ベニマシコ(紅猿子)♀の他に撮った葦の中の鳥をもう少し。
最初は葦の中ではなく、岸際の木のシジュウカラ(四十雀)。
最初は葦の中ではなく、岸際の木のシジュウカラ(四十雀)。
これも岸際の笹薮に出たシジュウカラ。
枯草にはジョウビタキ(尉鶲)♀。
葦の中にオオジュリン(大寿林)、いやホオジロ(頬白)か?
背中しか見えないと区別が難しい。
背中しか見えないと区別が難しい。
首だけ回されても分かりません、お腹を見せて欲しい。
Netで調べると尾が長いとか短いとか、そんな事言われても測る事できないし。(-_-;)
Netで調べると尾が長いとか短いとか、そんな事言われても測る事できないし。(-_-;)
葦の奥にオオジュリンらしいのが居るも、撮れないので手前のスズメ(雀)を。
アオジ(青鵐)も居ます。
結構沢山居ます、公園よりここの方が多いですね。
この日は葦の中でしたが、河川敷と葦を行ったり来たりしてるようです。
水辺の木の上に居たツグミ(鶫)。
さてこれは、この日一緒に居たCMがセッカ(雪加・雪下)と言ってましたが・・・。
セッカは今まで見た事が無いので初見初撮りに。
頭に黄褐色の縦筋が有るのと、尾が短いのが特徴だとか。
尾が短いと言われてもねぇ、測る事は出来ないし。(^^;)
確かに頭に筋が見えます。
180°開脚で葦にとまるセッカ。
スズメ目セッカ科セッカ属、こちらでは留鳥のようです。
ホオジロ、カシラダカ、オオジュリンに加え、また似た鳥が一種類増えました。
初めての鳥が見れるのは嬉しいですが、その度にややこしくなって行くような。(>_<)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます