北海道の旅を終え、とうとう車検の日が近付いてきた。熟慮した末、私は更新せず手放すことにした。ガレージに置いておいても良いのだが、走れないバイクは場所をとるだけだし、私が突然あの世に行くことになったら家族が持てあますと思うからだ。
それなら、万が一だとは思うが次の人の手に渡って乗ってもらう方がよほどFZXのためにはよいのではないかと思った。以前にも千葉でお世話になったバイク王に査定を依頼した。盛岡 . . . 本文を読む
私のFZXは今年の9月が車検なので、更新しないとなると今年の夏が最後となる。最後に北海道をもう一度走ろうと思い立ち、フェリーを予約した。いつものように八戸~苫小牧間のシルバーフェリーである。8月のお盆の後を予約したが、人気があるのか一人個室の2等寝台Aは満室だったので雑魚寝に近い2等船室となった。
22時八戸発のシルバーエイトに乗船するため、15時30分に女房に「気を付けてね」と見送られ、一路八 . . . 本文を読む
最終日の朝、稲佐山観光ホテルの朝食は豪華だった。宿泊料は朝食付きで9800円だ。
基本バイキングなのだが、その品数がビジネスホテルとは比べ物にならない。シェフが目の前で焼いてくれるオムレツを一皿いただき、一口ずつ他のおかずを取っていったら、トレイに載せきれなくなった。どの料理も味は格別だったが、特に長崎でないと味わえないというものはなかった。まあ、朝食だから仕方ない。
8時40分にホテ . . . 本文を読む
ツーリング4日目の朝を迎えた。明日は福岡に戻り、飛行機に乗らなくてはならないので観光している時間はない。というわけで、今日が九州観光最終日になるので、夜じゅう天草をどう走るか地図とネットを参照しながら考えた。まず天草に来た目的である世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」で見ておきたいものをリストアップした。
それは①コレジヨ館②天草の崎津集落③天草ロザリオ館大江教会④天草四郎ミュージ . . . 本文を読む
朝目を覚まし、TVの天気予報を確認すると、熊本県は曇り一時雨の予報だったが、鹿児島県は晴れの予報だった。よし、今日は桜島を見に行こうと南下を決める。
8時40分にホテルを出て熊本インターから九州自動車道へ入る。朝の出勤時のためか昨日同様車は多い。流れに乗り走り出したが曇っているせいかメッシュのジャケットでは寒い。雨具の上だけでも着ようかと迷っていたら、トンネルの連続地帯に突入した。
トンネルの . . . 本文を読む
九州2日目、朝起きると寒い。食堂に行くと暖房が入っていた。気温は1度だという。岩手なら不思議ではないが、ここは九州である。聞くと、標高が1000mと高いので、5月でも暖房は入れるとのこと。この辺りはスキー場としても知られているらしい。
天気は雲一つない快晴。朝食を食べ、出発。ホテルのある九重町(ここのえまち)は、地熱発電で有名らしい。岩手県も八幡平は地熱発電が有名である。昨日見えていた湯煙は温泉 . . . 本文を読む
一昨年(2021年)の夏、念願だった九州ツーリングに出かけたが、あいにくの雨続きでどこも走れないまま戻るという残念な結果となった。
九州ツーリング
いつの日かリベンジを果たしたいと思っていたが、新型コロナウィルスの拡大などであっという間に3年の月日が流れた。コロナも五類移行となり、ようやく以前の生活に戻ったようなので、前回の反省をもとに計画を立ててみた。
まず前回の反省点として天候のことがあ . . . 本文を読む
2024年も気が付けばもう4月である。今年は2月が春の陽気だったのに、3月になって雪が降るやら寒い日が続くやらで、いつバイクを起動させるかに悩んだ。
昨年、カブ90の中古車を増車したので、3月には冬眠から起こし、近場をカブで走っていた。しかし、カブでは60㎞/h以上は厳しいし、何といっても三陸道を走ることができないので、隣の釜石市まで50㎞もある大船渡ではホントに近場しか走れない。
4月の . . . 本文を読む
昨日ガソリンスタンドに行き、愛車に給油しようとしたら給油口にストッパがかかってノズルが入らず給油できませんでした。「えっ?!何事??」とパニクリました。
指で押してみましたが、ストッパは全然動きません。スタンドの人に聞いてみましたが、わかりません。しかたなくいつもお世話になっているディーラーの整備工場に電話で問い合わせてみました。工場のスタッフによると、ディーゼル車にはガソリンの入れ間違いを . . . 本文を読む
11月も中旬となると、岩手県では初雪の便りが盛岡や内陸の街からちらほら届きだした。大船渡は岩手県でも最南部にあるので、初雪は12月であるが、一昨日は毎朝目にする五葉山が冠雪していた。10月まで暑い暑いといっていたのに、駆け足で冬に向かっている。
先日、紅葉を見にFZXで出かけようと思ったら、ウィンカーが折れているのに気付き、応急修理して走り出したが、GSで給油して三陸道に乗ろうという時に、修理で . . . 本文を読む