goo blog サービス終了のお知らせ 

まろぴーのまったり部屋

~コザクラインコ2羽・オカメインコ1羽とkisuke夫婦のHAPPY LIFE♪~

スコーン専門店へ

2008年07月03日 | ( ゜Д゜)ウマーな食べ物♪

7月3日 

先日、鎌倉へお出かけした際に、気になっていたお店に寄ってきましたぁ

       

御成通り近くに出来たスコーン専門店「DIAMOND CAKES」です

5/28にオープンしたばかりのお店で、早くもテレビや雑誌などで取り上げられている人気店のようです

ピンクの看板と建物が目印だったので、すぐに分かりました

ほのかにスコーンの甘~い香りがして、お店に入る前から興奮気味のkisuke(笑)

スコーンって、私大好きなんですぅ

今回買ったのが上の5個です

口コミなどで、早い時間に行かないとモノがなくなってしまう・・・と聞いていたので、開店して30分後位にお店に着いたのだけど、早くも殆ど残っておらず

他にも、もっと色々な種類があるそうです。。。残念(´Д⊂グスン

次から次にお客さんが入っては、目当てのモノをさっと取って買って行かれるので、kisukeも急いで気になるものはトレイにのせました(笑)

オットも一緒に行ったんだけれど、店内が細長い作りなところに、お客さんでごった返しているので、恐ろしくて(勢いがあってという意味でw)いつの間にか店の外で待っていました≧(´▽`)≦アハハハ

後でオット曰く、「バーゲンにでも来ているかのよう」とのこと。

言われてみれば、確かにそうかもしれない

 

こちらのお店のスコーンは、みんな外国の女性の名前がついているんです

なんだか可愛いですよねっ

早速、家に帰って温め直して、オットとおやつに食べましたぁ♪

アリス(イチゴ&アプリコット&リンゴ)

我が家にとっては少々甘めだけど、この甘みが何だか反対に食欲をそそる感じです

アン(チョコチップ)

比較的シンプルなスコーン。温め直したら、チョコレートのいい香りがして美味しいかったぁ( ´艸`)

モニカ(ゴーダ&パイン)

チーズの塩加減とパインの甘さが、すごく相性良くて美味しかったです

我が家では、モニカが一番好みかも~

 

写真を撮るの忘れたけれど^^;

あと、一種類はパティ(黒砂糖&ドライアップル)という名前のスコーンです

他のから比べると、かなりシンプルなお味でしたが、甘さが控え目で朝食とかにいいかなぁ

大きさ的には少々小ぶりだけど、中に具が入っている分、思ったより食べた感じがしました。

お値段が1個400~500円位するので、ちょっとお高めではあるけれど、ゆっくりと家でくつろぎたい時に、おやつに食べるといいかもぉ

また今度、違う種類も試してみたいと思います

 

■DIAMOND CAKES

鎌倉市御成町8-41

TEL:0467-73-7688

11:30~18:00(水曜定休)

※完売の場合は、閉店時間より前に閉まる事もあるそうです。 

 


パン屋さんのヤーコンジャム

2008年06月23日 | ( ゜Д゜)ウマーな食べ物♪

6月23日 

     

先日、大好きなパン屋さん湘南大磯パンの蔵へ訪れた際に見つけた「ヤーコンジャム」

ヤーコンにすっかりハマっている我が家は、迷わず買ってしまいましたぁ

平塚農業高校の生徒さん達のアイデアで作られたジャムらしくて、高校の畑で収穫したヤーコンを70%大磯の青島みかん30%の配合で作られているそうです

以前、我が家でもヤーコンジャムを作ってみたけれど、それとは違って(当たり前ですね^^;)こちらのジャムは、みかんが入っているので彩りもとても綺麗~

味の方も、生姜やクローブなどで臭みを消しているせいか、ヤーコン独特の臭さというかクセが全くありませんでした。

なるほど~

私が作ったヤーコンジャムは、時間と共に色がくすんできて、何となく泥臭さが出てきてしまったけれど、生姜とか香辛料を入れると、こんなに違うのねぇ。

とてもいいお勉強になりました

ヤーコンの食感と香りが大好きな私たちにとっては、何となく物足りなさも感じたけれど、ヤーコンの臭みが嫌な方や、初めて挑戦される方にとっては、抵抗なく食べられると思うので、オススメの商品です

また、ヤーコンの季節になったら、もう一度我が家でリベンジして作ってみようっと♪


ドライブ・パン屋さん巡りⅡ

2008年05月12日 | ( ゜Д゜)ウマーな食べ物♪

5月12日 

前回の記事の続編をします。

さて。

「大磯パンの蔵」を出発した我らが次に向かったのは、こちら

国道1号沿い(箱根登山鉄道:入生田駅近く)に今年の2月にオープンしたパン屋さん

「足柄麦神 麦師」というお店です

店の佇まいがとても素敵でしょう?

伊勢原の人気店「ブノワトン」のシェフ高橋さんが、和風創作のパンを専門に作りたいとオープンさせたお店のようです

店内は撮影禁止のため写真は撮れなかったけれど、お店に入る前から焼き立ての香ばしいパンの香りがしてきました

店の雰囲気が素敵だったのとパンのいい香りで、中に入る前からkisukeは興奮気味(笑)

ワクワクしながら入った店内には、沢山の和惣菜パンがずら~り

オットもkisukeも、気になるパンがありすぎて迷ってしまいました( ´艸`)

で、購入したのは・・・。

               

名前を控えてこなかったので、覚えていません

アゲパン(ドーナッツ)のような感じで、表面にお抹茶とお砂糖がかかっています。

口に入れると、お抹茶のとてもいい香りがして美味しいです

        

こちらも名前が分からず・・・

見た目、表面はコロッケみたいなんだけれど、中身は抹茶クリームの揚げ物系のパン。多分、お豆腐(または豆乳)も使われているような気がします。

表面はカリッ、中はふんわりとしていて、そのバランスが私好みでした

       

表面に青のりと粗めの塩が少々ふりかかっておりました

中には、自家製だったかな?このパンの為に特別に作ったと言われるソーセージが入っています。

ボリュームがあって、結構食べごたえがありましたぁ

             

こちらは「ホタルイカの円盤焼き」だったかな?(これまた名前が定かではありませんが^^;)

パンの生地は、フォカッチャに似ています。

小葱とチーズがかかっているのだけれど、塩加減が丁度よくて、ビールが飲みたくなってしまいます

          

そして、こちらが「人参玉ねぎイカのさつま揚げ風パン」というような名前だったかな。

このパンね、すごく面白いんです~

確かにモチモチッとしたパンなんだけれど、風味・味はしっかりさつま揚げなんです

                 

出来たてのパンに、生姜醤油をつけて食べたいなぁ~とオットが言っていたけれど、本当にその通り!これもやみつきになりそうっ

次回はすぐに食べずに家まで持ち帰って、生姜醤油試してみよっと(。-∀-)ニヒッ

 

雑誌で見かけた時から、ずっと気になっていたお店だったけれど、念願が叶って訪れる事ができてよかったな

まだまだ気になるパンがあったので、今度また訪れたいと思います^^

最後に・・・

麦師のお店を出る時に、トカゲさんと鉢合わせした時の写真

いつもならこういうの苦手で逃げる私なんですが、パンをゲットできて上機嫌だったのと、申し訳なさそうに歩くトカゲの姿に何だか愛着がわいて(珍しい事にw)ついついカメラを向けてしまったのでした(笑)

 

 

 

 

 


ドライブ・パン屋さん巡りⅠ

2008年05月10日 | ( ゜Д゜)ウマーな食べ物♪

5月10日 

暖かな陽気が続いていたと思ったら、今日はで肌寒い日の神奈川です。

先日4/30、5/1は、オットが連休だったので、ガソリンが値上がる事だし、その前に遊んで遊んでおこう!いう事で、ドライブに行ってきましたぁ

といっても、マイカーを持っていないので、レンタカーでです^^

 

一日目は、箱根と御殿場の方へ

車を借りると、よく遊びに行くお決まりのコースです♪

出発した時間がお昼頃だったのと、途中渋滞にはまった事もあって、そんなにあちこちは行けなかったんだけれど、今回のドライブの目的だった「気になるパン屋さん」巡りが出来たので、とっても満足

湘南周辺って、美味しいパン屋さんとお菓子屋さんがあちこちにあるので、パン好きな私にとっては、楽しみな一時なのです

まずは、大磯にある「湘南大磯パンの蔵」(HPがあったのねw)へ

こちらは、オットも私も大好きなパン屋さんで、車を借りるとよく立ち寄る場所。

催事などで、我が家から近い所に来ている時には買っていたのだけれど、店舗の方まで行くのは久しぶり♪

いつも通り、国道1号線沿いの店に向かったら・・・店舗が閉まっている

折角きたのになぁ~と諦めかけていたその時、「店舗移転のお知らせ」という貼り紙を発見!どうやら、ちょっと来ない間に、店舗が移転していたようです。今度は、JR大磯駅の目の前と、とても立地のいい場所にお店はありました

 

お腹に何も入れてこないで家を出てきたので、パンの蔵で買った後は、すぐに車の中でモグモグと食べる私(笑)・・・食べる事に夢中になっていたら、写真を撮るのを忘れていた

なので、以前撮った時のもので(今回食べたものとは若干違いますが)

         

ふんわり

行くと必ず買ってしまうお気に入りのパンの『メロンパン』

中の生地はすごくしっとり&一つです

         

『蔵のライスカレー』

おにぎりの形をしたパン。表面にはパン粉がついています♪

かじると、中には「ドライカレー」が具として入っているんです

カレーのスパイスが効いていてちょっぴり辛いけれど、やみつきになりそうなパンです。

         

『ねぎみそ(・・・だったかな?)』

確かライ麦系のパンに、中にはネギ味噌が入っていたような・・・うーむ。詳しく思い出せず

でも、美味しかったのだけは覚えています

         

『こしあんぱん』

パンの蔵の大人気のパンです

他に、つぶあんやかぼちゃあん等数種類あるのだけれど、我が家は『こしあんぱん』が一番大好きかな

中のあんこは、さらしあんに近い感じで、甘さも控え目。

今回のドライブでも、残り2つしか残っていなかったので買い占めましたヽ(・∀・)ノワチョーイ♪以前よりも、小ぶりなサイズになったあんぱんでしたけれど、味は勿論そのままでしたぁ~。

次の目的地があったので、ゆっくりと新しい店舗を見てくる事ができなかったけれど、お腹も心も大満足のkisukeでした

 

長くなりそうなので、ここでとりあえず一区切りしま~す。

続きは次回にでも 

 

 


ティータイム(*´σー`)

2008年04月06日 | ( ゜Д゜)ウマーな食べ物♪

4月6日 

今日もとてもいいお天気ですね

ポカポカ太陽を浴びながら、午前中洗濯物をしていたら、体が温かくなってきて眠くなってきちゃいました

           

甘いものが食べたくて、お菓子BOXをあさっていたら、出てきました。

ホワイトデーに義兄から頂いた多奈加亭のクッキー&紅茶のセット

多奈加亭は、私の実家の方にあるとても人気のあるお店で、私も昔から大好きなんです

義兄も今は、お住まいがこの近くらしくて、ホワイトデーのお返しに送ってくれましたヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

              

他に頂き物があって、こちらは日持ちするからと今まで取っておいたんだけれど・・・もう我慢できないので(笑)、後ほどお茶菓子で頂こうと思いマ━d(´∀`〇)━ス!!!!

お兄さん、いつもありがとうございます