのですが、旦那は初めて。12/9まではライトアップで夜間特別拝観ができるみたいでしたので、お散歩しに行って来ました♪

        

↑の写真は携帯から

        

↑の写真も携帯からです。(あまりよく撮れていませんが^^;)

流石に夜になると、神奈川と違って冷え込みは厳しいですね。

でも、昼間に見る風景とはまた違って、夜のお寺もとても幻想的でした。

その後、高台寺からすぐの「圓徳院」も夜の特別拝観していたので、見学してきました。

  

巨大な岩石を配置した枯山水のお庭で、それを覆うように紅葉で埋め尽くされていた木々がライトアップされていて、とても綺麗

今度訪れる時は、日中にじっくり見学したいねぇ~と旦那と話しながらこちらを後にしました。

                                        

体もすっかり冷えて、お腹も空いてきたので、どこかで食事をしようと立ち寄ったのがこちら。本で見ていて、気になったお店です^^

湯豆腐を食べられるお店「豆水楼」です♪

食べ物の写真を撮ってくる事はできなかったのだけれど、ふんわりとしたおぼろ豆腐をたらふく食べる事ができます。(おぼろ湯豆腐はおかわりもできますょ

私達が注文したのは、季節の豆腐料理「東山」というコース。

濃厚な豆の味がして、とっても美味しかったぁ~

ついついお酒が進んでしまいました

 

沢山歩いて、食べ歩いて、漸くホテルへ到着。

翌日に備えて?、爆睡したのは言うまでもありません(*´σー`)エヘヘ

~その4~に続く。