木下牧場 肝っ玉かあちゃんより

近江牛繁殖一貫経営農家から生産者便りをお届けします。

視察

2006年11月30日 | 女性部研修
和田牧場さんのところへ(^-^)
柱が昔の木の電信柱を利用してありました。
ドーム型ですが、2つに分けてあり、12頭づつ入っていました。

妊娠牛の牛小屋に利用されてました。
餌を食べるところも牛のいるところより上げてあって、工夫された部分が見えました。


そこに赤ちゃんを連れ奥様が出て来られ、パーッと明るくなりました。
赤ちゃんも愛想良く迎えてくれて
ありがとうさ~んね(^_-)

こちらもライブカメラを利用されるみたいです。

本当に便利、というか主人管理カメラかしらん(*⌒▽⌒*)
今日もちゃんと餌やり頑張ってると思いきや、娘がやってました。

さすが、我が娘、母は安心して研修へ?
温泉へ!今日は霧島国際ホテルです。
また、栄養つけて帰ります( ^)o(^ )


ドーム型牛舎

2006年11月29日 | 女性部研修
今日のお邪魔先
上岡牧場さん。
ドーム型牛舎で頭数を増やして成功しておられる人でした。
ドーム型牛舎とは、体育館を大きくしたみたいな牛舎
牛が自由で開放感があってのんびりしている姿を見て、盗まなければならない部分だ。
それと、上岡牧場の兄さん、ブログを見ていて頂いていて、めちゃ照れました(*^_^*)
ありがとうございます。この牛舎はこれからの後継者や、女性でも牛を増やせる勉強出来る牛小屋でした。

ё 私は嫁ですぅ(-。-)y-゜゜゜
お間違いなく!

帰ってきてコメント
本当に良い所でした。
市場は大きくまた、県が応援している所などうらやましい限りです。
カメラがついたら教えてくださいね!
兄貴って感じ!
ちなみに、私は3つ上です(*^^)v



研修先

2006年11月29日 | 女性部研修
朝早くもから、『はるか』に乗って伊丹空港から鹿児島空港に着きました。
曾於中央鹿児島家畜市場を研修でした。
今日のセリはさ433頭これが4日間すごい頭数と、値段!
(*_*)
座っている椅子にテレビつきで、セリの早さも早い!

すごい大きな市場でした。

お産

2006年11月28日 | 近江牛産
さすがのお産ラッシュ!
今日の朝は忙しく!
餌やりにお産、電気屋さんは来るで~
電気は、ストーブをつけるのに電力不足でコンセントを増やしてもらった。

このごろお歳か、寒さがこたえるようになってきた(^^ゞ
昼から『サカエヤ』様へ!
ちょいと、用事がお昼までゴッチになりました。
ロースカツカレーはおいしかった。
『ごちそう様でした。』

そうしながらでも、子牛は生まれて牛たちが増える事は本当にうれしい事です。
この牛は、美津照です。雌でした。
けど、大きい方だぁ

ё 高井君のお肉と、後藤牧場とのお肉ですき焼き!
  が…
  明日になった。娘に任して、明日から、鹿児島に研修旅行にいきます。
研修内容をお伝えしますね!
楽しみにしてくださいませ!


セリ

2006年11月27日 | 出荷情報
今日はセリ!

全農の共励会(第83回近江牛枝肉共進会)
なんと、去勢は28頭雌22頭です。
去勢はA-5が13頭、A-4が12頭、A-3が3頭でした。
競争率が高く、私の牛はA-5-8でした。
去勢257番 第6栄-照谷土井-越照波-茂正波です。


値段は高く買って頂きました。
去勢の部なら、高値の2席でした。(*^^)v


ピンクの白衣は、繁殖女性部です。
みんなさん、熱心ですよ!
滋賀県生まれは7頭おりました。やはり高値です。

ё お肉屋さんへ
     『ありがとうございます。心こめて育てております。』