goo blog サービス終了のお知らせ 

まろぴーのまったり部屋

~コザクラインコ2羽・オカメインコ1羽とkisuke夫婦のHAPPY LIFE♪~

マルシェでお買い物~♪

2010年01月30日 | 料理♪

1月30日 

今日の横浜は、穏やかな晴天で過ごしやすかったですね。

またまた久々の更新となってしまいました

 

さてさて。

昨日は、二俣川で開催されたマルシェへ行って来ました

マルシの事は、テレビ等で見ていたので気にはなっていたんですが、最近mi○iのマイミクさんでもあり、学生時代の大切な友人が日記でも紹介していた事もあって、行ってみようかな~と♪いうのがきっかけ。

 

実は、マルシェへは行くのは2回目。

前回は、センター南で開催(1/17)されていた時に行ったのですが、終わり間際だったからなのか、品物が殆どなくてちょこっとしか買い物できなかったので、次回はもっと早い時間に行ってみよう!と、オットと話していたんです。

今回は、我が家からだとちょっと不便な場所でしたが、気合を入れて行きましたよー

で、買ったモノは。。。 

サラダニンジンや青梗菜、長いも、ケーキetc。。。

夫婦二人の生活なのに、すごい量でしょう? 

でも、保存方法さえきちっとしていれば長持ちするよーとの事だったので、あれもこれもと買っちゃいました

まぁ、インコズのおやつにもなるから良しとしよう

 

上の集合写真を見て、皆様何か気になりませんか?

買い物を終えて帰ろうかな?と思っていた時に、ふと見つけてしまった野菜

 

それは・・・。

見た目、仏さまの頭のボツボツのようなサンゴのような形。

実はこれ、ロマネスコという品種のカリフラワーなんだそうです

イタリアなどで、古くから栽培されている野菜だそうで、怖いものみたさで奮発して買っちゃいましたー 

お店の方に調理方法を聞いて、軽く茹でてみました

早速つまんでみると。。。

アスパラガス+ブロッコリー+カリフラワー等を混ぜ合わせたような食感&味かなー。

そのまま食べるよりは、ペペロンチーノに加えると美味しいかも~と思ったので、サラダにせずに取り置いてあります(笑)

楽しみ~っ

 

また今度面白い食材に出会えるといいなー


久しぶりのお料理写真

2009年06月04日 | 料理♪

6月4日 

鳥さんのお話ばかりで、ここ最近すっかりとお料理の写真は遠のいていました

焼き飯&丼に使える★ゴーヤごはんの素

(COOKPAD まーにゃんさんのレシピより)

 

ゴーヤは夫婦揃って大好きで、旬になるとよく食卓に並びます

野菜を多く摂れて、ちょっと変わったメニューはないかな?と探していたところ、こちらのメニューを発見

まーにゃんさんのレシピは、とてもわかりやすく、簡単に作れて美味しいし、今までにも他に参考にさせてもらっています(o^-^o)

↑の写真では、かなりのアップで撮影したため、とってもボリュームあるように見えるけど、実際は普通の一人前の量です

ゴーヤの苦味と、タレの甘辛い感じがとても相性が良くて、美味しかったぁ~

またリピしそうです♪


タコライス&抹茶のババロア

2008年09月01日 | 料理♪

9月1日 

9月に入りましたね^^

ここ一週間は、毎日お天気が悪い日が続いていました

今日は、久々のお天気で、何だか気持ちもウキウキのkisukeでした♪

 

久々にお料理の写真を

買い物に行くのが面倒だったので、お家にある残り物で「タコライス」を作りました

ご飯は、十六穀を使って炊いたものです

我が家では、カレーや丼もののメニューによく十六穀を使うのだけど、今回はタコライスにして頂くことに

・・・というのも、先日、茅ヶ崎に用事があって出かけた際に、久々に大好きなcafeのランチを食べたのだけど、そこでオットが頼んだ「タコライス」のライスが十五穀米だったんです。

どんなもんなのか一口貰ったところ、これが意外と相性が良くて、何となくハマる感じ

気になるものは、すぐに試して見たくなる私(笑)

早速、我が家でもやってみよう!」と思い、作ってみましたぁ

お気に入りの一品になりそうです♪

 

そして、デザート

生クリームが余っていたので、消費したくて作った「抹茶のババロア」です

甘さを控え目にして作ったんだけれど、食べてみたら、何となく甘さに物足りなさを感じて(笑)、お気に入りのメープルシロップを少しかけて食べました

材料さえあれば簡単に作れるので、我が家では良く作るデザートです(o^-^o)

 


いちごジャム

2008年05月03日 | 料理♪

5月3日 

         

イチゴの季節もそろそろ終わりですね^^

お店で小粒のイチゴを安く手に入れたので、いっぱい買ってしまいました♪

昔からイチゴ大好きなkisukeはニンマリ顔で帰宅(。-∀-)

早速、半分はジャムにしました(最近ジャム作りにハマっているのもあったのですが(笑))

参考にさせていただいたのが、コチラ

上白糖の代わりに、三温糖を使って作ってみたのですが、甘さがとても丸みがあるというのかな?上品な感じに仕上がりました

           

食パンの上にのせて食べるといくらでも食べられちゃいそうっ

あっという間になくなりそうです(笑)

市販のジャムも好きなメーカーがあるし勿論いいけれど、たまにはこうして作ってみるのも新鮮で楽しいし、自分好みの甘さに調節できるからいいですね

              

さて、残りのイチゴは、何に使おうかなっ( ´艸`)ムププ


ヤーコン

2008年03月25日 | 料理♪

3月25日 

           

我が家で最近ハマっている野菜。

見た目、さつまいもに見えますが、ヤーコンと言います。

家の近所のスーパーであんまり見かける事はなかったのだけれど、たまたま行ったスーパーで見かけて嬉しくて買っちゃいました(それ以来、野菜類も安いことから、たまにここまで買いに来ています♪)

前に大好きなパン屋さんで、このヤーコンを使ったパイが売っていて、「ヤーコンって何だろう?」と興味を持って買ったのがきっかけで、その味と食感に旦那も私もハマってしまったのです

調べてみると、ヤーコンってとても低カロリーで、食物繊維が豊富(オリゴ糖がたっぷり、整腸作用効果もあるみたいです)、ポリフェノールも含まれていて、最近では健康食品としても注目されているみたいです

見た目の感じから、さつまいもを想像してしまうけれど、食感はとてもシャキシャキしていて、果物でいうと梨のような感じかなぁ。梨よりもほんの少しだけ泥っぽい気がします。もちろんサラダとして生でも食べられるし、よく知られた食べ方だと「きんぴらごぼう」のようにして食べる方が多いみたいです

我が家でも、よく「きんぴらごぼう風」に味付したもので食べることが多いのだけれど、たまには違った食べ方をしたいと思い、他のメニューに挑戦してみました

          

ヤーコンジャムです

大きめの一本を半分はすりおろし、食感を残したかったので半分は細かく角切りにして、グラニュー糖とレモン汁、蜂蜜を少々加えて煮詰めたもの

             

バターを塗ったパンにつけて食べても美味しかったです。

ただ、長期保存はできなさそう・・・。(日に日に泥臭いニオイが増してきます

                

後日、このジャムを使ってアップルパイ風にして焼いてみようかと思っています