「管理会社は理事会に出席するべきか」
・・・などという事を疑問に思ったのは、理事会の最後に、次回理事会の日時を決めるのですが、その際に、管理会社の担当者のスケジュールが、「あー、この日は他のマンションの理事会が入ってるんですよねぇ」「あー、この日もダメなんですよねぇ」という感じで、なかなか合うところが無く、何だか管理会社の都合に、役員が振り回されているような印象を受けたからです。
実際、最終的に決定した日時では出席できない役員もいたのですが、管理会社の出席を優先させ、役員の方が出席できない事態を招いている事は、本末転倒であると言わざるを得ません。
たしかに、いくつも担当のマンションを抱えている管理会社からすれば、土日が集中的に日程がバッティングしてしまう事は、ある程度仕方がない事であるというのはわかります。
しかし、一部役員の都合を犠牲にしてまでも、管理会社の出席は、理事会にとって不可欠な事なのでしょうか?
管理組合と管理会社の契約内容によっては、各マンションで事情が異なる問題ではあるかもしれませんが、たしかに毎月の会計報告等は必要ではあるかもしれませんが、やむを得ない場合には、書類提出等をもって報告に代える、という手も可能なのではないでしょうか?
また、議題によっては、かえって管理会社が出席しない方が良い場合というのも、あるのではないでしょうか?
・・・などという事を疑問に思ったのは、理事会の最後に、次回理事会の日時を決めるのですが、その際に、管理会社の担当者のスケジュールが、「あー、この日は他のマンションの理事会が入ってるんですよねぇ」「あー、この日もダメなんですよねぇ」という感じで、なかなか合うところが無く、何だか管理会社の都合に、役員が振り回されているような印象を受けたからです。
実際、最終的に決定した日時では出席できない役員もいたのですが、管理会社の出席を優先させ、役員の方が出席できない事態を招いている事は、本末転倒であると言わざるを得ません。
たしかに、いくつも担当のマンションを抱えている管理会社からすれば、土日が集中的に日程がバッティングしてしまう事は、ある程度仕方がない事であるというのはわかります。
しかし、一部役員の都合を犠牲にしてまでも、管理会社の出席は、理事会にとって不可欠な事なのでしょうか?
管理組合と管理会社の契約内容によっては、各マンションで事情が異なる問題ではあるかもしれませんが、たしかに毎月の会計報告等は必要ではあるかもしれませんが、やむを得ない場合には、書類提出等をもって報告に代える、という手も可能なのではないでしょうか?
また、議題によっては、かえって管理会社が出席しない方が良い場合というのも、あるのではないでしょうか?