8月14日 

ここ数日、立て続けに大きな地震が発生していますが、皆様お住まいの地域は大丈夫でしたか?
私が住んでいる横浜は、いずれも震度3~4でしたが、体感的にはもう少し大きかったような気がしています
11日の早朝の地震は、流石に私も「いよいよ、大地震が来てしまったかっ
」と思ったくらいでした。
東海地震との関連性はないだろう・・・とは言え、自然災害はやはり怖いですね。
今回のことで、改めて防災グッズの点検などチェックしなおしました。
地震の発生で、我が家の鳥さんたちは?というと。。。

早朝の地震の際は、流石にまだ夢の世界(・・・と言っても、オットが仕事で支度をしていたので、半分は起きていたかも
)だったと思うので、ちょっとビックリしたのか、まろの方が「ピヨッ」と鳴いた程度だったみたい。
暴れることもなく、じっとしていたとか。
ぴーちゃんは、特に鳴く事もなく、半分寝ぼけていた様子

発生時、私は気づかずに眠っていて、揺れが大きくなって飛び起き、リビングに急いで走っていきました
(・・・なんて、鈍感なんだろう
)
リビングに行くと、オットが鳥さんマンションとテレビが倒れないように必死に押さえていてくれました。(オットよ、守ってくれてありがと~
)
上の写真は、地震が起きた後に様子を見るために、ケージから出した時のもの。
「大丈夫?」と声をかけると、ぴーちゃんは首をかしげて「(^・ω・^).....ンニュニュ?」と不思議そうな表情をしていました

まろも、揺れがおさまった後に手に乗せて話しかけると、「なに~?」といった感じで、見つめ返してくれたので、その姿を見てホッとしました
まだ完全にお目覚めではなかったのかな?
そして、こまちはというと。。。

今回はじめて、パニックを起こしてしまいました
9日夜に起きた地震では、揺れが大きくなっても、我関せずといった様子で、気持ち良さそうに毛繕いをしていたんだけどな~。
11日の地震は、まだ寝ている時間でおやすみカバーがかかっていたし、真っ暗だったことから余計に怖かったのかもしれないねぇ
ケージ内で暴れまくってしまったので、風切り羽根がごっそりと抜けてしまいました。
我が家では、こまちをお迎えする際に、先生とも相談をした結果、クリッピングをしていたのですが、今回の地震により、クリッピングした羽根が綺麗に抜けました。
そのほかに、尾羽も途中から折れてしまい(抜けてしまったものもあるけれど。)、殆どなくなってしまいました

上の写真は、13日夜に撮ったもの。
オカメインコちゃん特有の綺麗で長い尾羽が、・・・殆どないですよね。
かろうじて3枚残っていますが、いずれも途中から折れかかっているので、完全に折れてなくなってしまうのも時間の問題です
ですが、幸いなことに抜けてしまった羽根は多かったけれど、どこもケガはしてなかったし、抜けた羽根からの出血は全くなく、綺麗に折れていたようなので、そこは少し安心しました

地震のせいで、1~2日はいつもより元気がなく、食餌も少なめだったけれど、今では落ち着きを戻しています^^
初めてのパニックだったから、私もオットもかなり焦ってしまったけれど、大きな怪我をしなくてよかったです
早く綺麗な羽根が生えてきて、元の綺麗なこまたんの姿に戻れるといいね
最後に。
地震の件で、ご心配のメールを下さった方、本当に有り難うございました<(_ _)>
kisukeファミリーみんな無事で元気にしています♪
いつも応援してくださり、有り難うございます
