goo blog サービス終了のお知らせ 

まろぴーのまったり部屋

~コザクラインコ2羽・オカメインコ1羽とkisuke夫婦のHAPPY LIFE♪~

実家にいる鳥さん。

2010年01月13日 | 鳥♪

1月13日 

先日、お正月の挨拶周りで私の実家へ行ってきました。

実家にも鳥さん2羽がいるのですが、今日はその子たちをご紹介

 

 

こちらは、以前にも登場して頂いたボタンインコのレモン(推定♂)ちゃん

レモンには何度かお目にかかっているのですが、警戒心が強くてビビリ~な子なので、近寄ってきてくれるのにも毎回時間がかかります。

人間の事は基本的に嫌いではないみたいで、お客さまが来ると、ケージの中から呼び鳴きをしながらチラ見しているのですが、いざ放鳥すると、ある程度離れた所から様子を伺っていて、時間かけて徐々に近寄ってくるんです

で、何事もなかったかのように、手や肩の上に乗ってきて甘えてくれる可愛い子

いつも母にべったりのようです

こちらは、コザクラインコのぴーちゃん推定♀)

何故か、我が家の「ぴーちゃん」と名前がかぶってます。。。(祖母が覚えやすいからと付けた名前だそうです

昨年末に、あるペットショップが閉店セールでこの子が販売されていたらしく、 所用でお店に訪れていた弟が、ぴーちゃんとお目目が合って運命を感じてお迎えしたとか。

既に成鳥さんだったし、それまでにコミュニケーションをあまり取っていなかったからか、手乗りではなくてかなり噛みグセがあったみたいだけど、弟の献身的な?お世話のおかげで、今では弟にはべったりの子に

それ以外の人には、肩には乗ってくれるけれど、やはりお手手は苦手らしい

一応、力加減はしてくれるみたいで、流血事件にはならないけれど・・・それでも、くっきりと跡がつきます

でも、人のいる所に寄ってきて、毛繕いをしていたりするので、きっと時間をかければもっと馴れてくれるかな?

写真は、私の肩の上で寛いでいたところをオットが激写したもの

中々の美人さんですよねぇ

 

まろぴーとはまだ一度も対面させた事がないので、いずれご対面できたらいいなーと密かに計画しております

この子たちも、今後ともどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

 

いつも応援して下さり、有り難うございます

 


ノエルちゃん@タイハクオウム

2010年01月09日 | 鳥♪

1月9日 

溜まっていた写真を整理をしていたら、可愛い写真を発見

ブログにしようと思っていて忘れている写真って結構ありますよね^^;

こちらは、タイハクオウムのノエル(♂)ちゃん

こまち@オカメインコちゃんの里元さん宅の鳥さんです。

とっても人懐っこくて、甘え上手なノエちゃん

この日は、まろぴーかかりつけの病院へ用事があって訪れたのですが、病院へ着いて先生が私たちを出迎えて下さった時に、一緒に飛んできて、一目散にオットの腕へ

ノエルちゃんとは、オフ会を含め遊んでもらった事が幾度かあったのだけど、いつもなら私の肩に乗ってたっぷりと撫でさせてくれたのに、何故かこの日はオットの所から離れずにべったりと甘えておりました

うーーっ。オットが羨ましい

ご機嫌そうなお顔で一生懸命に「うー?」と話しかけるノエちゃん

その度に、「うんうん♪」と返事をするオット。

オットの顔は終始デレデレしていました

 

帰る頃には、オットの洋服は脂粉で真っ白になってしまいましたが(洋服が黒だったから余計に目立った)、大満足で帰宅しました

 

いつも応援して下さり、有り難うございます

 


ガーちゃんとイグちゃん

2009年02月23日 | 鳥♪

2月23日 

デジカメを買い換えたこともあって、写真の整理をしていたら、パソコンに落とし忘れていた写真たちを見つけました。

だいぶ前に撮ったものですが、可愛く撮れていたので

これまでにも何度か登場している、ベニコンゴウインコのガーちゃん(♂)です

最近は、寒い日が続いているので、日中のお散歩は中々出来ないけれど、ガーちゃんの飼い主さんに頼まれて、たまにお外の世界を色々知ってもらおうと、ガーちゃんを連れてオットと二人で近所をブラブラと散歩しています

上の写真は、私のお膝の上で、おやつを貰って嬉しそうに食べているガーちゃん。

お手手には、まろぴーも大好きなバードブレッド、お口には手作りワッフル(鳥さん用のレシピにて作ったもの。)を銜えています

食べ物を見た途端に、両方とも欲しい~と欲張っている姿に、飼い主さんも私たち夫婦も大笑い

見て下さい、このうっとりとしたお顔(笑)

お目目が白目になって、気持ち良さそうに撫でられてますよねっ

大好きな飼い主さんに、ナデナデされて幸せそうな表情

やっぱり、飼い主さんには勝てません(当たり前か

こちらは、正式名称は忘れてしまったけれど、イグアナのイグちゃんです。

12歳とかなり高齢ではあるみたいなんだけれど、元気がいい女の子です

お天気がいい時は、日中、ケージごとお外に出して日向ぼっこをしているのですが、とっても人通りが多いところに、飼い主さんの仕事場があるので、通りすがりの人はみな「何がいるのかな?」といった感じで、ケージを覗いて行く方が多いんです(笑)

飼い主さん以外には、基本的に懐いていないため、むやみに手を出したりは出来ないんですが、間近でイグちゃんを見せていただいて、大興奮でしたよ~

イグアナも、人間にこうやってべったりと懐くんですねぇ~。可愛いな

イグちゃん、これからも、ずっと元気で長生きしてね(o^-^o)

 

今日もお越しいただきありがとうございます。


富士花鳥園@2008.9.11(後編)

2008年11月16日 | 鳥♪

11月16日 

前回に引き続き、富士花鳥園を訪れた時のことをします♪

 

フクロウショー&フクロウとのふれあいに参加してきました

富士花鳥園には、世界のフクロウさんやミミズクさんが沢山います

初めてお目にかかるフクロウさんもいたので、とても楽しかったな

フクロウショーにて

スタッフの方が、フクロウさんを遠くから呼び寄せて腕に止まらせたりします。

私達お客さんのすぐ近くを飛んでくるので、とても迫力あります

ベンガルワシミミズクちゃん。チョコチョコと歩く姿が可愛いかったぁ~

少々ピンボケですが

ケープワシミミズクちゃんだったかな(うろ覚えでごめんなさい

何となくお腹周りが、トトロに似ている気がするのは私だけでしょうか^^

クロワシミミズクちゃんです

見た目お耳に見える耳飾りがないので、フクロウさんかな?と思っていたけれど、違うんだねぇ~。

この子も、ディズニーアニメに出てきそうなキャラに見えませんか?(*^m^*)  

この子は・・・シロフクロウさん?だったかなぁ~

(こちらもうろ覚えでごめんなさい

大きな口を開けて何か訴えていましたが、鳴き方は思ったよりも大きくなくてカヨワイ声でした

そして、こちらがメンフクロウちゃんです

スタッフの方にカキカキされて、うっとりしている様子がヵヮ━(*′▽`*)━エエッ!!

指先を見ると血が付いていますが、これはメンフクロウちゃんに噛まれて流血したとかではなく、冷凍のお肉を与える際に付いてしまったものらしいです。

オットとメンフクロウの2ショット写真

ちゃんとカメラ目線で写ってくれました(笑)

このあと、メンフクロウちゃんを触らせてもらったのですが、見た目ごわごわしてそうな毛なのに、触ってみると・・・

と~ってもツルツルで、羽毛もやわらかかったです

以前、あるペットショップでメンフクロウちゃんを見たことがあって、流石に我が家でも飼うことはできないけど、気になっていたフクロウちゃんだったので、間近で見られて、しかも触れる事ができて大感激でした!

 

掛川花鳥園とは違って、どちらかと言えばフクロウさんやミミズクさんの種類の方が豊富だったけれど、富士花鳥園もすごく楽しかったです

また機会があったら、是非行きたいと思います^^

以上、富士花鳥園レポートでした。

 

次回は、9月末に行われたCAK限定開放日のレポートをしたいと思います。

 

いつも読んでくださり、有り難うございます

よろしければ、応援のポチッをお願いします☆

  


富士花鳥園@2008.9.11(前編)

2008年11月11日 | 鳥♪

11月11日 

私、とってもうっかりしておりまして・・・

9月に鳥さんと触れ合える場所へ2度ほど行って来たのですが、その時の記事をする事を忘れておりました

最初は覚えていたのですが、写真の編集をしてから~♪と思って後手に回していたら、今日になってしまいました

あまりに昔の事になってしまったので、記事をしようか迷ったのだけど、折角沢山写真を撮ってきたのだし、載せることにしました。

暫くの間、お付き合いくださいませ~

 

9/11、富士花鳥園に行ってまいりましたぁ

掛川花鳥園へは何度か訪れているけれど、富士花鳥園の方は今回が初めて!

お天気も良かったので、周辺をドライブしながら、のんびりと目的地へ行く事にしました。

途中、まかいの牧場へ立ち寄り、しばし休憩

売店で気になったものを購入してみました。

クッキーサンドは、中のレアチーズの部分が凍ったままだったけれど、甘さ控え目で美味しかったです

           

搾り立ての牛乳で作られた、ソフトクリームとジェラート。

さっぱりとしているんだけれど、ミルクの甘い味がして美味しかったぁ

ジェラートは他にも色々な味があったので、また今度違うものを試してみたいと思いました

 

さぁ~、軽く腹ごしらえもしたし、花鳥園へGO

入口を入ると、色とりどりの沢山のお花が出迎えてくれました

掛川花鳥園と雰囲気がよく似ています^^

一歩中へ入ると・・・そこは楽園です

 

まず私達が最初にお目にかかった鳥さんはこの子。

オオバタンのピーチ君です

とても寂しがり屋さんのようで、暫く遊んで移動しようとしたら、凄まじい雄叫びをあげ始めました

戻って行くと、甘えた表情で寄って来るので、とっても可愛かったです

お次は、アオボウシインコのあーちゃん

人が近づいて行くと、嬉しそうにケージ越しにやってきます。

頭をくっつけて、カキカキの催促をしてくる可愛い子です

撫でてあげていたら、「あーちゃんっこんにちは」とお話してくれました=^-^=

こちらは、ふれあいコーナー。

掛川とは違って、ここでは、オキナインコちゃんやアケボノインコちゃん、ゴシキセイガイさん、ヒインコさんなどがいましたよ~

餌を持っていることが分かると、次々飛んできます。

嘴がかなり尖っているので、ちょっと怖かったぁ

でも、まじ噛みはされなかったですけれどね

 

こちらは、屋外で行われるショーの後の記念写真

確か、ハリスホークさんだったと思います

ベンガルワシミミズクさんと

ちょっとカメラ目線ではありませんが

富士山をバックに、確かハヤブサさんだったかなぁ?(いい加減でごめんなさい

こちらも、カメラ目線ではありませんが

こんなにくっきりと富士山が見えることは少ないそうで、ラッキーでした

 

長くなりそうなので、後編へ続く。。。