9月5日 

先日、こまちと一緒にぴーちゃんも病院へ連れて行きました
最近、右のお目目付近を痒がって、止まり木などに強く擦り付けている事が多くなっていたからです。
新しい携帯から撮ったので、慣れなくてブレブレの写真ばかりですが・・・
通院の記録として残しておきたいので
します♪

お目目周りが、ぉハゲの状態になっていますよね
今までにも、何度かこういう状態になった事があって。。。考えられる原因として。
①また右耳の炎症再発(内耳炎のようなもの)で、耳だれを気にしている。
→こうなると、お目目周りがハゲてきたり、右足の付け根付近を毛引きしてしまうのですが・・・今回はアンヨの方は何もしていないしな~
②換羽のせいで、あちこちがツンツン毛になっていて、それが気持ち悪くて擦っている。
③何かの影響でカビまたはダニなどが皮膚に付着して、そこを痒がってしまっている。
上記の中のいずれかなのかなー?と思って暫く様子を見ていたのですが、
お耳の様子を見ても、ここ半年以上とても綺麗な状態が続いていて良好だし、炎症を起こすと耳周りが腫れてきて耳道が狭くなるので、①ではないなぁ~と
でも、一向に痒がる仕草は治まらないし、皮膚に何か菌などがついていて、他の子に移ったら大変だ
と思い・・・ここは早めに病院へ
と思って連れて行ったのです
診察の結果
お耳の状態はとても良い状態を保っているらしく、問題なしとの事でした
お目目周りだけがぉハゲになってしまっているので、もしかしたらお目目が痒くて擦っているのか?という事も考えて診察していただいたのですが、全く異常なし。眼球も傷ついていなかったとの事。
念のため、皮膚・羽根にカビやダニが付いていないか検査もして頂きましたが、何も付着しなく、綺麗な状態でした。(良かったぁ~
)
やはり、換羽の影響でしょう・・・との事。
とりあえず菌とかの影響ではなかったので、一安心です
(心配しすぎちゃったかな^^;)

首周りや翼の内側、背中など至るところに鞘つきのツンツン毛が生えてきているので、それが本鳥としては気持ち悪くて仕方がないのかもしれないね~、と先生。
確かに、ここ最近、放鳥していても常に気だるそうな感じで、毛繕いもいつも以上に荒々しくやっているしな
その証拠に、若干翼の内側を毛引きしているようでした
ただ、その中には血が透き通って見える鞘つきのツンツン毛もあるので、ぴーちゃんが毛繕いの際に引っ張りすぎて抜いてしまわないように、注意した方が良いですね。。。とも仰っていました
我が家一の偏食家のぴーちゃんですが、食餌にもいつも以上に気をつけないといけないね

慣れない携帯のカメラを使って何度も撮り直していたら、ぴーちゃんぉハゲの所を隠したいようで、正面を向いてしまいました
ぴーちゃん、これじゃぁ折角のハンサム顔が台無しよぉ~~
(親バカですみません^^;)
ぴーちゃんもケージ内のレイアウト変えないといけないかな。
早く、つらい換羽の時期が終わるといいね
いつも応援して下さり、有り難うございます
