木下牧場 肝っ玉かあちゃんより

近江牛繁殖一貫経営農家から生産者便りをお届けします。

なかのりさんを味わいに!

2009年03月11日 | 私の一日
私は本当に食べてばかり?って言われても間違いない!
って答えられます…(^v^)

今日は急ですが、なかのりさんの内臓を味わいに(*^_^*)
思いのある父と母と共に行きました。

思っていたより脂がついてなく?
アッサリ型に感じました。21年間はサイレージで生きていたといっても良いほどだから、腸(ホルモン)などに脂のつきが少なかったのか~!と22才の牛さんの勉強させて頂きました。
焼いていてもこんな感じで
       
クリックで画像が大きくなります。

並ホル(向かって左)と、しま腸(向かって右)です。

美味しく感謝で頂きました。
父と母も満足で(^v^)
お疲れやったなぁ~!
と初めて導入した時の事など、話していました。
この母牛から、繁殖の牛さんは肥えた方がいい!やせていた方がいい!
など繁殖の事を勉強したものだ!
と味わいながら頂きました。

その後はいつもの“ん(*^_^*)美味しいなぁ~!”でした。
なんか親孝行したみたいに感じて自己満足してます。
これも南山様の一言から始まった事が、こんなに大きな心を頂きました。
ありがとうございます。私も23歳を育ててみよう!と努力いたします。
一番ちかくでも10年はかかりますが、のんびり、母牛さんに頑張っていただきますね!


12日セリ
去勢→藤平茂-第2安鶴土井-照長土井-菊安土井






最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamato)
2009-03-12 08:18:18
22才の牛さん!感謝の気持ちでいっぱいですね~。うちも大切に育てて生きたいと思います。
返信する
Unknown (山嘉)
2009-03-12 21:55:57
我が家の1番婆さんは18歳!この間も難なく採卵を終え美津福をAI、なかのりさんに追いつくぞ~。
返信する
Unknown (シェパードの松本)
2009-03-12 22:57:06
コチラへおじゃまするのはお久しぶりです。
先ほど、楠本さんがうちの掲示板になかのりさんの枝面画像をアップして下さいました。

いい感じの脂のように思いましたよ。
きっとなかのりさんの事だから、みんなにおいしいしあわせも届けてくれますよ。

セナちゃんの写真もアンクロvs..のスレッドにアップしてあります。
返信する
Unknown (akihiro)
2009-03-12 23:11:34
なかなか22歳の牛とは見えない牛でしたよね~

うちの最高齢であむろちゃんなので

次回の種付けがんばってみたいと思います。

返信する
なかのりさん特集 (いときたづる)
2009-03-14 06:04:50
そのちゃん、よーくわかりましたよ、有難う!なかのりさんのお話を…。自分で肥育すると、このようにさいごまで愛牛を大切に出来るのですね。私達が今言われている言は、9歳以上の年寄り牛が産んだ仔牛は肥育結果が良くないので母牛を早めに更新しなさい、肥育農家からのアドバイスですよ、との指導です。でもまだまだ連産する牛、例えば16歳まででも一年一産能力を持った牛さんたちがいるので、とても悲しい気持ちになりますし、でも肥育農家さんが買って下さらなければ困るし…でしたが、そのちゃんのページを読んでいて少し安心しました。産めるまで産ませてやっていいのですよね。牛さん、一生懸命育ててきたのだから、大切にしてやらなきゃね。
返信する
ねぇさま (そのちゃん)
2009-03-15 02:29:38
やっと青申が終わりました(^_^;)
返事がなくすみませんm(__)m

牛の産暦ですが、そんなに肉的にはかわらない感じがします。
今、餌でもなんでも高値の時代、母牛さんもたくさん産んでもらって頑張ってもらわないとね!
母牛の償却もなくなるしね!

サシの時代ももう終わるのでは!と思います。
きっとサシがあってもなくても同じ金額になる時代だくるのでは!なんて思っております。
返信する
へぇっ~!? (いときたづる)
2009-03-15 05:45:04
そうなんだぁ…!!そうかぁ…。今後は美味しい牛肉としての価値観が多様化していくってこと??経済が低く停滞して、高級嗜好品としての和牛に沢山のお金が払えないことも影響している?安定したそこそこの金額で和牛が取引されて行くっていうこと?近交係数が高すぎて、このままでは和牛は絶滅へと進む危険性があるから、サシに偏った交配が是正されて行くって言うこと?サシばかり重視していて、繁殖性が衰えてしまう、っていうこと?うーん、難しい…。
あ、そうそう、申告お疲れ様でした。美味しいお肉を食べて疲れを吹っ飛ばして下さいね。あ、けっして、そのちゃんを肥育しようってつもりでは…ありましぇん。〓
返信する
Unknown (照長土井)
2009-03-15 06:52:03
きそのな~あ  なかのりさんは  きそのおんたけさんはなんじゃらホイ  な~つで~も  さ~む~い よいよいよい
牛は民謡が大好きです。
お年を召された方には、特に民謡が好きですね。
みな(MINA)さんがお召し上がりになられた「なかのり」さんは、何か「母の貫禄」を感じました。
神戸のおっちゃんが「動画リンク」してくれており、シェパード松本先生が説明なされています。
わが家にも「てるなお くそ婆ぁ」がいますが、こんな感じでしょうか。
「なかのりさん」は、木下牧場の始祖ですね。
返信する

コメントを投稿