木下牧場 肝っ玉かあちゃんより

近江牛繁殖一貫経営農家から生産者便りをお届けします。

今年のわら集め始まりました。

2011年08月30日 | 牛小屋から

 

始まりました。わら集め!

あまりの暑さで…夕方からはじめ早く終わるこんな日になってます。

まだ、始まったばかり、9月中、10月半ばまで続く予定です。

 

 

コシヒカリのわらでやはりわらの量としては、少ないめです。

ほこりがたっています。そうです。綺麗に乾いているって事です。でもこれまた、体につくと、かゆくなる素です。

“はしかい”とも言います。

頑張るぞい!

写真の赤いズボンが、木下の尭ちゃん(タカちゃん)です。

前に紺色のJAの帽子が藤井の次男、こうきです。

頭に白いタオルが藤井の長男、ミニ社長事、ゆうたです。笑!

9月からは学校が始まり、手伝って頂けませんが、今年は農大生を1人預かりますので少しは娘の代わりはいけるかな?

 

★わが家の報告!

今日は検診に行きました。

無事に、貧血もなく、育っています。(先生が言うのには、お肉がいいんやね)って言ってくれました(*^^)v

女の子かな?って感じで楽しみにっしてます。

 

近江牛 木下牧場


時が流れ

2011年08月29日 | 私の一日

 

なんと、2009年5月2日

きたやま南山様とのつながりから、牛さんに名前をつけて頂いた牛さんたちが出荷の時期を迎えました。

サシを重視したのではなく、名前のとおり、元気でたくましく育てあげました。

 

9月5日の販売会に“牛雄”君

9月20日に“大輝”君

9月26日に“颯希”君

その後。10月.11月と出荷予定です。

名前をつけて頂きありがとうございます。この時の思いう受け大きくなりました。

楽しみにしていてね!

 

 

 

 

近江牛 木下牧場


サイレージ 藤井牧場

2011年08月10日 | 牛小屋から

 

 

なんと8日からサイレージで走り回っております。

8日は池田牧場さん

9日は木下牧場と、さすがの暑さで水風呂で冷やして寝ました(*^^)v

暑いです。

今日はなれてきて少し余裕!お写真を(^_^;)

運転はなんと下の娘の“サヤカ様”

2台のラップマシーンをまわし、みんな持ち場所で作業!

夏は子供が出てきていて、軽トラの扉あけなど細かな作業にも手が届き、早く進み終わります。

ラップの機械、のラップ担当は後藤牧場のikuko様!

すばやいラップ換えです。

今日もたくさんの牧草が入れられました。

明日は後藤牧場さんで終わりです。

盆が終われば、お米で藁入れです。

そうです。9日の日に滋賀県知事から発表が!

 

みなさんおはようございます。本日は前回の会見でも話題になりました、近江牛と近江米の放射性物質の検査について、県としての方針を決定いたしましたので報告をさせていただきます…

牛につきましては、全頭検査

米の放射性物質の調査を実施

 

お米も大変です。刈り取りが20日ぐらいから始まります。お米農家さんも私たちと連携をとり、結果を頂き、藁を大事に頂きたいと思います。

また、牛もまた、糞の結果を報告して田んぼに還元していきたいと思います。

連携がこれほど大事に思う年になりました。

 

 

牛肉サミット2011、8/20・8/21開催

 

近江牛 木下牧場


セリ、栄糸福2

2011年08月08日 | 出荷情報

 

おまたせいたしました。

8日の日に栄糸福2を出荷!

足を引っ張ったかも(^_^;)

事業団様、申し訳ありませんです。

けど“味はうまいでぇ~!”

結果

去勢→第6栄-照長土井-菊照土井

ちょっとロース芯の形がひょうたんみたいでした。

続きまして

雌→栄糸福2-照長土井-第2安鶴土井

こんな感じでした。

でもモモ抜けなどよかったと思います。ぜひ味見はこちら

サカエヤさんまで!

↓肉サミットにも木下牧場のお肉が出ます。

いろんな形になったお肉を味わってくださいませ!

私も“スッタフ♪”でいます。叫んでくださいませ(^_-)-☆

 

牛肉サミット2011、8/20・8/21開催

 

近江牛 木下牧場