goo blog サービス終了のお知らせ 

FZXな日々

YAMAHA FZX750を 旅の友として 気ままなツーリングの記録

活動方針会議

2016年12月04日 | Weblog
恒例となった、年末のオフ会が開かれた。友の会のメンバーは、皆億劫がり屋で人見知りなので(笑)、ツーリング以外に「集まろうよ」と言い出す人もいなければ、集まってワイワイ楽しむこともない。 ただ、ひたすらストイックにバイクを走らせるだけなのだが、数年前から高知支部のFirestormさんが年末に上京する折に、「行くよ~」と声をかけられるので、「遠路せっかく来られるのなら、みんなで遊んであげようよ」と . . . 本文を読む

車検と免許更新

2016年10月07日 | 免許・違反・事故
FZXの車検と免許の更新をした。車検は2年ごとにあるので大した事業ではないだろう、とお思いかもしれないが、私はふだんバイク屋にはオイル交換でしか行かず、2年に1回の車検の際に人間ドックよろしくバイク・ドックをしてもらうので一大イベントなのだ。 私がお世話になっているバイク屋ベストバランスでは、とりあえず車検を通したいという「シンプル・コース」の他に、安全点検と整備を重点的に行う「安心コース」とい . . . 本文を読む

番外編 ~タイ最終日

2016年09月07日 | 海外の旅
タイ旅行で、タイの珍しい食べ物を腹いっぱい食べてみたいと思っていたが、実際に街角で屋台を目にすると、ちょっと尻込みしてしまう衛生状態だった。フルーツなどは氷の入ったガラスケースに入れられており、一見すると新鮮そのものなのだが、この氷が曲者なのだ。 ベトナムを旅行した時もそうだったが、ガイドブックには「決して生水を口にしてはいけない」と書いてあったが、氷は気を許してしまいがちである。コーラやジュー . . . 本文を読む

番外編 ~タイ4日目 王宮とワット・アルン寺院

2016年09月06日 | 海外の旅
バンコク滞在も4日目となり、タイ初心者が行っておくべき観光地に必ず挙げられているタイ王宮と有名な寺院を見学することにした。 タイは立憲君主制の王国で、正式名はKingdom of Thailandという。元首はプーミポン・アドゥンヤデート国王(ラーマ9世)である。この国の国王と王妃に対する敬意はすばらしいもので、いたるところに両陛下や王室ファミリー(?)の肖像画が掲げられており、国旗とともに国王 . . . 本文を読む

番外編 ~ウィークエンド・マーケット

2016年09月05日 | 海外の旅
旅の楽しみの一つにショッピングがあるという。しかし私自身は、日本にいる時も、わざわざショッピングに行くこともないし、必要なものはネットで注文するし、免税品店に並んでいるようなものは買ったことがないし、旅行に行ったからといってショッピングはあまりしたことがない。 ガイドブックを見るとどの国にも大きいマーケットが紹介されている。バンコクにも2つの大きな市場が載っていた。その1つはチャトウ・チャック市 . . . 本文を読む

番外編 ~世界遺産アユタヤ遺跡

2016年09月04日 | 海外の旅
今日は朝から、世界遺産アユタヤ観光に出かけるとのこと。朝6時にホテルを出て、チャオプラヤー河を渡り、対岸にある船着場でピックアップしてもらうとのこと。日本でネット予約したとのことで、予定時刻を10分過ぎても現れない。 タイ時間か?と思って不安になっていたら、船着場の前のホテルに車が待っていたようで、この辺の行き違いは怖い。何しろ現地のピックアップの人との連絡方法がないのだから。 ウェンディーツ . . . 本文を読む

番外編 ~本場のトムヤムクンを食べタイ~

2016年09月03日 | 海外の旅
 暑い夏を、例年のように松原湖のキャンプ場で涼しく過ごし、秋を迎えた頃、娘が「お父さん、またどっかに出かけない?」と誘ってくれたので、「飛行機に乗れればどこでもいいよ」というと、「じゃあ、タイに行かない?」といってきた。 タイといっても、暑い国、仏教の国、日産マーチやホンダフィットアリアを作っていることぐらいしか、思いつかない。しいていえば、トムヤンクンか?でも日本で食べたトムヤンクン . . . 本文を読む

FZX誕生30周年記念ツーリング

2016年07月16日 | 中部地方の旅
5月の記念ミーティングに続き、誕生30周年記念ビーナスライン・ツーリングを開催した。5月の参加者は10名であったが、、今回は私とメンテさんの2人であった。 私は前日から白樺湖畔に宿泊して集合時刻の11時まで時間があったので、八島ヶ原湿原を散策することにした。 ビーナスラインは、車山から和田峠を経て美ヶ原高原へと続いているが、和田峠の近くに天然記念物の「八島ヶ原湿原」という、尾瀬と並ぶ我が国屈指の . . . 本文を読む

白樺湖

2016年07月15日 | 中部地方の旅
夏が来れば思い出す~、というと、尾瀬と白くかれんな水芭蕉であるが、私にとっての夏の思い出は、黄色いニッコウキスゲとビーナスラインだ。 緑一色の草原の中に咲くニッコウキスゲは、草原を吹き渡る爽やかな風を感じさせる。そして、ビーナスラインは、霧が峰を貫く山岳ハイウェイであり、バイクライダーにとって聖地と言われている場所の一つだ。 エアコンのブランドとして定着している「霧ヶ峰」は、この爽やかな風 . . . 本文を読む

吉田うどんを食べに

2016年06月21日 | 中部地方の旅
早いもので、楽しかった30周年イベントから1ヶ月が過ぎ、またどこかに美味しい昼食を食べに行きたいなぁと思ってはいるのだが、なかなか時間が取れず、月1のペースは更新できないでいる。 梅雨の季節だが今年は雨が少ないそうで、雨ではなく曇りの日が多い。水源地にも降らないらしく、盛夏の渇水が心配されているほどである。しかし、少ないとは言え、日帰りツーで雨に濡れたくもないので、いちおう天気予報を見て、雷雨の . . . 本文を読む